団塊的“It's me”

喜寿老(きじゅろう77歳)の道草随筆 月・水・金の週と火・木の週交互に投稿。土日祭日休み

ノーベル賞と山極勝三郎

2018年10月03日 | Weblog

  台風一過の10月1日月曜日妻は通勤で苦労した。朝テレビとネットで交通情報をみて在来線が運転見合わせになっていた。新幹線は動いていた。妻が在来線から新幹線に乗り換える駅まで車で送ることにした。通った国道はあちこちに倒木があったが道路わきに片付けられていて車の通行に支障はなかった。道路上は台風で飛ばされた小枝や葉がにわか作りの映画撮影の撮影現場のように拡がっていた。妻は1時間30分遅れの新幹線に乗車できたが、東京駅からの電車が運転見合わせで普段20分の駅へ50分以上かけて到着した。

  帰りはいつもの時間に帰宅した。その夜京都大学の本庶佑特別教授(76)がノーベル医学生理学賞を獲得したと報じられた。ノーベル賞といえば、私が育った長野県上田市出身の山極勝三郎博士の“幻のノーベル賞”を思い出す。小学校の担任が山極勝三郎博士の“幻のノーベル賞”の話をしてくれた。担任教師は「山極勝三郎博士は日本人なのでノーベル賞をもらえなかった」と悔しそうに言った。当時の私には「日本人だから…」の意味がわからなかった。しかし後に高校2年で私はカナダへ留学して「日本人だから」を経験することになった。

 本庶京大特別教授のノーベル医学生理学賞以後、早速日本のテレビ局特集を数多く組んだ。その中で気になったことがあった。それは本庶教授がアメリカのカーネギー研究所やNIH=国立衛生研究所で3年間過ごしたが、家族のため、自分の研究のために日本への帰国を決意したというものだった。実際は“差別”が原因だった。本庶教授のような堅忍不抜な学者であっても、研究所での耐え難い仕打ちを受けたのだろう。私の妻もオーストラリアと英国の大学に留学した経験がある。引き受けてくれた担当教授からの差別はなかったが、周りの看護師、事務方などの差別はひどかったという。

 何はともあれ、今回の本庶教授のノーベル賞は日本に大きな歓喜をもたらした。豪雨、地震、台風、政治不信、行政不信、製造会社の検査不信など国民を悲しませ欺くようなことの連続である。本庶教授は「誰も見向きもしない石ころを磨き上げ、ダイヤに仕上げていく」ことに魅力を感じているとも言う。そしてノーベル賞の賞金は、京都大学に基礎研究を支援する基金を設立して、そこへ寄付するとまで言った。

  安倍内閣は、組閣を終えた。大臣というよりでぇじんの顔ぶれ。基礎研究に潤沢な資金が必要と訴えるが何人のでぇじんがこの訴えを真摯に受け止めただろうか。野党は今度の内閣を「在庫一掃 閉店セール内閣」と評した。昔、出世の上りは「末は博士か大臣か」と言われた。仕事ができる大臣はとうの昔に在庫がなくなり、博士も大学機構の合理化と節約とやらで在庫がなくなってきている。10年先を、せめて5年先を読めないものか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号とシャインマスカット

2018年10月01日 | Weblog

  ふるさとから松茸とシャインマスカットが届いた。松茸は義妹から、シャインマスカットは毎年親しい友人お世話になった方々へ中元とお歳暮を合わせた気持ちで東御市の小林ぶどう園から贈っている。すでに15年間お世話になってきた。今年は農園と連絡が長い間つかず心配だった。ファックスを送っても留守番電話に伝言を入れたが、返信はなかった。何しろ80歳を過ぎたおばあちゃんが、亡き夫の後を受け継ぎ頑張っている農園である。嫁いだ娘さん家族が手伝っているとはいえ、ぶどう作りは労力がいる。おばあちゃんに何かあったのかと妄想した。28日の夜、小林ぶどう園の小林すみいさんから電話がきた。元気に今年のぶどうの出来を伝えてくれた。私は安堵した。

 9月の最終日だった昨日、台風24号が真夜中に暴風と凄まじい雨をもたらした。夜中に起きることはない。しかし昨夜は幾度か風の音で起きた。妻も起きた。「ひどい風」の後は二人無言。私は多くの農家の人々がやっと収穫の秋を迎えて、どれほど田畑果樹園の作物をこの台風で失うことを案じているか心配していた。

 幸いにも小林ぶどう園から発送したシャインマスカットと巨峰は台風24号が来る前に収穫され発送されていた。年賀状も普段の連絡の取りあいもせず、「まだ生きています。感謝の気持ちをわすれていません」の気持ちを込めてぶどうを毎年送っている。電話、メール、はがきで礼が返ってくる。そんな中に1通の封書が届いた。今は亡き私の親友の妻からだった。3年前の11月に親友は67歳で逝ってしまった。あまりの哀しみというより後悔で取り乱した。病院への見舞いは小心者ゆえに行くことができなかった。言い訳はいくらでもできる。皆、嘘になる。直接会うのが恐かったのである。あんなに健康で強い男が死ぬわけがない。癌だと告げられた日、友は電話をくれた。「見舞いに来る必要はないからな。俺は必ず退院して俺がお前に会いに行くから」は私が聞いた友の最後の肉声だった。奥さんにも申し訳がなくて会えなかった。お悔やみの手紙を書いた。そして3年が過ぎていた。

 「ご無沙汰しております。この度宅急便を見て思わず涙が出ました。一生忘れられない友人として心に留めていたお名前でしたので。美味しいぶどうを本当にありがとうございました。主人も大好きでしたので一緒に頂きます。……彼が他界して3年近くになりますが、よく夢に出てきては消えてしまいます。……彼がいなくて不自由なことばかりですが、乗り越えて頑張っています。……」

 やっと私は友人の死に立ち向かえた。それをしてくれたのはシャインマスカットである。どうしても友人の死を受け入れることができなかった。2015年11月28日の彼の命日から3年が過ぎようとしている。彼には直接伝えることができなかったが、奥さんには私の言い訳を正直に伝えよう。私は手書きで3年間の無礼の許しを乞う。

 台風24号の影響で妻はまだ家にいる。交通機関の多くがいまだに運転見合わせを続けている。台風24号は私のこの3年間にわたるモヤモヤを強風で吹き飛ばして、新たな一歩を踏み出させてくれた。台風一過の陽光が家の裏の竹林に斜めに差し込んでいる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする