Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

疲れない体になる

2009-12-31 15:16:19 | 自分のおかたづけ
30日から金沢に帰省しています。

東京駅から越後湯沢までは久しぶりに「立ち」でしたが、ヒーリング音楽を聴きながら、読書に没頭できた有意義な時間でした。

今朝は、父の笑い声で目を覚まし、母と他愛もない話をしながら家事の手伝いをしておりましたら、

みるみるうちに雪景色、めちゃくちゃ吹雪いています。

金沢を離れてから、関西・関東と移り住みましたが、私にはこの北陸のWetな気候は肌にはしっくりくるもので、寒いながらも和んでいます。

さて、話は変わり、

11月から取り組んで参りました減量生活もようやく効果が現われてきており、お正月太りを避ければ、来春には目標を達成できそうな光が見えてきました。

何せ、「40歳メモリアルダイエット」のリミットは残り5ヶ月です、

前半は何も手がつかず、むしろ「人生Max体重」を記録してしまった私は、後半で挽回するしかないのです。

今年も、研修のハイシーズンは随分あたふたしました。

同程度の仕事量をこなす仲間と話をし、疲労度に話が及ぶとやはり似たり寄ったりの状況のようで、慰められたのはつかの間、

同じ傷を舐めあっている場合ではないやろ・・・

昨年よりは、睡眠時間を増やすことはできましたが、登壇とその準備、報告書の作成に追われ、週末に寝だめをして、準備で終わる休日の繰り返し中で、

私自身の放電量に見合う充電はなかなかできていませんでした。

ふと思ったのは、この感覚は何かに似ている・・・

合宿、トレーニング、練習、練習試合、移動、試合・・・

これって、大学時代の春・秋のリーグ戦の時期と同じやん・・・

私は、ここ数年、全く体を鍛えていないです。

健康の維持増進とか、ウエイトコントロールとか、その程度のことも長続きしないのも不甲斐なく、

4年前から走りたいと思いつつも、いまだ習慣化していません。

そんな状況を断つために、
実は、12月からはフィットネスクラブで汗をかいています。

20代半ばまではハードなトレーニングを積んできましたが、今は、女性特有の体の周期にあわせて、時間を決めて冷静にトレーニングしています。

十分な大人になって、精神的疲労にフォーカスがあたりがちな昨今なのですが、ホントのところそれを支える体がなってないんじゃないの?

疲れない体になることが、来年を元気に過ごす上で必要なんぢゃないか?

ってことで、真面目に鍛えることにしました。

トキニハ、ドエス・ドエム、ヒトリフタヤク・・・

1年間、頑張ってくれた自分の体に感謝しつつも、新しい年の自分に期待をしながら、今年の最後は来年への抱負です。

皆さんも、1年間、それぞれのフィールドでお疲れさまでした。
しんどいことも多い昨今ですが、みんなで乗り越えていきたいですね。

どうぞ、来年もよろしくお願いいたします。

皆様も良いお年をお迎えくださいませ。

たまにポチっとお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ