備前焼 やきもん屋 

備前焼・陶芸家の渡邊琢磨(わたなべたくま)です。陶芸、料理、音楽、路上観察……やきもん屋的発想のつれづれです。

オリャ~、あれ? の繰り返し。

2014-08-26 20:34:20 | Weblog


毎日、断続的に降る雨に人と犬は辟易している反面、雑草は活き活きとしている。
「晴れたら一気に草刈してやるかんな」と空を見上げて決意するも雨続き……。

本日は、昼過ぎより気温も上がらず曇り空。
「チャ~~ンス、草刈日和!」
そそくさと草刈機を出して、混合ガソリン注入~~。スロットルを開いてオリャ~~。

一発始動~~~~っ!!  

……しない。
……あれ? 

ちょっと真面目に手順確認。
ポンプを動かして、チョークを調整して、アクセルをちょっと開いて、スターターを軽く引く。
オリャ。オリャ。オリャ。

……あれ?


更に、もうちょっと真剣に手順を指差し確認。チョーク良し。アクセル良し。
オリャ~~。オリャ~~。オリャ~~。

……あれ?


ということを数回繰り返す。


流石にこれはマズイ。
吸気側のスポンジが詰まっていないか分解、確認。
エンジン内でプラグに燃料が被ったかもしれないので引き抜いて、掃除。
エンジン内のオイルも抜いて確認。



で、組み立てて、慎重に手順を指差し確認。
ポンプを動かして、チョークを調整して、アクセルをちょっと開いて、スターターを軽く引く。

……あれ?

軽い怒りを抑えつつ「今日はお日柄が悪いのかしら?」と完全に何か理由をつけて自分を誤魔化したい気分になる。
う~~む。

丁度、来客があってしばし休憩。
「エンジンが掛からんわ」とか言っていると「吸気側のスポンジがボロボロで詰まってたりしますよね」とか言われる。
「見た! 見たし……、やったし」

お客さんが帰られた後に「暫く置いたので掛かるかな」という甘い期待でスターターを引くもやはり不発。
イライラするわ~~。う~~む。


「吸気側……見たし……」とか思ってると、ふと「排気側は?」と自問する。

「え~~と、マフラーは……と」

詰まってるじゃん。

犯人はアイツ。ハチの巣がありました。
そういえば数年前も同じ事があったなぁ。しかも、その時も傷心のブログに書いたはずなのになぁ。

ハイハイ……ハチの巣を棒で突っついて壊して、しっかりと貫通。

で、スターターをオリャ。楽勝で一発始動。


あ~~、久しぶりに参ったなぁ……。
しかし、痛い目にあっても意外と忘れるもんやなぁ。


草刈する前に疲れました。 ┐('~`;)┌




割り木屋さん見学

2014-08-21 11:52:45 | 陶芸


今、企画中の展覧会の資料作りの為に、割り木屋さんへお伺いしました。
始めてみる現場で、大人の社会見学というか……ほぼ遠足です。

話には聞いていましたが、凄腕マシーンも見ました。
ひとつの機械で『丸太を寸法に切る、割る、カゴへ積み込む』までを一連の工程で行います。見ているとなかなか興奮します。
構造的には、チェーンソー・油圧式薪割り機・ベルトコンベアーがひとつになった簡単なものです。
動力はトラクターからシャフトで直結するパターンです。外国映画の農場のシーンにありがちな、あれ。

しかし、フィンランド製でもあり価格はちょっとした外国産高級車が買えるレベル。
かの国には、かなり普及している機械だそうですが、はるばる輸入すると大変ですね。

で、その凄腕マシーンを見た後でしたが、一番興味をそそられたのがこの歯車の物体。



玄関脇に置いてあったので、「機械好きオヤジが部品を大事に取っているのかな」と思っていました。
油にまみれた黒い鉄の塊。何かわからんけど……オブジェ?

しかし、さにあらず。
これがひとつの工作機械なのでした。


うはっ、カッコイイ!! (`∀´)/


これは、針金を輪っかにする機械。
薪を束にする時に使う針金を手作りされていました。
規定寸法に切った針金の両端を曲げてお互いに噛ませてセット。ペダルを踏むと歯車が、ガチャン~~グルン~~と回転してお互いを捻って結束する。



実演して頂きましたが、よく出来た機械です。
しかし、需要が極端にないので絶滅危惧種です。

で、他所の産地向けの輪っかの現状、昔の方法なども詳細にお伺い。
唐津では割った竹で縛ってそれをリサイクルするとか……。「ほほぅ、さぞ、積みにくいでしょうなぁ~」
昔の田舎暮らしなら、生活において何かを束にする必要性がチラホラあったのでしょうが、世の中が随分と変わってしまいましたね。
今なら、束を纏めてからPPバンドを熱圧着したり、シールする方法が簡単なのかな。

話をしながら、ずっと眺めていました。

ちなみに、これは廃業する割り木屋さんがオークションに出していたのを競り落としたものだそうです。
他に無いので仕方ありませんが、割と高価格です。
最新式も絶滅危惧種も、異なる理由ながらも価格的には致し方ないですなぁ。



シルエットもエエわぁ。


オブジェに欲しいなぁ。
いや~~、踏み込んだと時の音がエエんですよねぇ。





アウトレット梱包材

2014-08-19 15:25:54 | 陶芸


世の中に、カプセルトイ(ガチャ・ガチャガチャ)なるものがある。

小生ご幼少のみぎりは、スーパーカーブームど真ん中世代なので、消しゴム目当てでよくやっていた。
昨年は家族がキノコ、山菜、パンのシリーズに嵌って頻繁にトライ。
逆に、小生は『アート・イン・ガチャ』という企画をしていた側なんだけどねぇ……。


さておき、先日のお盆休み前の事。
普段、梱包材などはネット通販で仕入れることが多い。
エアキャップを仕入れるべくメーカー直販サイトを物色していた。すると、アウトレット品を発見。

アウトレットといえば製品のバラツキやキズなどのB品が相場であるが、ちょっと様子が違う。
読むと、異なる種類のエアキャップを同じ機械で続けて作る時に、製品の繋ぎ目でイレギュラーな色や硬さの異なるものが出来るらしい。
要は、異なる銘柄が交じり合うという感じ。

これは、我々が土練機で異なる土を連続して練る場合に、機械の中に残った土と次の土が混ざって練込状態の土が出てくる事と同じ現象である。
ふむふむ。わかる、わかるぞ~~。

練込のエアキャップか……。お洒落かも。


販売条件としては色・硬さ指定不可。しかし安い。
購入者の声を見てみると、結構、透明、ブルーが多いらしい。中にはグラデーションもある。
透明~カラーへのグラデーションはオシャレ~~。
ついつい、ほほぅ~~と見入る。

しかし、とことんギャンブルに弱い性格なので、判らない物を買う場合かなり勇気が必要。または自分に対して言い訳があるか。

「ちょうどポイントが溜まっていて、現金持ち出しも少ない」
「気分転換」
「小さなコダワリを捨てるチャンス」
「まぁ、エエか」

……と、自分と会話してポチッと。


「何が来るかな~~」と、それなりのワクワク感もある。


これって、ガチャガチャやん!! ( ̄□ ̄;)!!


さて、お盆明けて、本日配達されました。

ほぼピンク!! 
ラブリーです。
「ひょっとしたら、このエアキャップ自体が売れるんじゃないかな」とも。


ご興味ある業界関係者は是非。


オ・ト・ナのガチャガチャですぞ。







『台風対策』 ~ コロッケ、シェフの気まぐれ?トマトソースを添えて

2014-08-11 09:51:57 | 料理・食材


ノロノロ台風11号にヒヤヒヤ。
所用の案件もあるのでイライラ……さりとて準備は必要。

来るぞ 来るぞ 来るぞ 来るぞ 手強いぞ~
行けよ 行けよ 行けよ 行けよ 負けるなよ~

という覚悟で臨みました。

準備としては、11号を追い抜いた12号対策で外の環境整備は済んでいたので、主に放任栽培の野菜の収穫など。

折りしもトマトに限っては、御近所様、某大学農学部、父上の畑、拙宅と各所のトマトが勢ぞろい。
種類、サイズ、熟度全てがバラバラのトマト。
生食では追いつかないと思ったので、ひとまず湯剥きする事に決定。
昼から一向に嵐の気配のない空を窓の外に見上げつつ、お湯へポトン……掬って水へ……の繰り返し。ボウル一杯に色とりどりに出来ました。

それらを全部まとめて火にかける。
気まぐれ要素なしの必要に迫られた一期一会のトマトソース。



さて、「ソースが出来たものの、これを使ってパスタなのか、何なのか?」という逡巡は些かもない。
夕方からは迷うことなく「台風といえば……」のコロッケを仕込む。いつもより多めに出来ております。オリャ~。

これにて台風対策は完了しました。


台風前夜はトマトソースを掛けたコロッケの爽やかな味を楽しみ、外の事は知らない振りをしてそそくさと寝ました。
「台風の晩は、田圃に行かずに早く寝ろ」という師匠の教えもあるし。いや、ウチに田圃はないけど。


朝になって、警報、通行止め、運休などの情報がひっきりなしに出ていましたが、拙宅周囲は不気味なほど静か。
流石の『晴れの国』でした。
昼頃の案件も無事終了したし。


被害に関しては、雨風少なく事前にヒヤヒヤしただけで済みました。
被害があった地域の情報も見聞きしております。
皆様、お疲れが出ませんよう御自愛の程。