備前焼 やきもん屋 

備前焼・陶芸家の渡邊琢磨(わたなべたくま)です。陶芸、料理、音楽、路上観察……やきもん屋的発想のつれづれです。

10円玉をきれいにするもの

2008-08-31 23:25:56 | Weblog
はぁ~。やっと夏休みが終わってくれた。

明日から学校が始める。子供以上に親の方が嬉しいよ。まったく。

結局、夏休み大詰めのこの週末に自由研究をやっつけた。
実験っぽい事をやらせるべく、数日前から色々な話をしておき、自由研究のお題を(誘導して)自分で決めさせる。

で、テーマは『10円玉をきれいにするもの』

『酸』や『腐食』についての話は版画の時にしていたけれど、低学年では、まとめようも無いのは承知の上。
家にある色々なもので実験する。調味料関係・洗剤関係から、レモン、サイダー、ビール、梅酢、クエン酸、ウスターソース、ハチミツ、シロップ、お茶、洗剤、重曹など。結果のバランスを考えながら(これまた誘導しつつ)チョイスさせる。「全部失敗でした。」「全部成功でした。」では書きようがないので。レモンやクエン酸での結果は、知っていたらしい。

サイダーやウスターソースは『お父さんオススメ』として提案するも、信頼ゼロ。不信感一杯の顔。「仕方なく実験してあげる」という渋々の態。
でも結果をみて、本気で驚いている。してやったり。オトナをなめんなよ。へへへ。

小学校低学年に『酸』については難解なので、結論は「不思議だった。面白かった。」で終了。しばらくはこれで良いかなと……。あとは写真をペタペタと貼り付けてそれなりに仕上げる。


で、小生が驚いたのは梅酢。キレイになるのは分かっていたけれど、液に漬けた途端に、10円玉から泡が……。あっという間にピカピカ。凄い酸の力。

実験をしながら、昔、友達のアルマイト(アルミ)の弁当箱で、梅干と当たった部分が溶けていて驚いた事を思い出していた。


そういえば……。アルマイトにキャラクターを印刷した楕円形の弁当箱や、おかず入れがパッキン付小箱で箸入れが横に付く(しかも蓋でお茶を飲んでいた)弁当箱って、今もあるのかなぁ?プラスチック全盛のように思えるけれど、あれらも絶滅危惧アイテムなのだろうか……。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿