植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

チベットと中国の版図

2008年03月20日 20時40分48秒 | 国:日本・アジア
 中国がチベットで揉めています。チベットは、中国の西にある広大な地域で、今の中国のチベット自治区と、青海省、そして四川省の西部にあたり、以前から自治権や独立などで揉めている地域です。

 ここで少し、歴史的な「中国(漢民族)」の版図を見てみたいと思います。

 掲載した地図は、今の中国の行政区分で、チベットや新疆ウイグル、内モンゴルなどの5つの自治区と、青海省・雲南省・黒竜江省・吉林省を薄い灰色で、それ以外の省を濃い灰色で示しました。そこに前漢・唐・明それぞれの時代の版図を色で表してみました(適当な部分も多々あるのですが…大体と言うことで)。

 中国最初の統一王朝が築かれた秦、そして漢民族といわれるように、今の中国の原形が作られた漢。この時代の版図は、ほぼ濃い灰色の地域と重なります。この範囲が歴史的な漢民族の領土と考えて良いでしょう。北西に突き出ている部分は「河西回廊」と呼ばれるシルクロードで、その要所を漢がおさえていたことが伺えます。

 時代が下り唐の時代になると、度々唐を侵略する中央アジアの遊牧民族 突厥を逆に侵攻して滅ぼすことで、唐の勢力は西域を越え、中央アジアのオアシス都市まで及び、イランのアッバース朝と領土争いをするほどでした。今の新疆ウイグル自治区は完全に唐の支配化です。
 一方、満州の地域は渤海国、チベットには吐蕃王朝、雲南省あたりには南詔国が成立しています。

 さらに時代が下り、モンゴル人を北に追いやって成立した明は元が支配していた女真族が治める満州と、雲南の梁王国(大理)※1をそのまま支配下に起きます。
 一方、北にはモンゴル人の元(北元)が依然存在し明を脅かし、西域もまたモンゴル系の遊牧民国家ヤルカンド・ハン国が支配しており、チベットもグゲ王国、つづくグーシ・ハーン王朝※2が支配していました。

 これが一変するのは女真族の清が成立してからです。

 明から独立を果たしたヌルハチは満州に後金国を打立てます。その後継者ホンタイジの代には内モンゴルを平定し、国名を清とします。その子、順治帝のとき李自成の乱によって明が滅亡すると北京などの華北を支配下に置き、その子康熙帝は明の残党である南明を滅ぼすと雲南などを含む華南一体も支配下に置きます。
 さらにその次の雍正帝により、チベットのグーシ・ハーン王朝が征服され、次の乾隆帝はヤルカンド・ハン国を滅ぼし西域を支配していたジュンガル部族を征服し、この地を支配下に起きます。

 これで清の領土は、今の中国の領土にモンゴルを加えた地域となり、それがそのまま今の中国の国境となっています。※3


※1:雲南の南詔国の後にこの地を支配したのは、ビルマ系の大理国でした。しかし、モンゴル人の中国支配の過程で支配され梁王国が成立します。しかし、大理の王族はモンゴル人の支配者と婚姻関係を結ぶことで一定の支配力を保ち続けます。どちらも明によって滅ぼされますが…

※2:グーシ・ハーン王朝の初代王グーシ・ハーンは熱烈なダライラマの信者だった為、以後チベットではダライラマの権威が上がり、ガンデンポタンと呼ばれるダライラマを頂点としたチベット政府が作られます。グーシ・ハーン王朝滅亡後も清・中国支配下でもチベットの自治を行いますが、1959年のチベット動乱の際にインドに脱出し、チベット亡命政府として今も存続します。

※3:今のモンゴルは清の弱体化により、北のロシアの援助で1911年に独立を果たします。また、ロシアの沿海州と呼ばれるウラジオストックの辺りも元々は清の領土でしたが、1860年の北京条約によってロシアが領有しました。



チベット騒乱 数百人規模デモ続発 「四川で発砲18人死傷」(産経新聞) - goo ニュース

チベット問題Q&A 漢族“支配”のチベット経済(産経新聞) - goo ニュース

オリジナルカードゲーム 植民地戦争
gooあしあと は こちらのURLから↓
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする