ひろポンの“わたしにも作れますぅ” 

60’sオヤジのブログへようこそ。模型、モータースポーツ、イラストなどクルマと乗り物を中心に気ままに書いていきます。

 AlfaRomeo Tipo33 Stradale :11

2010-12-16 | ALFAROMEO
一ヶ月も空いてしまったTipo33、モタモタしていたのは実はウインドパーツに手こずっていたため。
やっと出来上がったところです。

ウインドのエンビパーツをボディーに接着したんですが、ミゾロギさんや
バラッカ南口氏の作例みたいに、どうもきれいにいかないんですよねえ…。
エッチングとエンビを重ねて接着するんですが、サイドとリヤウインドはまあまあ
無事にフィットしたんですが、フロントがイマイチしっくりきません。

何度も何度もやり直してみたけれど、Aピラーとのあいだに隙間が出来てしまう。



フロントウインド全体が一段奧に入るよう、ボディー側下部の受けを削り落としてみましたが
それでもピッタリ収まらないので、強引にエポキシで固定。
乾燥後にもう一度隙間にエポキシを流し込みました。

エッチングとエンビはGクリアで固定していますが、Gクリアも固定力は完全でないし
ライトカバーなどモールの幅が狭いため時間が経つと浮いてきてしまいます。
こういった部分はマテリアルの使い方が難しいですね。
タミヤのメタルシールみたいなのだと便利なんですが。

削ったウインド下部の受け部分は0.5mmのプラ板を細く切り出して
内側からウインドに沿って貼ってみました。
上手くいったのでOK。



とりあえずクリアパーツは全部固定して、精密屋の粉が出ないFast of all(液体コンパウンド)で
磨いて、曇りやはみ出た接着剤を落とし、ハセガワのコーティングポリマーで磨いて
ピカピカにしました。

シャーシーと合体させてみました。
まあまあ良い感じです。この大きなウインドからのぞくコクピットの雰囲気。
ここが好きなんですよね、ストラダーレは。
さて後はリヤカウルにトレイを接着して、ヒンジを開閉にするか取り外しにするか
ミゾロギさんからもらったミニコネクタの具合を見てから考えます。




最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい! (クラッチョ!)
2010-12-16 21:06:39
33もう直ぐ完成ですね!やはり、これぞ33ストラダーレ。
大変な苦労がありそうですが、もう少し。
しかし、ほれぼれします。羨ましい。。。
色も良いです。う~ん欲しいっ!
僕の33はペチャンコ33(笑)
返信する
Unknown (ひろポン)
2010-12-16 22:14:10
>クラッチョ!様ありがとうございます。
遅々として進まず見てくださる方に申し訳ないんですが
なんとかここまでたどり着きました…。
ただ苦労しようと思えばいくらでも苦労します、このキットは(笑)
まあ私が下手くそなだけで、無駄な苦労をしているだけなんですが。
完成後の満足度はどうかなあ…、これは最後まで判りません(笑)
返信する
Unknown (たかとと)
2010-12-17 07:05:54
こんにちは。
ほれぼれします。いいですわー。
年末。もうあと実質10日。仕事片付きません。
模型どころの騒ぎではなくなってきました。

ウインドウの接着。バッチリですね。
いよいよ完成ですね!
返信する
いいじゃないですか。 (ミゾロギ)
2010-12-17 09:12:17
ウィンドウぜんぜんOKですよ。
ここまで良い感じに進んでいるじゃないですか。
私のはトレイを合体させるとさらにあちこちあたって、非常に難儀、結局リヤカウルもうまく閉まらず満足出来ない完成品になってしまいました。
トレイはメタルなんでけっこう厚みがあります。
プラ板で置き換えても良いかも。
返信する
Unknown (ひろポン)
2010-12-17 09:45:03
>たかとと様こんにちは。
いいじゃないですか、ごく一部はクリスマスバブルですが
世の中まだまだ不景気、羨ましい話ですよ。
私も年内はギッチリですが来年はどうなることか。体に気をつけて頑張りましょう。
模型は逃げていかないから一段落ついたら思い切りモデリングを!

>ミゾロギさん、ありがとうございます。
目立つところなので何度もやり直したけど、ここは満足度60点。
なんとかごまかして、先に進みますよ。
リヤトレイ、やっぱりそうですか。
重いしプラに置き換えたほうが無難かな。やってみます。

返信する
Unknown (オミッターズ)
2010-12-17 12:50:00
ああストラダーレ! カッコいいです。
レース版とか後期型?のキットは見かけますがストラダーレ版は売ってないですねぇ。やはり人気で完売なのでしょうか。見つけたら即買いしちゃいそうです(笑)。タイヘンそうですけど、このクルマなら情熱が続く気がします!
返信する
Unknown (ひろポン)
2010-12-17 13:47:30
>オミッターズ様こんにちは!
このキットは通販でも最近は前、後期型とも見かけませんね。
買っても作る人がいないのかネットでも制作記があまりない。
買って眺めておくだけのほうが楽かも(笑)
※森林公園までチャリですか!凄いですね。
こんど帰りに上尾のハマ模型も寄ってください。
ひょっとしてタムタムでお会いしているかも(爆)
返信する
Unknown (オミッターズ)
2010-12-17 20:57:13
おまかせください。上尾ハマ模型掃討済みです(笑)ちょっと遠いですが行田の「ぷらも家」はなかなかソソりますよ。
返信する
Unknown (ひろポン)
2010-12-17 21:20:00
>オミッターズ様
そうですか、すでに掃討済みでしたか(笑)
行田はまだ行ったことないので、ぷらも家、是非行ってみます。

どこか忘れたけれど東松山かあっちのほうに凄い!!!レトロ模型店があるのを
以前ネットで見つけたんですが、判らなくなってしまいました。
埼玉北部は結構穴場かもしれませんね。


返信する
ワイパーの位置は? (大内 誠)
2010-12-20 21:43:13
大分進みましたね。内装は、大変そうでしたね。しかし、いつもながら、見事なフィニッシュです。ところで、ワイパーは、上から来るMr.K氏タイプなのでしょうか?。

行田の「ぷらも家」は、何年か前に行きました。行田と言う街が良かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。