紫雲亭です。

以前は西区の西野にありましたが、私が札幌を離れている間に移転していました。
場所は、バスセンターの地下。
昨年閉店してしまった平岸の千太の、前の前の場所です。
メニューはこちら。

基本三味800円。
カレーも味噌担々も800円。
今回は先頭メニューで。
塩ラーメン。(800円)

白濁した豚骨スープ。
見た目よりも、すっきりあっさり系。
適度な旨味、いいですね。
麺は西山製麺の特注麺。
加水率低め、中ぐらいの太さの麺です。
札幌の老舗製麺所だけど、旭川麺に近いんだよな。

こちらはセットのハーフキーマカレー。(300円)

西野の時より野菜が少なめ、ひき肉多めで、よりキーマっぽいカレーでした。

「富公」の暖簾も一緒に移転してきてました。
札幌の歴史的な店で、そこの味を引き継いでいるという噂もありますよね。
でも今のここのラーメンを食べてみると、スープも麺も、旭川寄りなんだよなー。
そう思うのは私だけではないはず。
旭川の皆さん、一度食べてみて。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。

以前は西区の西野にありましたが、私が札幌を離れている間に移転していました。
場所は、バスセンターの地下。
昨年閉店してしまった平岸の千太の、前の前の場所です。
メニューはこちら。

基本三味800円。
カレーも味噌担々も800円。
今回は先頭メニューで。
塩ラーメン。(800円)

白濁した豚骨スープ。
見た目よりも、すっきりあっさり系。
適度な旨味、いいですね。
麺は西山製麺の特注麺。
加水率低め、中ぐらいの太さの麺です。
札幌の老舗製麺所だけど、旭川麺に近いんだよな。

こちらはセットのハーフキーマカレー。(300円)

西野の時より野菜が少なめ、ひき肉多めで、よりキーマっぽいカレーでした。

「富公」の暖簾も一緒に移転してきてました。
札幌の歴史的な店で、そこの味を引き継いでいるという噂もありますよね。
でも今のここのラーメンを食べてみると、スープも麺も、旭川寄りなんだよなー。
そう思うのは私だけではないはず。
旭川の皆さん、一度食べてみて。

↑ランキングに参加しています

↑ラーメン情報

↑旭川情報
いつもクリックありがとうございます。