娘ちゃんの入園準備やらオーダーベアやらで、何かと忙しくしております。
この子は2週間ぐらい前に完成していた10cmバッグチャームベアの第4弾。
色は綺麗に映えるタンジェリンです。
ごろり~ん。
このオレンジの色めがすごく好き。 元気になれるカラーです。
娘ちゃんの入園準備やらオーダーベアやらで、何かと忙しくしております。
この子は2週間ぐらい前に完成していた10cmバッグチャームベアの第4弾。
色は綺麗に映えるタンジェリンです。
ごろり~ん。
このオレンジの色めがすごく好き。 元気になれるカラーです。
増殖中の10cmバッグチャームベア、第三弾はバニラホワイト。
手の平・足の裏・耳の前側にリバティプリントを持って来てアクセントにしてみました。
このバニラホワイトのモヘア、よく見るとところどころ黒い毛が混じっています。
ある程度の数が揃ったら、みんなで記念撮影しようと思いま~す
コラボ予定のバッグチャームベア、2体目はスパロー、雀色の子です。
お鼻はツヤツヤ加工、目元はほんの少し彩色しています。
同じ種類のモヘアでも、色によってくせ毛の加減や毛の流れが微妙に違います。
全く同じベアを何体も作るのはちょっと・・・と思うけども、色が違うだけで全然違う気分で作れちゃう。
バンダナでテディベアを・・・というご依頼を頂いて作ったバンダナベアです。
52×52cmのバンダナをきっちり使い切ったちょっと大きめサイズのくまちゃん。
柄が出てくるのが面白くてやめられなくて、一気に作り上げました。
自立は出来ません。
身長 : 34cm
座高 : 26cm
素材 : バンダナ
詰物 : 化繊綿・ペレット
目玉 : プラスチックアイ
首は固定・手足はボタンジョイント。
志村動物園の柄がきれいに出せたと思います。
元気いっぱいの子になりました。
ガラケー写真ですみません
昨日のテディベア教室で完成されたMさん作のもしゃもしゃ月の輪グマちゃんです。
ちょっとすねた表情がとても愛らしい子。
身長測るの忘れましたが、30cm弱だと思います。
お腹にはステンレスボールを入れてずっしり存在感のあるくまちゃんになりました。
テディベアは大きくなるほどジョイントピンが太くなって巻くのが重労働になります。
握力とちょっとしたコツが必要なのだけど、Mさん、とても上手に巻けていました。
やはり皆さん、作るごとに上達されますね~。
耳の付け位置も大きく個性の出るところ。
なるほど~、こういう風にするのもかわいい!と、人の作品を見ると新たな発見がいっぱいあります。
楽しい時間でした
じゃじゃ~ん。
先日のテディベア教室で完成した、Iさん作のウェディングベアです。
身長24cm、座高18cmぐらい。
このウェディングベア、Iさんがお友達に贈るために作られたのですが、そのお友達(新婦さま)がデザインされたものなんですよ~。
材料も全てIさんとお友達でご用意されて、型紙だけ私が描きました。
デザイン画も出来上がったベアも本当にかわいくてかわいくて。
お顔が出来上がったりベアが組み上がったりするたびにきゃっきゃきゃっきゃ言いながら作りました。
教室14時間+宿題で2体のベアと装飾が仕上がりました。
お式の方も無事に終わり、新婦さまにも喜んで頂けたようで、私もほっこり嬉しい気持ちになりました。
人生の大きな記念日のベアをお友達に作ってあげるって本当に素敵
手間ひまはた~っぷりかかるけど、そのぶん気持ちが伝わりますね。
ご依頼を頂いて作ったリネン(麻)のテディベアです。
生地やボタンもご依頼者様が送って下さいました。 とても素敵なリネンでしょう?
デザインもご指定で、送って頂いた写真を元に型紙をおこしました。
しっかりしたリネン生地で伸び率が思いのほか少なく、元々の写真よりも少し痩せっぽっちになっちゃいましたが・・・。
・・・というのは言い訳ですね。 生地の特性を計算出来なかった私の腕不足でございます
身長 : 28cm
座高 : 20cm
素材 : リネン(麻)
詰物 : 化繊綿・ペレット
目玉 : オニキス3mm玉
手足はボタンジョイント・首は固定です。
小さな小さなお目目です。
最初は「えっ?」と思ったのだけど、つけてみると素朴な感じがとても気に入りました。
ちなみにこの最後の写真は娘が撮りました~
今年はアクセサリー作りをしている友達とコラボしようと企んでおります。
写真のような10cmのバッグチャームベアに友達の作る天然石のペンダントをつけて販売しようかな、と。
生地の色を変えて色々遊んでみようと思ってます。
この子の色はダークミント。
毛糸を買ったので本当は編み物がしたいのだけど、時間かかるから躊躇してしまう・・・
今一番欲しいものは、「あり余る時間」です。
あたたかく穏やかな元旦の朝を迎えました。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末に頑張って作ったおせち。(もちろん買ってきたものも。)
うちはお重がないので、タッパーで保存しておいて食べるぶんを大皿に盛り付けます。
はあ・・・お腹いっぱい。
お雑煮は毎年関西風と関東風を日替わりで作ります。
今日は白味噌で、具は大根・人参・鶏肉・水菜・お餅。
明日は具は同じで醤油味のお吸い物にします。
どっちも好き。
実は昨年のクリスマス、私のところにもサンタさんが来ました
置いて行ってくれたプレゼントはなんとミラーレス一眼キャ~メラっ
まだ全然使いこなせてないけども、普通にパチリと撮った写真がきれいで嬉しい~。
背景が勝手にボケてくれちゃったりなんかしてテンションあがる~。
さらに上手に撮れるように説明書をぼちぼち読んでいこうと思います。
今年も皆様にたくさんの幸せが訪れますように