景気の循環は、どのようにして起こるのか、明確に将来を読むことは困難である。見通しは、経済学者や専門家といわれる人々によっても、見解が全然違う場合も多い。自信たっぷりに所見を述べられているが、その検証を詳しくした話をきいたことがないが、期間を定めて検証してみるのは、意味があることではないだろうか。
日本のような生活を、世界中の人がすることは、地球資源の状態からも無理とされているらしい。好景気だけを目指して、走り続けることを是認していいとは思えない。だが、政権党の政治家からは、そんな発言は聞けない。考えてもいないかもしれない。
そういうことを真剣に考える人は、変人扱いとなる。変人といえば、小泉元首相が、原発をゼロにと主張している。原発は、以前からあるわけで、福島の事故を受けて、始めて気付いたのだろうが、気付いて直ちに、そのように行動をはじめているのは、立派なことである。
経済のことを思えば、脱原発が言えないと現安部政権は考えているようで、経済界もそのようであるが、正論がなかなか通らない実態が続いているなかで、人類社会が、真っ当に相協力し合って、環境問題を克服し、共存共栄にむけて努力できるようになって、嵐に立ち向かいたいものである。