cobady的創作生活

オリジナルで製作したテディベア(ぬいぐるみ)と
教室で誕生した生徒さんの作品をご紹介しています。

うさちゃんのガラガラ&スタイ

2013-04-30 05:34:16 | 手芸作品

遠くに引っ越して行ったお友達のところに、待望の女の子が生まれました

彼女は私の最初のテディベア教室(と言えるものでもなかったけど)の生徒さんでした。

人見知りの娘に泣かれながらいつも笑顔で通ってくれて、まだ小さかった娘と2人きりの生活に新鮮な風を送り込んでくれて。(その頃は自宅で娘の世話をしながら教えてました)

それから一緒に雑貨屋さん巡りをしたりお花見をしたり、大切なお友達になりました。

会いたいけど会いに行けないので、せめて心を込めたプレゼントを。

虹色うさぎのガラガラ。

今までこういうの、優しい色で作っていたのだけど、赤ちゃんにははっきりした色の方がいいのかな?と思ってこんな感じにしてみました。

ファーの部分はオーガニックコットンで、頭にプラ鈴が入っています。

 

お目目も大きめにしてみたよ。

うちの子は赤ちゃんの時、このガラガラがすごく気に入っていて、尻尾とか耳とか念入りに触ったり舐めたりしてました。

 

スタイは左が女の子用、右が男の子用。

男の子用は別のお友達へのプレゼントです。

 

リバーシブルになっていて、反対側はこんなデザイン。

 

友達に赤ちゃんが生まれるって本当に嬉しくて素敵

み~んなすくすく元気に育ってね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳8ヶ月

2013-04-26 06:26:13 | こども

娘のたまちゃん、2歳8ヶ月になりました。

実はこの人、生まれた時から心臓の左心室と右心室の間の壁に穴が開いていて、1年に1度病院でエコー検査を受けています。

1歳までに塞がることが多いと言われていたけれど塞がらず、5歳までは塞がる可能性が無きにしも非ずだと言われていますが、まあ難しいんじゃないかな?

日常生活にも運動にも全く支障はないので、あまり気にはしていないのですけど。

で、その定期健診に先日行って来ました。

病院嫌いのたまちゃん、電車の中でも待合室でもなんとか我慢していましたが、名前を呼ばれた瞬間に号泣!!

まあね、病院って怖いよね。

そこからは身体測定の時もエコーの時もず~っと「帰る!帰る!」と泣き喚き続け、先生のお話が終わりそうっていう雰囲気を察してようやく泣き止みました。

何も痛いことしなくてもやっぱりダメなんだなあ。

病院を題材にした絵本とか好きだし、病院ごっこも楽しくやるんだけど・・・。

でも身体測定でずいぶん大きくなっていてびっくりしました。

もともと成長曲線の下の方を這っていたのに、突然真ん中近くになってた!!

とは言え、まだ上の一番奥の歯も生えていないし、手足がものすごく小さくて靴なんて13cm。

人と比べたらアカンと思いつつ、ついつい色んな面で他の子と比べて気にしてしまう私。

ヤな性格だなあ、直したいなあと思いつつ、ちっとも脱却できません。

修行が足り~ん!!

ところでたまちゃん、この病院の日から毎日外出するたびに「病院行かない?」って何十回も聞いてきます。

いい加減忘れてくれないかなあ

 

ちょっと前に王子動物園に行きました。

たまちゃんとくまちゃんがキスする瞬間

私の子供だけあってくまに釘付けで、かなり長い間大はしゃぎしながら見てました。

もともと動物好きなのですごく楽しかったみたい。

また動物行こうね~ってしょっちゅう言ってます。

年間パス買ったろうかと思っちゃったけど、どうかな?そんなに行けないかな?

 

お料理大好きで、何でも自分でやりたがります。

時間がかかって大変っちゃ大変だけど、一緒にお料理するのはとても楽しいひとときです。

即席エプロンを着けて真剣に卵を混ぜてますね~。

何が出来るのかな?

わたし、ほとんど全部の工程をやったのよ。すごいでしょ?というお顔。

 

出来たのは、チョコカップケーキで~す

中に一口チョコが入ってるの。

生地の材料はマーガリン・砂糖・卵・ホットケーキミックス・ココア。

全て測らずに適当に配合して、最後に生地の固さ調整で牛乳を入れました。

ホットケーキミックス使うとこんなに適当にやってもうまく出来ちゃうんですね。

ホント魔法の粉だわ!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19cm ころころパンダ

2013-04-22 08:50:03 | テディベア

はじめまして パンダです。

以前あみぐるみでパンダを作ったことはありましたが、ぬいぐるみ(テディベア)は初めて作りました。

ころころ転げまわって遊ぶ子供のパンダのイメージ。

イメージ・・・イメージ・・・

イメージってなんとも曖昧で、思い込みや勘違いに満ちたものなんですよね。

昔、実物を見ずに絵を描いてみる遊びを時々やっていたけれど、実際に描いてみると実物とはほど遠いものになる。

私、パンダって鼻ぺちゃのイメージを持っていて、最初鼻ぺちゃにお顔を作ったら、なんか変!変!これはパンダじゃない!!

ということで、ちょっと鼻面を長くしてお顔を作り直しました。

 

身長 : 19cm

座高 : 16cm

素材 : ジャパンアルパカ・ミニチュアファー

詰物 : 化繊綿・ペレット・ステンレスボール

目玉 : アンティークシューボタン(8ミリ)

ハードボードフルジョイント

(身長・座高は耳を含みません)

 

バランスをとってあげると自立します。

手の平は下向きでぎゅっと握りこんだ形になってます。

 

後姿はこんなん。

 

やだ~!放してよ~!!

パンダって、パンダって・・・かわいい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14.5cmベア リリ

2013-04-13 10:08:19 | テディベア

先月ご紹介した「ララ」の色違いのくまちゃんが完成しました。

頭とボディはオレンジ、手足と耳の後ろ側はイエローで、どことなく雛鳥みたい。

小さな小さなガラスの文鳥をつけてあげました。

 

身長 : 14.5cm

座高 : 12cm

素材 : ジャーマンモヘア・コットン・ビスコース

詰物 : 化繊綿・グラスビーズ・ステンレスボール

目玉 : グラスアイ(6ミリブラック)

ハードボードフルジョイント

(身長・座高は耳を含みません)

 

この文鳥さんはハンドメイド作家さんの手作りガラス作品です。

か~わいい

 

後姿。 自立します。

 

横顔。 今回初めてお腹にステンレスボールを入れてみました。

座った時の安定感が抜群に良くなるんですね。

気に入ったので、これからステンレスボール使っていきたいと思います。

 

ララちゃんと一緒に「ぴっ!けいれい!」

Eテレ、4月から番組編成がすっかり変わりましたね~。

ルルロロちゃんに毎朝会えなくなって寂しいです

 

ララちゃんの方が気が強い感じ。 リリちゃんは大人しい性格みたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 3

2013-04-12 05:43:58 | ある日の出来事

しつこくチューリップです。

もう既に、来年は何をどんな風に植えようか・・・と考えてます(笑)

なので来年の参考にするための記録も兼ねて、せっせと写真撮ってます~。

 

ぼんぼりみたいな丸い形の桃色ちゃん。 小さくてかわいらしい。

 

オーソドックスなチューリップも大好きだけど、変わった形のや派手な色合いのはやっぱり目を惹きます。

 

 

シックな赤紫の背丈小さいタイプ。 これはちょっと地味だな。

 

オウムの羽みたいな白×ピンクちゃん。 このタイプも面白い。

 

 

 下膨れさん。 ぬぼーっとしててちょっと笑えます。

 

他のチューリップに比べて背丈も花もとても小さい薄ピンクさん。

茎も細いので弱いのだけど、切って小さなコップに入れるととてもかわいい。

 

まだ咲いていないのはあと2、3種類を残すのみとなりました。

毎日いっぱい楽しませてくれてありがとう。

 

話は変わりますが、お花つながりで・・・。

今年最後の桜は京都で見ました。

もうほとんど散ってしまっていて、しかも雨で、何しに行ったやらという感じでしたけど。

哲学の道。

満開の時はさぞかし綺麗でしょうね。

今年は存分に春を満喫しています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの作品 ブタさんのぬいぐるみ

2013-04-09 22:18:15 | テディベア教室

今日は、まだ1ヶ月のかわいいベビーちゃんがいるお友達のところに出張テディベアレッスンに行って来ました。

あ、作ったのはテディベアじゃなくてブタさんのぬいぐるみですが。

昨年末に裁断・縫製・お顔作りまで出来ていたので、今日は手足の綿詰め・ジョイント・仕上げ。

以前ブログでご紹介した私が作った方のブタのぬいぐるみ「YUYU」が写真左側。

そして、本日完成したお友達生徒Yさんが作ったブタさんが右側です。

ガビーン!!どう見てもYさんが作ったブタさんの方がかわいい!!

いやいや、「ガビーン!!」は嬉しい悲鳴です。

Yさんのキラキラしたかわいらしさとまっすぐで温かい性格がきれいに映し出されたとってもかわいいブタさんが完成しました。

彼女、実はアクセサリー作家さんなんです。

縫うのも上手だし、何と言ってもセンスが良い!!

生地選び・お顔や耳のバランスなど、さすが・・・という感じ。

何はともあれ、楽しい一日でした。

Yさんのおうちには赤ちゃんの他にも、娘よりも半年お兄ちゃんの男の子と、かわいいチワワちゃんがいるのです。

お友達やワンちゃんと遊べてご満悦のたまちゃん。

この人、大人に対してはものすごく緊張するんだけど、お友達に対してはけっこう態度デカいです。(相手にもよるんだけど)

ちょっと末恐ろしい時があります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいクッキー

2013-04-06 21:03:18 | ある日の出来事

今日は小学校からのお友達とランチデートでした

とっても美味しい(しかもリーズナブルな)イタリアンをたらふく頂きながら、ゆっくり話が出来て大満足。

なんだか気持ちがすっきりしました。

娘は娘で、友達のデザートをほとんど全部「あーん」で食べさせてもらって大満足。(ゴメンな~

おまけにこ~んなかわいいクッキーまで頂いちゃいました。 ↓

写真撮る前に娘がいくつか食べちゃったのが残念!!

どれもこれも本当にかわいくて、食べるのもったいないよ~~~。

でも子供は食べたくて仕方ないのね

普段はあんまりクッキー食べないんだけど、次々ぱくぱく食べてました。

このクッキー、十勝の「アンクル・ヒロ」っていうお店で作られているらしいです。

いいなあ。 素敵だなあ。

北海道のかわいい小さなお店で、こ~んなカラフルで優しいクッキーが次々と焼かれているところを想像すると、うきうきしちゃいます。

オーブンから甘いバターの香りが森の中にただよって、それにつられて森の動物達が集まってきて・・・

って、「ぐりとぐら」の読み過ぎやな

でもホント、見てるだけで幸せな気持ちになれるクッキーです。

私もそういうぬいぐるみを作りたい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの作品 同じ型紙から・・・

2013-04-05 06:07:53 | テディベア教室

昨日のテディベア教室で撮らして頂いたAさんのオリジナルベアちゃん達です。

右端の子以外の3体はみんな同じ型紙から生まれた子なんですって。

毛の長さはだいたい同じくらいなのだけど、それでも生地によって見た目の大きさも違ってくるし、雰囲気も変わりますね。

ちょっと写真ではわかりにくいですが、それぞれのクマちゃんがつけているのはレジンのチャーム。

これもAさんの手作りです。

色々挑戦されて毎回新しい情報を持って来て下さるので、いつも楽しみにしてます

ベアちゃん達、前回の時の写真と見比べると、グッと完成度が高くなっていました。

何体も作っていくうちに特にお顔のバランスは格段に良くなっているように思います。

今製作されているミニチュアサイズのベアちゃんも、どんな子になるのかとっても楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 2

2013-04-04 05:54:35 | ある日の出来事

咲いた~♪ 咲いた~♪ 第二弾です。

まだ開ききっていないけれど、花びらがとがった品種。

グラデーションが綺麗です。

 

八重咲きっていうのかな? チューリップというより牡丹みたいなお花。

 

濃いピンクちゃん。

 

優しい桃色と白のグラデーションに癒されます。

 

こちらはちょっとシックなパープル系。

 

この色合い、なんとも好きだわ。

 

ダンスの衣装を思わせる、ちょっと変わった品種。

 

どんだけあるね~ん(笑) まだまだ咲きます。

こんなに贅沢にお花を楽しんだのは初めて。

チューリップってなんだかワクワク心が躍りますね。

 

おまけ。

近くの公園は今、一面ピンク。 桜のじゅうたんです。

風に舞う花吹雪を見ながら「雪やこんこん」歌ってます。

桜はあまりに圧倒的で、心がきりきりします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする