cobady的創作生活

オリジナルで製作したテディベア(ぬいぐるみ)と
教室で誕生した生徒さんの作品をご紹介しています。

突発性発疹でした。

2012-03-20 16:25:48 | ベビー

娘のたまちゃん、金曜の晩、いつまでもぐずぐず言って寝ないなあと思っていたら、

なんだか身体が熱い!!

熱を測ってみたら、38.6度。

咳や鼻水、下痢なんかの症状はなかったし、とりあえず氷枕で様子をみました。

たまちゃんは1歳半になった今でもまだまだ赤ちゃんで、

普段でも夜から朝にかけて平均5回はおっぱいを飲まないと気がすまないお子様。

それが5回どころの騒ぎじゃなく、夜中じゅうず~~~~っとおっぱいを咥えっぱなし。

試しにちょっと離そうとすると必死で食らいつく。

無理やり引き剥がしてみると、火がついたように泣く。

おっぱいを吸いながらうとうとしてはいるものの、結局朝まで熟睡することはありませんでした。

土曜日に病院に行って色々検査をしてもらって、多分突発性発疹だろうと検討はついたものの、闘いは続きます。

昼間ほんの少しまともに昼寝をしてくれただけで、また夜に突入。

熱は昼も夜も38.5度超え。

私も前夜ほとんど寝ていない上に病院疲れもあって、二晩目はおっぱいを飲ませながら撃沈。

そうしたら、いつの間にかすっかり遊びモードに入っていたようで、

布団の上にぬいぐるみやあみぐるみを並べて一人遊び。

時計を見ると11時。・・・早く寝てや~・・・zzz(私撃沈)

きゃはっ!という声に起こされて時計を見ると12時。・・・うそやろ~・・・zzz(私撃沈)

ぐずぐず言う声におっぱいを出して時計を見ると3時。・・・この子、ずっと起きてた!?

たまちゃんの体力ってどうなってるんだろう。。。

2日間ほとんどまともに寝なくても平気って、どういうこと!?

しかもけっこうな熱があるのに、ね。

次の日はさすがに数時間まとめて寝てくれましたが、その次の日(昨晩)はまたほとんど寝なかった

昨日の夜に熱は下がって、今朝、身体にぶつぶつが出て、突発性発疹と確定。

今、ようやくぐっすりお昼寝してくれてますが、ホンマ大変な4日間やったわ~。

起きている間もずっとべったりで、少しでも私から身体が離れると泣くわ、泣くわ。

私、もうヘトヘトです。

ブログに書いてちょっと元気が出たけどね

 

最近のたまちゃん

くまちゃん達をいっぱいいっぺんに抱っこするのがマイブーム。

いっぱい、いっぺんに、ってとこがポイントらしいです。

このメンバーには、くまの写真や、リスのイラストも入っているから面白い。

最近はヘビのおもちゃまで仲間入りしました。

病み上がりのたまちゃん、さすがにお疲れモード。

ついに破いてしまった障子の穴は、期せずして象の形。

そして穴のむこうにかすかに見えるのは、くまちゃん&ヘビちゃんの山だったりします。

 

あ、洗濯物入れて夕飯作らなきゃね。

今夜はぐっすり寝てくれますように~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛祭り

2012-03-04 11:01:05 | ベビー

P1000669

雛祭りだった昨日は、たまちゃんを連れて実家に行ってきました。

写真のお雛様は、母が作った木目込み人形。

うちの母、思えば昔から色々習い事をしてたんですよね~。

編み機、紙粘土人形、造花(布とワイヤーで作るお花)、木目込み、洋裁・・・

子供の頃からそういう習い事の道具が家にあって、私も遊ばせてもらっていました。

道具や材料が家にあったおかげで、作ることの幅が大きく広がったと思います。

感謝、感謝。

P1000667

たまちゃん、走る、走る。

じっとしてくれないので、いい写真が撮れないよ~。

せっかくおめかしして行ったのにね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳6ヶ月

2012-02-27 13:37:53 | ベビー

娘のたまちゃん、1歳半になりました~

しゃべれる単語もなんだかんだと増えて来て、最近は「おった~」「あった」がマイブーム。

何かを見つけては「あった、あった」と喜んでます。

まだ発音が不明瞭なので他人様にはわかりにくいけど、かなり色々しゃべってます。

きりん、ぞうさん、うさ(ぎ)、ちょうちょ、バッタ、おさ(かな)などなど、やっぱり動物大好き。

「ワンワンおった~」とかも言います。

運動面では小走りや後ずさりができるようになったり、ひたすら階段を上り下りしたり。

とにかく歩くのが好きなんだけど、最近は手をつなぐのを嫌がるので、外を歩くの怖い怖い。

車や自転車が来ても即座に反応できるように、私はアンテナびんびんにしながら歩いてます。

抱っこの重さから解放されて体力的には楽だけど、神経使うわ~。

最近好きなのがスタッキングカップ。

上手に積めるようになりました。

でも思い通りにいかないと、怒って泣きます。

こういうとこ、私と似てるなあって思う。

私も自分で出来なかったり勝負に負けたりすると怒って泣く子供だったのよね

食事も最近は自分で食べたがって、がんばってスプーンですくって食べてます。

手を出されるのが嫌で、私がお茶碗に手を添えるだけでも「やっ!!」と言ってギロッと睨みます。

それはいいんだけど、相変わらずムラ食い、偏食が激しくって、食事の時間はけっこう苦痛

これなら食べるだろうって思って頑張って作っても、一口だけ食べてぽいってされたりすると、もう何もかも嫌になります~

栄養バランス考えて色々食べさせようとするんだけど、全然ダメ。

だいたい食べられるものが少なすぎ!!

いつでも確実に食べてくれるのはトマト、みかん、いちご、卵、甘いお菓子。

高い確率で食べるのが人参、カニカマ、おさかなソーセージ、ハム、麺類、豆腐、納豆、バナナ。

気分の乗った時だけ食べるのがご飯、パン、大根、なす、かぼちゃ、玉ねぎ、魚のネバネバ和え。

せめてまともにご飯やパンを食べてくれたらなあ・・・。

もうすぐ1歳6ヶ月検診があるので、その時に相談してみようっと。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳4ヶ月

2012-01-17 06:13:26 | ベビー

娘のたまちゃん、ただいま1歳4ヶ月(あと一週間で5ヶ月になるわ)です。

歩くの大好きで、散歩→公園→買い物で、2時間ぐらい歩いてることもあります。

一時期、少しは乗ってくれていたベビーカーには、全く乗らなくなりました

とにかく歩きたくて仕方ないんですね~。

もちろんスーパーのカートにも乗らないので、買い物はけっこうめんどくさいです。

そしてこの人、何と言ってもよく泣く!!

ちょっと気に入らないことがあると宇宙人のような不思議な声でうなり、要求が叶わないと顔を真っ赤にして体をぶるぶる震わせて大泣きします。

いわゆる「かんしゃくもち」ってやつですね、きっと。

しかも泣き声でかい!!

マンションの3階に住んでるんだけど、ドア&窓を閉めていてもマンションの入り口まで余裕で声が届いてます。

近所の人、うるさいだろうなあ・・・

泣かさないようにするのが親の腕の見せ所なのかもしれんけど、こちとらご飯を作ったり洗濯したりせなアカンわけで、一日中べったり遊んだり散歩に付き合ったりできるわけじゃないですもんね。

難しいです

でもこの目に見つめられるとキュ~ン

こちらの言っていることは難しい言葉以外はだいたいわかっている感じ。

わからない時は「え?な~に?」っていう顔でじ~っと私の目を見つめてきます。

で、理解するとすごくうれしそうな顔をします。

言葉はそれほど進歩してないかなあ。

「わんわん」「にゃーにゃ」「ぱたぱた(鳥)」「かーかー(カラス)」・・・

動物ばっかじゃん!!

あとは食べ物だと「パン」「バ!(バナナ)」「ぐるぐる(納豆)」とか。

「あんぱん(あんぱんまん)」「ないない(いないいない)」「ば~い(バイバイ)」「葉っぱ」「おっぱ(おっぱい)」もよく言います。

でも相変わらず人前では固まってしまうことが多くて、最近は人見知りが復活したのか、初めてor久しぶりに会った人を見て泣くこともあり

ついでに書いちゃうと、いまだに夜一時間おきに起きて泣くこととか多くて、ちょっとした拷問です

すくすく育ってよ~。

母ちゃんも頑張るからね~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(おそらく)ノロわれてました

2011-11-30 06:04:24 | ベビー

金曜日の夜、一晩中吐き続けたたまちゃん。

吐いたのはその夜だけでしたが、土曜の夜からは下痢が始まり、今も続いてます。

土曜も日曜も病院で点滴。

検査の結果、ロタウィルスでもアデノウィルスでもなかったので、多分ノロだろうと言われました。

まだ食欲はほとんどなく、新生児のようにおっぱいばかり吸い続けてます。

しか~し!!

おっぱいが出ない!!

・・・と言うのも、私もノロに感染してしまったんですね~

日曜の夕方から吐くわ吐くわで、みるみる2.6キロ減で妊娠前の体重に!!

水分と栄養分を失った体からはおっぱいも出ませんわね。

困った困った

昨日はだいぶ調子が戻ってきたので、頑張って栄養のありそうなものを食べましたが、

まだあんまり出ていないみたいで、たまちゃん夜中30分おきに泣いてました。

けっこうこれ、拷問です

今日はおっぱい出ますように・・・

そしてたまちゃんの下痢が治って食欲戻りますように・・・

ちなみに、お父ちゃんもいち早く感染して、私よりもずっとひどい目にあってました。

私はというと、昨日の夜にはすでに1.6キロ体重を戻しましたよ~。

一夜漬けで覚えた勉強はすぐ忘れるのと一緒ですな。

ダイエットはおっぱい卒業してからやね~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳2ヶ月

2011-10-29 05:51:03 | ベビー

1歳2ヶ月になった娘のたまちゃん。

外ではまだ手をつながないと歩くの怖いみたいだけど、家の中ではすたこら歩いてます。

ベッドから上手に降りれるようになったし、階段も登れるようになりました。

 

言葉はまだ微妙だけど、つぶやくような声で、パンが食べたい時は「パン」、バイバイしながら「バッバッ(バイバイ)」と言う時はあります。

あとはボール投げる時に「ぽんっ」とか、指差しながら「あっち」とかは比較的はっきり言うかなあ。

最近しっかり声を出して意味不明のことをたくさんしゃべり始めたので、もうちょっとな感じはあります。

 

一つ出来なくなったのがトイレ。

ずっとウンチはトイレでしてたのに、最近すっかりタイミングが分からなくなってしまいました

立って歩けるようになって、いつでも自分できばってストレスなく出せちゃうようになったからだろうなあ。

サインを出して来なくなっちゃった

ま、これはしゃあないなあ。

 

人見知りはいつの間にやらすっかりなくなり、おばあちゃんやお友達のお母さんの膝にも座りに行きます。

好きなお友達に抱きついたりチューしたり、積極的に関わりに行くのを見てると、成長したなあってしみじみ。

外に行くのが大好きで、雨でなければ毎日お散歩に連れて行かされます

 

食事はものすごく好き嫌いが激しくて、それに加えて気分によって食べたり食べなかったり。

基本、好きな一つのもの以外は断固として拒否することが多いです。

それを食べ終わると他のものを少しは食べてくれるけど、

「さっきのあれは!?あれは!?あれがいいの~!!!」と主張して泣き出します

色々食べて欲しくて、工夫して色々作ってもほとんど撃沈

並べてある食べ物の中から食べたいものを自分で指差し、別のものを口に入れると、それが嫌いでなくても即座に吐き出します。

すごくこだわりが強い人なんだなあ。

最近は白いご飯を食べてくれなくてとっても苦労しております。

 

と、そんな感じですが、「かわいい盛り」のたまちゃん、ホンマかわいくて(笑)、母ちゃん毎日メロメロです

これは友達とピクニックに行った時に撮ってもらった写真。

相変わらず甘えたさんのたまちゃんです。

これは近所の公園。

徒歩5分圏内に大小合わせて4つの公園があります。

ちょっと足を伸ばせば武庫川もあるし・・・

そう言えばまだたまちゃんを武庫川に連れて行ったことがなかったことに気付きました。

今度連れて行こうっと

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-10-14 05:57:33 | ベビー

娘のたまちゃん、あれよあれよと言う間に、家じゅう一人で歩き回るようになりました。

ふと、カメラで動画を撮れるってことを思い出して撮っちゃった

でもね、私の恥ずかし~い声が入っているので、スピーカーは消した方が身のためです。

怖いもの見たさで音声を聞いてしまった場合、何気にたまちゃんの本名が入っちゃってます。

聞かなかったことにしてスルーして下さい

おでこ、蚊にさされてる・・・

最近のたまちゃん、こちらの言ってることがますますよくわかるようになり、面白いです。

ワンちゃんのようにお散歩が大好きで、時々「連れてけ~」とダダをこねます。

「お散歩行くなら靴下履かなきゃ行けないよ」と言うと、靴下を取ってきて足をあげます。

おしゃべりはまだだけど、最初の一文字だけをつぶやくことも。

あとはジェスチャーだな。

昼間は眠い時以外はほとんど愚図らなくなって楽だけど、最近は夜の眠りがびっくりするぐらい浅くって、数え切れないくらい目を覚ましてふえんふえん泣きます。

おかげで私はかなり寝不足~

でも本当にかわいい盛りで、一緒にいると幸せいっぱい

一番好きな時間は、たまちゃんが朝起きた瞬間。

むくっと起き上がったたまちゃん、私を見つけるとにぱ~~~っと笑うんです。

も~お、うれしくてうれしくて、走って行ってむぎゅ~~~~っとしてしまいます。

それからしばらく2人でベッドの上でいちゃいちゃするのが日課。

あらやだ、のろけてしまいました。

さ、今日も一日がんばろう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くっくデビュー

2011-10-07 07:33:05 | ベビー

娘のたまちゃん、初めて靴を履いて外を歩きました。

「くっく履いてお外で遊ぼうね~」と言いながらおうちの中で靴を試し履きさせていたら、

自分で玄関まで行って、いつもは決して越えない玄関の敷居をまたいだ!!

や~んよくわかってらっしゃる

まだ一人歩きはよろよろなので、お手手をつないで公園や道をお散歩しました。

手をつないでいれば強気のたまちゃん、大股でてくてくと闊歩します。

体が小さいし顔もまだまだ赤ちゃんなので、歩いてる姿がなんだか不思議。

靴も12cmで足先が余ってます。

これから季節もいいし、いっぱいお外で遊ぼうね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳1ヶ月

2011-09-26 17:21:16 | ベビー

先日、1歳1ヵ月を迎える少し前、娘のたまちゃんが最初の一歩を踏み出しました。

半年先に生まれたお兄ちゃんと遊んで家に帰って一息ついていると、

突然洗濯のハンガーをカバンみたいに腕にかけて立ち上がり、私にバイバイをして、

てってってっと3歩、歩きました。

足の指でぎゅっと床をつかんでバランスをとりながら、ゆっくり小股で3歩。

多分本人はお出かけのつもりなんだろうな

お兄ちゃんが自由に歩き回るのを見て、「私も!」って思ったんでしょう。

たまちゃんはそういう負けず嫌いなところがあります

小さな足で踏み出したその一歩は、あなたをどこでも好きなところに運んでくれるんだよ。

季節も良くなってきたし、お外であんよ出来る日が待ち遠しいです。

あっ、その前に靴を買ってやらにゃいかんな。

 

私はというと、珍しく風邪をひいております。

風邪ってこんなにしんどかったっけ~

しんどくて何度も夜中に目が覚めるし、暑いのか寒いのかよくわからないし、熱で頭がぐ~らぐら。

早く治れ~!!

たまちゃんも1週間ほど前からず~っと食欲がなくて、300gも痩せちゃった

すごく元気に動き回ってるので病院には行ってないんだけど、これ以上続くと心配。

ほとんどの食べ物は2口ぐらい食べてはベーっと出しちゃいます。

まともに食べられるのは茄子とトマトと菓子パン、あとは麺類をちょっと食べるかな、というぐらい。

お米を色々固さを変えて食べさせてみてるんだけど、全然食べてくれません。

どうしちゃったんだろう・・・全然お腹が空いた様子も見せないし・・・

早く食欲戻れ~!!

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまちゃんとくまちゃん

2011-09-18 09:23:14 | ベビー

娘のたまちゃん、ちょっと前までぬいぐるみを怖がっていたのだけど、

最近ようやくぬいぐるみを見て笑ったりよしよし出来るようになりました。

お鼻~。

私の鼻もよく触ってきますが、くまちゃんのお鼻もやっぱり気になるのね。

この体重ベア、作りかけの時からずっと隠してるのに見たがって見たがって・・・

大きいのがうれしいみたいです。

頭はくまちゃんの方が大きいけど、体はたまちゃんの方がお姉さんだね。

ああ、ホント、大きくなったんだね~。

満面の笑み。 歯が2本。

一人でたっちするのがだいぶ上手になってきました。

雄叫び。

たまちゃんは外ではポーカーフェイスだけど、実はとても感情の激しい人で、

うれしいとウワーーーーッ!!ってなります。

もちろん泣く時も怒る時も激しいです。

そして、ちょっとのことでコロッと感情が変わります。

最近はこの人の扱い方に慣れてきて、いい感じのコンビになりつつある・・・かな??

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする