ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

モナ・リーザと...........

2021-12-29 | 模型いろいろ




今年も残りわずか、しか〜しあと3日で新年という感覚は全くありません。
更新しなくちゃと思いながら雑用と仕事に追われて全然進んでいませんがとりあえず今年最後のアップです。

1/24のリーザはエアロのキットを使えば良かったけど積んであったのはノーマルなので、リヤスポイラーをプラ板とパテで作りました。
余計なモールドを埋めてハセガワF14の胴体下のインテークをリヤサイドに貼り付けました。
イラストに忠実ではありませんが、こんな感じでいいかなという程度です。
このあとリヤバンパーにパテ盛りして成型します。








前にも書きましたがリーザがあまり進んでいないのは並行して手を付けた別のキットに時間を取られているためでして、それは何かというと………..。

今年はサンダーバードの日本でのTV放送55周年とかで、来年年明けから例の最新作〝サンダーバード55/GOGO〟が劇場公開とデジタル配信されることになったのはご存じの方も多いと思います。

この新作は本国イギリスの熱狂的なサンダーバードファンの、クラウドファンディングによって制作された3話のエピソードを日本公開用に独自に再編集した特別版で、オリジナルと同様にスーパーマリオネーションを駆使して作られた作品です。

2004年?の実写版のリメイクはCGとイマイチなメカで全く興味もそそられなかったのですが、今回のはちょいと興味をそそられるのでネット配信で観ようと思っています。
モデラー視点からすると機関車トーマスもそうですが、安易なCGには何か抵抗がありますね。

1号〜5号、その他の登場したメカはどれも非常にリアリティー溢れる良く出来たもので、個人的には中坊の頃にあれを見たのが模型趣味を加速させる原因のひとつだったと思っています。
当時から幾つも作って来ましたが、今回手を付けたのは人気のあるゲストメカの一つでありまして。

何かというと...........好きな方が見れば判りますね、これです!wwwwwwwwww



じゃ〜〜ん!!!!

レジンの塊をあれこれ切ったり削ったり苦戦しておりますが、年明けから少しづつアップしていきます。

それでは皆様、コロナに気をつけて〝カニ〟鍋でもつつきながら良いお正月をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。