桜も咲き始めましたねえ。
今年は奈良吉野の千本桜でも見に行きたいなと思っていたけど、いまだコロナも収まらず。
まあ普通にみんな生活しているから別に行ってもいいんですけど、5月連休の頃はちょっと心配だな。
静岡は今の調子では新作はとても間に合わないので、無理して作るのは止めて有りモノで済ませる事に決めました。
話変わって1年前にアップしたTechnofixのティントイのお話。
昨年末、あの巨大な建設現場 / Gigant Construction Siteを手に入れました。
箱は無かったので思いの外手頃なお値段でした。
結構美品でちゃんと動きますが少し手を入れて調整が必要です。
画像では記事で紹介したGrandPriXと同じように全部ブリキで出来ているのかと思いましたが、55cm×40cmのベース台はすべて樹脂成型でした。
ブリッジや操作盤などが部分的に金属です。
操作盤の横の電池ボックスには単1電池が2本入るのですが、なぜか電池受けのサイズがスカスカで電池の端子が電池受けの金具に届きません。
西ドイツ製は長さが違うんでしょうか?
とりあえず10円玉を挟んで操作盤の赤いレバーを動かしてみました。
いかにも建設現場らしい(笑)ドドドドドドという音と共に2台のトラックが動き始めました。
上の道と下の道、それぞれ別々のなが〜いスプリングが道路の真ん中に埋め込まれていて、操作盤の中にあるモーターからギヤで分配されたシャフトに繫がって回転します。
矢印のように手前と奥に向かってスプリングが出ています。
で、トラックの下から1本生えてる棒が回転するスプリングに挟まってゆっくり動くというわけ。
これってあのFALLERの遊園地模型のBIG DIPPERみたいなコースターを頂上へ引き上げるのと同じ仕掛けです。
またトラックが向きを変える部分は道の凹凸がタイヤをガイドして棒を中心にクルリと回転します。
スプリングが錆びたりしているのかイマイチ動きがぎこちなく引っかかるので、一度バラさないといけないかな。あと道路の一部も樹脂が割れてしまっているところがあるので、ここも補修を。
なんだかんだでやることは沢山あるんですが…今年は仕事も復調気味なのでイラストが描ける間は
そっちを頑張らなくっちゃと。
そんな中、仕事で使ってる7年目のiMac27inch 5KのOSを最新のMontereyにアップ。
古いHigh Sierraからいきなり3つ飛ばしちゃいましたが、フォトショが作業中に突然頻繁に落ちる(笑)以外は問題なし。
急いでいる時に焦りましたが、アドビCCのアップデートをずっとサボって忘れていただけだった。
春とはいえボケている場合ではないと気を引き締めている今日この頃。