電脳筆写『 心超臨界 』

つぎの目標を設定したり新しい夢を描くのに
年を取りすぎていることなどけっしてない
( C・S・ルイス )

自助論 《 倹約こそ自助の精神の最高表現――サミュエル・スマイルズ 》

2024-05-20 | 03-自己・信念・努力
電脳筆写『心超臨界』へようこそ!
日本の歴史、伝統、文化を正しく学び次世代へつなぎたいと願っています。
20年間で約9千の記事を収めたブログは私の「人生ノート」になりました。
そのノートから少しずつ反芻学習することを日課にしています。
生涯学習にお付き合いいただき、ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■超拡散『世界政治の崩壊過程に蘇れ日本政治の根幹とは』
■超拡散『日本の「月面着陸」をライヴ放送しないNHKの電波1本返却させよ◇この国会質疑を視聴しよう⁉️:https://youtube.com/watch?v=apyoi2KTMpA&si=I9x7DoDLgkcfESSc』
■超拡散記事『榎本武揚建立「小樽龍宮神社」にて執り行う「土方歳三慰霊祭」と「特別御朱印」の告知』
■超拡散『南京問題終結宣言がYouTubeより削除されました』
■超拡散『移民受入れを推進した安倍晋三総理の妄言』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


節約とケチとはまるでちがう。節約は心のゆとりを生み、それが気前のよさとなって表われる。この意味で「節約は思慮分別の娘であり、節制の姉、そして自由の母である」といえるだろう。要するに節約とは、自助の精神の最高の表現にほかならない。


◆倹約こそ自助の精神の最高表現

『自助論』
( サミュエル・スマイルズ、三笠書房(2002/3/21)、p172 )
7章 金の知恵――楽をするには汗をかけ!
2 倹約こそ自助の精神の最高表現

将来に目を向けて生きるには、失業、病気、死という不慮の災厄への備えを怠ってはならない。このうち最初の二つは避けられもするが、死だけは人間の力ではどうにもならない。だが思慮深い人間なら、突然どんな災難が降りかかろうとも、苦しみをできるだけ緩和できるよう、また自分を頼って暮らす人にも影響が及ばないよう、あらかじめ備えを万全にして生活するだろう。

この点から見ていちばん大切なのは、正直な手段で金を得て、それを倹約しながら使うことである。正直に金を稼ぐとは、誘惑に負けず努力と勤勉で望みを果たすことにほかならない。金を倹約して使うというのは、すぐれた人格者の基礎となる資質、すなわち分別や先見性や克己心を備えている証拠だ。

もちろん、いつでも金が役に立つというわけではない。だが、衣食や生活上の満足はもとより、自尊心や自立心など人間に有意義なものを与えてくれるのは、やはり金の力なのだ。だから、貯蓄は困窮に対する砦である。貯蓄によってわれわれは生活の足場を固められるし、暮らし向きが好転するまで希望を失わず、快活に生きていける。

貯蓄によって自分の足場を固めようという努力は、それだけでも十分尊敬に値する。その努力を通じて人は向上し、より強くなる。行動の幅が広がり、明日を生き抜く力が湧いてくる。

常に困窮すれすれの生活にあえいでいるのは、奴隷の身の上とほとんど変わらない。こういう人間は、自分の行動さえ自分では決められず、へたをすれば他人に束縛され、人のいいなりに動かされてしまう。しかも、まともに社会を見すえる勇気がないから卑屈にならざるを得ない。

こんな哀れな状態を脱し、物質的にも精神的にも自立しようと望むなら、ひたすら節約を励行するに限る。節約にはずば抜けた勇気もすぐれた美徳もいらない。ちょっとした気がまえと人並みの精神力さえあれば十分だ。節約とはつまるところ、家計を秩序正しく管理することである。生活を規則通りにつましく切り盛りして、ムダを省いていけばよいのだ。

キリストは節約の精神を「残りものは拾い集め、少しのムダもないようにせよ」という言葉でいい表わした。全能のキリストでさえ、生活上のささいなことがらを軽視せず、人間には注意深さが必要だという点を教訓としてわれわれに残している。

節約とケチとはまるでちがう。節約は心のゆとりを生み、それが気前のよさとなって表われる。この意味で「節約は思慮分別の娘であり、節制の姉、そして自由の母である」といえるだろう。要するに節約とは、自助の精神の最高の表現にほかならない。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道をひらく 《 花のように――... | トップ | 自分を鍛える! 《 まずは「... »
最新の画像もっと見る

03-自己・信念・努力」カテゴリの最新記事