昨年留萌方面で一番食べたのは小平の理尾でしたが、その次はやはり安定のこちらでした。
駅前海栄です。
留萌市内のお気に入り店です。
暖簾の色が白かったり、

青かったりしてますねー。

メニューのおさらい。

基本三味+辛味噌。
正油が750円、みそとしおが800円と、正油だけが50円安い価格設定。
さらに、正油とみそのブレンド「海栄スペシャル」、こがしニンニクと魚介のハーモニー「龍虎麺」。
どれも美味いんです。
そしていつも迷うんです。
その中でスープを味わうには、やはり基本三味を食べるのいいのかなと最近思っています。
そこで今回は、、、
みそラーメン。(800円)

味噌だとよくわかりませんが、白濁した豚骨スープ。
そこに、ほのかな酸味を感じる味噌ダレが合わさります。
まろやかな豚骨スープと、濃厚な味噌ダレとが、よく合いますね。
そして、フライドオニオンとニンニクチップが、インパクトを与えます。
正油ラーメン。(750円)

白濁した豚骨スープ。
ほのかに感じる魚介。
以前よりあっさりめで、食べやすくなったなと感じることもあります。
それでもこのスープは、非常にバランスがよく、美味いと思います。
このスープを味わうには、やはり正油か塩がいいですね。
麺は、地元フタバ製麺のもの。
旭川寄りの加水率低めの麺。
ぱつんとした食感、麺の味、美味い麺だなといつも思います。

そしていつも秀逸なのが、チャーシュー炊き込みご飯。(220円)
すぐに売り切れてしまう逸品ですが、まれに遅くまで残っていることがあります。
その時思うのが、開店直後の出来たてが圧倒的に美味いということ。

シャッターと同時に、チャーシュー炊き込みご飯。
オススメです。
圧倒的留萌名店駅前海栄
さすがミシュランに掲載されただけあります。
留萌の名店です。
夏は観光客も多くかなり混みますが、酷寒の冬は比較的空いているのでオススメです。
ただ、留萌に行くまでのハードルが激高いですね(笑)
いつもクリックありがとうございます。
駅前海栄です。
留萌市内のお気に入り店です。
暖簾の色が白かったり、

青かったりしてますねー。

メニューのおさらい。

基本三味+辛味噌。
正油が750円、みそとしおが800円と、正油だけが50円安い価格設定。
さらに、正油とみそのブレンド「海栄スペシャル」、こがしニンニクと魚介のハーモニー「龍虎麺」。
どれも美味いんです。
そしていつも迷うんです。
その中でスープを味わうには、やはり基本三味を食べるのいいのかなと最近思っています。
そこで今回は、、、
みそラーメン。(800円)

味噌だとよくわかりませんが、白濁した豚骨スープ。
そこに、ほのかな酸味を感じる味噌ダレが合わさります。
まろやかな豚骨スープと、濃厚な味噌ダレとが、よく合いますね。
そして、フライドオニオンとニンニクチップが、インパクトを与えます。
正油ラーメン。(750円)

白濁した豚骨スープ。
ほのかに感じる魚介。
以前よりあっさりめで、食べやすくなったなと感じることもあります。
それでもこのスープは、非常にバランスがよく、美味いと思います。
このスープを味わうには、やはり正油か塩がいいですね。
麺は、地元フタバ製麺のもの。
旭川寄りの加水率低めの麺。
ぱつんとした食感、麺の味、美味い麺だなといつも思います。

そしていつも秀逸なのが、チャーシュー炊き込みご飯。(220円)
すぐに売り切れてしまう逸品ですが、まれに遅くまで残っていることがあります。
その時思うのが、開店直後の出来たてが圧倒的に美味いということ。

シャッターと同時に、チャーシュー炊き込みご飯。
オススメです。
圧倒的留萌名店駅前海栄
さすがミシュランに掲載されただけあります。
留萌の名店です。
夏は観光客も多くかなり混みますが、酷寒の冬は比較的空いているのでオススメです。
ただ、留萌に行くまでのハードルが激高いですね(笑)
いつもクリックありがとうございます。