ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

あさひ舟川「春の四重奏」のキャッチに釣られてチューリップを見に行った (2019/4/15)

2019年04月15日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 昨年OREOさんから、チューリップがきれいですよと教えられたところはどこか探していたら、あさひ舟川「春の四重奏」というのが目にとまった。きっとこれだ。

 チューリップとその向こう側にサクラ並木、さらに残雪の朝日岳と菜の花もあるという「春の四重奏」というわけだ。





 まだ咲いていないチューリップもあるなどチューリップには少しだけ時期が早すぎたようだ。菜の花も伸び始めたばかり。その中でサクラのトンネルは見事だった。







 なるほど夜になったらかがり火を焚くのか。それは素晴らしいなあ。



 最後に戻ってまたチューリップを撮ろう。



 ここはチューリップの球根を取るための畑なので、色々な花をお客さんに見せるようにはしていないからこんなものだろう。それでもきれいなもの四重奏で気持ちは爽快だ。

 さて、買い物をして海の駅に戻ってきた。



 明日はぱっと晴れて、あの山々がきれいに見えたら蜃気楼の出番だ。




 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント (2)

明日の大桜はどっしりと構えて来る人を迎えてくれる (2019/4/15)

2019年04月15日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 安定しない天候だ。少し晴れたかと思えばいきなり雨が降ってきたりする。そして風が強い。



 こんな状況で蜃気楼が発生するとも思えない。出現予測も10%だ。



 駐車場はこんな具合だ。

 午後になって雨が降る様子もないので、明日の大桜(あけびのおおざくら)を見に行こう。

 宇奈月温泉の方に走っていくと、用水路の脇に見事なサクラの木がある。



広いところにアラモを停めて見に行った。このサクラのためにわざわざ道を曲げている。



 1本だけあるところがいい。並木ならこの程度のサクラはたくさんあるようにも思う。勝手に「用水の桜」と命名した。

 さて、明日の大桜があるのは明日山法福寺境内だ。



道路の正面に小さな山門が見えてきた。その右側を通り抜けて左手が本堂だ。



「大悲殿」とかかっている。ともかくお参りしてから大桜に向き合う。



 なるほどどっしりと構えてまだまだ枝振りは元気なように見える。だが幹のところどころに空洞ができていて、そこを塞いだ痕がちょっと悲しい。



 樹齢400余年の古木だそうだ。









 30分ほど境内にいたが、訪れる人は誰もいなかった。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。



コメント

そうだ、昨日は親不知の旧道に立ち寄ったのだ (2019/4/14 追加)

2019年04月15日 | 2019/3-4 春のたび さくらを求めて東に北に
 親不知が難所というのは昔も今も変わらない。いや北陸自動車道ならそうでもないか。

自分としては基本は下道なので、この親不知のロックシェードの連続する区間はかなり苦手な道路だ。ブラインドカーブの向こうから大型トラックがやってくると、ドキッとする。ましてや後ろからこれまた大型トラックが迫ってくるとなると、腕がちぢこまってしまう。

 そういう区間にあるのが親不知の旧道の展望台だ。



 これまで雨だったり、すぐ後ろに大型車が付いたりしていて、駐車場に入るチャンスが今まではなかった。今日は天候は穏やかで、後続車もなかったので、左側の駐車帯に入ってみた。そこから国道を横断して旧道に行ってみた。



旧道を歩いて行くとすぐに展望台がある。ここから見ると道の駅親不知ピアパークのあたりまで道路がうねうね続いているのが見える。



 見えるところから奥に引っ込んだ車がなかなか出てこない。そんなに奥が深かったかと思う。



反対側の富山側は道は見えない。だが下を見ると断崖絶壁ですぐ海だ。江戸時代はあの波打ち際を歩いていたのかと思うと、それが道というのか信じられない。なんというか波が引いた時に走って渡るんだろうか。高い崖の上の道も怖いが、とにかく恐ろしいルートだ。

 また、現在の国道8号線以前の道も狭くて崖の中腹をうねうね走る道だった。これも怖かっただろう。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

コメント