cobady的創作生活

オリジナルで製作したテディベア(ぬいぐるみ)と
教室で誕生した生徒さんの作品をご紹介しています。

大晦日

2010-12-31 21:44:21 | ある日の出来事

年末の一週間はバタバタと過ぎ去り、2011年へのカウントダウンが始まりました。

あとは年越し蕎麦を食べるだけ~。

2010年は本当に色んなことがあった年でして。

たくさんの人に迷惑をかけたり、助けてもらったり、近付いたり、遠ざかったり。

それでも、どうにかこうにか穏やかな気持ちで2011年を迎えられそうです。

大晦日の今日は、朝から黒門市場へ行ってきました。

雪のちらつくとっても寒い朝だったけれど、黒門市場は人でいっぱい。

店先にはフグやらマグロやらブリやらお肉やら御節料理やら、お正月を迎えるための食材がずらりと並んで、ついつい気が大きくなってしまいます。

年に一度のことだし、普段節約しているぶん、ここは一発贅沢しちゃえ!!

と、年末年始に頂く高級食材をいくつかゲット

じゃじゃ~ん  中とろ

めちゃウマ!! とろけます。

娘ちゃんも今日は終始ご機嫌さんで、帰りの車の中から始まって、家に帰ってからもひたすらおしゃべり。

本当にうれしそうでした。

 

2010年、お世話になった皆様、このブログを読んで下さっている全ての方へ。

ありがとうございました!!

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月になりました。

2010-12-25 06:59:28 | ベビー

娘のたまちゃん、昨日で生後4ヶ月になりました。

まだ頭は薄毛ちゃんだけど、お顔はだいぶしっかりしてきたね

最近ますます自己主張が激しくなって、声で、目で、一生懸命何かを言おうとしてます。

黄昏泣きや夜泣きと私が勝手に思っていたものは、実はこの子の場合、今のところ全部理由がありそう。

たとえばとっても楽しかった日の夜。

楽しかった1日や、その日見た色んなもの、その日会った色んな人を思い出してハイテンション

キャッキャと笑いながらひたすらおしゃべりします。

そしてだんだん眠くなってくると、突然号泣

最初は私、これがよくわからなかったんだけど、ふと彼女の気持ちが流れ込んできたんです。

まだいっぱいおしゃべりして楽しかったことを共有したいのに、眠くなった自分がはがゆい感じ。

眠くて目をつむったまま涙を流して号泣する娘がなんともいとおしくて、私も一日の終わりが同じように切なくて・・・。

娘はまだそれを言葉にする術を知らないから、かわりに私が言葉にして伝えてあげる。

そうすると安心するのか、ちょっと落ち着いておっぱい飲んで寝てくれるみたい。

そんな感じで最近うまくいってます

4ヶ月検診も発育順調ということで特に何の問題もなし。

寝返りはまだ出来そうにないけど、来月から離乳食を始めるのがなんだかちょっと楽しみです

 

Merry Christmas to you.

みんなが健康で幸せでありますように・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーショコラ

2010-12-20 09:44:48 | 料理

チョコレートってそんなに好きじゃないんだけど、寒くなるとなんとなくチョコ恋しくなります。

今日は簡単な材料で手軽に作れるガトーショコラのレシピです。

 

 材料(18cm丸型) 

板チョコ(60g弱のやつ) 3枚

バター 70g

卵 3個

グラニュー糖 30g

薄力粉 60g

 

 作り方 

 板チョコを手で細かく割って、50度~60度ぐらいのお湯で湯煎にかけて溶かす。

 バターを溶けやすいぐらいの大きさに切りながらに入れて溶かす。

 卵を卵黄と卵白にわけ、卵黄をに入れて混ぜる。

 卵白とグラニュー糖を別ボールで角が立つぐらいに泡立ててメレンゲを作る。

 メレンゲの半量をに入れてよく混ぜ、薄力粉をふるい入れてさっくり混ぜる。

 残りのメレンゲを加えて泡をつぶさないようにさっくり混ぜる。

 170度に予熱したオーブンで25~30分ほど焼く。竹串をさして生の生地がついてこなければ、そのままオーブンの中でゆっくり冷ます。

完全に冷めたら粉砂糖を茶漉しでふるいながらかけるなり、生クリームをトッピングするなりして召し上がれ~

チョコとバターでかなり高カロリーなので、食べ過ぎ注意です

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒針編みのサックコート

2010-12-15 06:30:40 | 手芸作品

でけた~。 やっとでけたぞ~。

娘が寝ている間にコツコツと編み続けていたサックコートが完成しました

「サックコート」ってなんじゃらほい?と思って調べたら、ちっちゃい子用のぶかぶか上着のことなんですって。

参考にしたのはこちらの本。わかりやすかったです  はじめて編むベビーニット―0~18ヵ月

編み物は毛糸と針の太さ、編む人の手の加減によって目数、段数が違ってきてしまうので、計算しなおすのがめんどくさいんですよね~。

模様編みが入るとますますやっかい

棒針編みって実はよくわかってなくて、自分の編み方が合ってるのかどうかも疑問だったりします。

なので、今まで失敗したセーターやカーディガン(自分用)は数知れず・・・

でも今回は上手に編めたぞ~ 

本当はちょっと間違った編み方をしてるところがあるんですが、じっくり見ないとわからないのでよしとしましょう。

きゃ~ん、かわゆい (自画自賛)

大きめなので、次の冬もボレロっぽく着れるんじゃないかと思ってます。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良いサイクルと悪いサイクル

2010-12-13 09:19:59 | ベビー

まずは、なごみの1ショット、ビリケンさんです

新生児の時期はとっくに過ぎた今でも「新生児微笑」は健在で、寝ながらニタ~ッと笑います。

おっぱいを飲みながら寝てしまった時も、おっぱいを咥えながらニタ~ッ。

つられて私もニタ~ッ。

 

3ヶ月半をこえた娘のたまちゃんとの生活、良い1日を過ごせる日と、ドツボにはまる日があります。

良い日は朝から快便、昼間の授乳はきっちり3時間おき、しっかり昼寝をして、夜も7時間ぐらい起きずにぐっすり寝てくれる。

そんな日はたまちゃんも私もご機嫌さん。

ケタケタ笑っておしゃべりするたまちゃんと遊ぶのは本当に幸せで楽しいひと時です。

これが良いサイクル。

よく晴れた日と、私がよく眠れた日はだいたいこんなふうに一日がまわります。

こういう日はおっぱいがいっぱい出るので、たまちゃんも短時間でお腹がいっぱいになって肉体的にも精神的にも負担が少ないから機嫌が良いんじゃないかな~。

しか~し、良い日ばかりではありません。

悪いサイクルにはまると、一日中抱っこ&おっぱい

30分置きにおっぱいを欲しがって泣く時もあって、私ももうへとへと。

中途半端に少しだけ飲んで寝てしまうもんだから、すぐまたお腹が空いて泣く。

たまちゃんが泣くから私が休めない、休めないからおっぱいがなかなか湧いて来ない。

それに怒ってたまちゃんが泣く、私はおっぱいが出ない自分に苛立つ・・・。

たまちゃんはちっとも寝てくれず、寝れないもんだからひたすら抱っこを求める。

抱っこする腕も限界!!って感じで、そんな日は正直私も泣きたくなります。

「なんで泣くのよ」って、こんな小さなかわいい娘にイラッときたりもする。

あやす手に力が入って、必要以上に大きく揺さぶってしまったりもする。

そして「揺さぶり症候群」「虐待」という言葉が脳裏にちらついて自分が怖くなる。

「イライラしてごめんね~」ってたまちゃんを抱きしめながら、私ってダメだなあ、と思う。

でもまあ、ここまで来るとたまちゃんも疲れて眠ってくれるんですけどね

今日は良い日でありますように!!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人見知り克服か?

2010-12-06 05:31:09 | ベビー

2週間前、突然人見知りが始まった娘のたまちゃん。

この2週間の間に何人かの人に会いましたが、やはり微妙に怖がって目をそむけてヒンヒン泣いてました。

でも、泣いても粘り強く抱っこして人と一緒に過ごすようにしていたら、だんだんマシになってきてるような手ごたえが!!

そして昨日、ついに実家で私以外の人に泣かずに抱っこされてくれました

よかった~。 ホンマによかった~。

実はけっこう不安だったんです。

このまま人見知りが続いたら、もし私が倒れたりしたらどうなっちゃうんだろう・・・って。

日々成長していくたまちゃんのことだから、また人見知り再開するかもしれないし、どうなるかはわからないけど、とりあえずは一安心。

子どもが小さいとなかなか外に出て人と接することが難しいので、孤独になりがち。

そして母親の精神状態が悪くなると、もろにそれが子どもに伝わります。

意識して人と会って、ストレスを溜めないように気をつけようっと

 

実家の母が編んでくれたカーディガンを着てご機嫌さん。

と思ったら泣いちゃった~。

でもこれは甘えてるだけの嘘泣きです。

泣く時も笑う時も、その時の感情によって微妙に違う顔をするようになってきました。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンオイル・ヨーグルトバナナケーキ

2010-12-05 08:04:54 | 料理

まとまった時間がない中で、かろうじて出来るのがお菓子作り

カロリーオフのレシピを研究中です。

実は色々失敗してます

 卵白のノンオイル人参マフィン

 味はまあまあだったけど、ぎっちり詰まった食感がいただけない・・・

 低カロリー紅茶バナナクッキー

 見た目も味もいいんだけど、前歯で噛み切れないほど固い・・・

 そんな中、ようやく「これはいけるんちゃう?」と思ったのがこれ。(見た目は悪いけど)

ワンボールで出来ちゃうノンオイルのヨーグルトバナナケーキです。

レシピをメモしておきます。

 材料(18cm丸型) 

バナナ 中2本

レモン汁 小さじ1

ヨーグルト 200g

卵 2個

砂糖 40g

薄力粉 100g

ベーキングパウダー 5g

 

 作り方 

 ボールに皮を剥いたバナナを入れ、フォークで潰してレモン汁をまぶす。

 ヨーグルト、卵、砂糖を入れて泡立て器で混ぜる。

 薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、へらでさっくり混ぜる。

 180度に予熱したオーブンに入れてケーキボタンをぽちっ。

 全然焼けてなかったので、さらに170度で20分。

 

冷めたら冷蔵庫で冷やして召し上がれ~

ホントは私、卵白をメレンゲにして混ぜたのですが、完全に焼き縮むので意味がありません。

普通に混ぜるだけでいいと思います。 炊飯器でも焼けるかもしれません。

ずっしりもっちりレアな食感と、ほど良い酸味が美味しいです。

砂糖は30gまで減らしても大丈夫かも。

甘いのが好きなら70gぐらいにして、レモン汁も増やすといいかもしれませんね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100日目の夜泣き

2010-12-03 07:13:55 | ベビー

昨日は娘のたまちゃんが生まれてからちょうど100日目でした

「たまちゃ~ん100日おめでとう」 と声をかけると、キャハキャハと笑って、昼間はいつも以上にご機嫌だったのですが・・・

夜の9時前に最後のおっぱいをあげて寝かせようとすると、どうも飲み足りない様子。

う~ん、もうおっぱい出そうにないし、久しぶり(3週間ぶりぐらい)に粉ミルクをあげようか・・・と、80cc飲ませました。

ごくごく飲んで、最後の方はちょっと残して、お腹はちょうどいいぐらいになったかな?と思っていたら、夜だと言うのにものすごい勢いでおしゃべりを始めたたまちゃん。

あーーー、うー、んぐ、ぶーっ、あうー!!

そして、体をバタバタさせてベッドメリーを揺らしては一人でニターッと笑い、なんだか興奮状態。

もう夜やで~。 ねんねしようね~。と、電気を消しても目はらんらん。

いつも10時前には眠くなってベッドで一人で寝るのに、寝る気配なし。

でもまあ、機嫌は悪くないし、いっか~と思って私が歯を磨きに行ったら、突然大泣きし始めました。

顔を真っ赤にして、ものすごい大声でわんわん泣くたまちゃん。

抱っこしてもおむつを替えても、ゆらゆらしてもさすっても、足の運動させても、一向に泣き止んでくれません。

もしや、これが夜泣きってやつ!?

なんやかんやで1時間ぐらい泣いてたんじゃないでしょうか。

10時半ぐらいに力尽きて寝てくれたけど、今度はこっちが興奮状態で眠れない

さて、今晩も泣くのでしょうか。

夜泣き地獄、始まる!?

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする