寒い・・・
桜がこんなに咲いてるのに
寒過ぎる
早く軽快な格好でお出かけできるようになるといいなぁ
昨日は、浜町でのどどに行って来た
浜町公園では、寒いけどお花見をしている人達が居た
暖かかれば、羨ましいなぁなんて思ったかも知れないけど
寒くって、外でビールなんてありえないって感じだった
昨日のテーマ・・・というか、今月は短水路シーズンと言う事で
練習テーマは「ターン」だった
アップが終わった後、大コーチに
「回ると気持ち悪くなったりしますか?」ってぷにさんと2人で居る時に聞かれた
2人とも「大丈夫です」って答えたのだが、やはり苦手な人も結構居るらしい
・・・・とってもいっぱい回った
まずは・・・
その場で回って着地して立つ
↓
着地した後VJ(この時点で、Bcのターン)
↓
着地の時90°回転してVJ(クロールのターンで壁に足が着いた状態)
↓
VJしながら、更に90°回転(蹴って下を向いた状態)
こんな感じでイメージを作ってから、実際に壁を蹴ってターン
5m辺りから泳いで、コーチの前で回って浮き上がってアドバイスを受け
反対側まで泳いで自主的にターン
びが山は、更にその後スタートの列に戻りながら1回壁無しターンをしてみた
これが確か16本だったから・・・48回回った
今度は、回って5mまでのタイム取り
2.2~2.6位だった
きっちり右手で掻いて回れると、やっぱり速い事がわかった
ターン練習の最後は5mから泳いでターンして5mまでのタイム
蹴った後、いつまでももたもたしないでサッサと泳ぎだしてみよう!みたいな話があり
いろいろやってみた
1本目が7.6だったのに、やってるうちに速くなってきて
最後は7.1だった
でも、ぷにさんやTもとさんはコンスタントに6秒台
やっぱ、こういう所も速い人達とは違うんだなぁと思った
あ、そうだ
この時3本目に試しにタッチターンでやってみた
結構、キマッタッ!って感じだったのに・・・7.8
遅いんじゃんっ!!
自分的にはしっかり蹴れて、気分がよかったのだが遅かった
・・・数年前はタッチターンの方が速かったのに
特別クイックターンの練習とかした訳でもないし、いつも堂々とタッチターンで回ってるのに・・
不思議なもんだな
しかし・・・・寒かった
だんだん手先が痺れてきた
ラストはいつものように4x25 スタートダッシュ&フォーミング
ただし、昨日はダイブは無し
びが山は、寒いしあまり泳いで無いので、とりあえずフルアイテム2本でエンジンをかけて
その後ナマ身で2本 Frで泳いだ
大コーチのアドバイスを聞いて、なんとなくやんわり言っているが・・・
しっかりダメ出しされてるんだなぁって思った
ホントに、いつも同じ事言われてるんだよなー
困ったもんだ
帰りに、ごとまりと大コーチが話してるのをチラッと聞いてたのだが
あーそっかー
だから、ごとまりの泳ぎが、なんか自信が付いて来たみたいな感じになったんだなぁって思った
みんなの泳ぎを見ていると、いい所がいっぱいあって・・・
なんか、ちょっと羨ましかった(取り残され感満載<クライ)
お布団に入って、なんとなーく考えた
自分では、結構目的をはっきり持って練習してるつもりだったけど・・・
まだまだ、あれもこれもって感じで、すんごく半端になってるんじゃないかなって
時間は限られてる
んじゃ、今やるべき事とそうじゃない事をもっと明確にしないと、また半端になっちゃうぞ
そりゃ、何でもやった方がいいんだろうけど
そんな事は現実に無理だし
という事で、思い切った決断が必要かなと思った
そして、今日・・・
先週の20x200のダメージが取り切れないまま練習してたせいか
もうセルフでは持ち直せなくなって、コンディショニングに行った
がっつりほぐしてもらったせいか
眠い、ダルイ、やる気が起きない
なんとなーくお休みモード
が、いくりんも来るって言うし、地元マスターズ練へ
本日も大盛況!!
ばくちゃんとN井さんも来てて、なーんか楽しかった
てか、いくりんはBコースに行ってもらったのだが・・・
なぜか、この2人はCコースに居て・・
相変わらず、しゃべってるヒマもない感じの前半だったが・・・
N「あ・・いくりんが笑ってる・・」
と言うので隣のコースを見ると・・・
いくりんがペースクロック見ながらニンマリしていた
メインは5s{4x25−0’45 Des. 1x50 -1'30 All Out!!(セットレスト無し)
なんだか後半になったら、だんだんいつもみたいな身体に戻って来た
前半は、な~んかほわんって感じで・・・
まぁ、ほぐした後はこんなもんだよな
でも、このメインは嫌いじゃないなー
さて、明日は鬼Brだ
てか、Brなんてやってていいのか?
もっと切羽詰まってる事がいっぱいあるんじゃないのか?
イヤ・・・イチオウエントリーシテルカラ