Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

入ってみたかった

2007-04-06 01:22:55 | ふるさと・石川

グリル・オーツカの帰りに通りかかった店の前にかかっていた看板なのですが、この店、多分いけそうな気がする。

割烹なのか、居酒屋なのかは不明です。あまり店構えは立派ではないけど、こんなお店の方が本当に金沢らしい美味しいもの出してくれそうな気がするんです。

根拠ないけど金沢人の直感!

香林坊109の裏手にある店ということだけを頼りに調べて「おと川」という店であることが判明。

金沢を旅して、美味しいもの食べたいと思っている方は、高級料亭ぢゃないと嫌という人を除けば、多分、こういう店で金沢の味を堪能し、2件目は「おでん」を食するのが良いと思う。金沢のおでんはどの店もだいたい美味しいし、お酒が飲める人も、呑めない人も多分満足の夜と思います。

メニューが「THE 金沢の味覚」って感じで、いい感じでした♪
(どなたか行ったら感想を教えてください)

ちなみに「のど黒」は「赤むつ」のことだそうです。これは希少価値が高く、やはり地元で消費されるのみのようです。干物では食べられるかも・・・

旅行に行くと、その土地ならではの「地魚」にばかり目が行く私です。

金沢の美味しいもの、ちょっと気になる方はぽちっとよろしく



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘えびぢゃない

2007-04-06 00:13:58 | ふるさと・石川

「金沢と言えば、甘エビだよねぇ」って言われるんですが、うなづけない・・・

っていうか、当たり前のように食べ過ぎてあまり忠誠心もなく、金沢を離れてから積極的に食べようともしないし、お寿司屋さんでもまず頼まない寿司ネタかもしれません。

私はどちらかというと写真の「ガスえび」のワイルドさが好きです。
ザコエビとして扱われ、市場価値は低く、ほとんど地元以外には流通しません。

おなかに、エメラルドグリーンの卵を携えているこのエビは痛みが早いのでほとんど地元でしか食べられない「レアモノ」なのかもしれません。

甘エビに比べると、殻も厚くて、どちらかというと筋肉質な感じで、知らないうちに飲み込んでしまいそうな甘エビとは違って、ぷちっと弾力があり食感も楽しい感じです。

私は甘エビより数段好きです。
こんな美味しいエビを独占している石川県人は罪な人たちだと思います。

他にも北陸には「白エビ」というステキなえびがございます。お隣の富山の特産です。白えびの福団子といって200匹分を五平餅のような形の整えて焼いた逸品があるそうです。

こちらも相当美味しいのではないかと思われます。



20061225祭5橋立港/能登産地直送幻のガスエビ(もさえび・とらえび) 【生・刺身用】500g

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ