東洋経済の記事で、9月12日発というものを本日=24-10-4に初めて見つけて、これは、面白いと思いました。
MSNというサイトは、東洋経済の記事を多数紹介することが多いのですが、今回の、総裁選前後では、ほとんど引用がなかったのです。これも、何らかの情報操作だった可能性があります。主にテレビ番組からの引用を採用していたので、それは、小泉進次郎を勝たせたいという筋からの圧迫に従ったのだと、推察しています。
でも、たまたまですが、石橋貴明と、石破首相が焚火を囲んで、話し合ったという記事を見つけて、そこから、東洋経済の、ご推奨記事を見つけていくと、非常に面白いものを発見しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、私は素人ですが、外交とか国際関係は、非常に興味があり、常にアンテナを、立てている人間です。その私が最近、憂慮しているのは、白鵬いじめです。上川陽子さんは、これが外交的に大問題であるという事に気が付かないのかしら?
そしてシン外務大臣って誰でしたか? これが外交的に大問題であるという事に気が付かないのかしら?
それとも、石破総理大臣が、「俺は、予算委員会を開いてもいいのだけれどね」と、信頼する筋に漏らしたが、実際には、予算委員会を開かないで、選挙に突入するのは、党内医基盤が弱いからだと、開設した記事がありました。が、白鵬いじめ、および、宮城野部屋いじめは、私への弾圧の一種です。非常に気の毒で、たいへんです。
つまり、こういうところからも、鎌倉エージェント(・・・・いまだ生きている井上ひさしが、アイデアを出し、それを各方面に伝達をするのが伊藤玄二郎ですが、‥・・・の独裁政権国家である)の独裁国家である・・・‥という私の説が、証明されるわけです。
この鎌倉エージェントの独裁国家であるという説はフジモリ大統領の収監を、助けなかった日本国家とか、私のみずほ銀行からのいじめ問題とか、多方面で感じていることですが、今は、白鵬いじめが、外交的に大問題だと、いうだけで、先へ進みます。
まあ、今の外務大臣、岩谷毅氏が、短命内閣だそうで、期待するわけにもいかないが、本当に大問題です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ところで、そのように外交問題とか、国際関係に興味を持っている私にとって、9月12日初だったらしい、下の記事は、たいへん面白かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます