酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

お寺で落語

2012年04月13日 | オヤジのつぶやき
新しいパソコン セブン君との付き合いも徐々に進んでいます

扱い方については 設定から3か月間は電話で応じてくれます

それがなんと無料なんですね 一度聞いて忘れたことでも何回も答えてくれます

助かりますね~ 大いに活用しようと思っています


ところで 春爛漫の12日 世田谷豪徳寺にあるお寺「三界寺」で”江戸落語・赤堤亭”が開催されました

主催が地元町会で 出演はなんと!

由紀さおりさんと一緒に 文科大臣賞受賞に輝いた柳家権太楼師匠です

江戸滑稽噺を軸に 芸風は幅広く(芝浜)(代書屋)などの成果が評価されての受賞でした

落語会に誘ってくれたのは友人のAさん

同じく誘われたSさんともども大爆笑の「お寺落語」のひとときでしたね

 

この日の師匠の演題は「青菜」と「くしゃみ講釈」  それぞれ30分に及ぶ大熱演でした

パワフルな高座に大笑いして すっかり気分は爽やか!

これで”木戸銭”500円というから驚きですね

しかも この木戸銭はすべて社会福祉のために役立たせるそうです


お腹がへっては 笑うにも支障があります

お寺の会場に入る前に 腹ごしらえをしました

入った店は 豪徳寺駅に近い「旬菜魚・いなだ」です



アド街ック天国で紹介され まうい~のイシヅカ君も推奨の店です

丼ぶりからはみ出しそうな「ちらし」!  これは旨かった

アルコールなしの”健全な”昼食でした  1380円は安い



豪徳寺駅前のチューリップです

花を愛でて ちらしを食べて 落語で大笑い

春めいた暖かい日 オジさん三人の楽しい一日になりました


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪徳寺 (東京老人)
2012-04-13 17:46:51
先日下北沢にいきました、
ニアミスですね、
最近「rあくgお」このパソコンはこんな風になって、うtいなおしばかりです、
落語はもっぱらipodのyoutubeで、みています、
枝雀は、ほとんど見ました、
彼は天才ですね、
こんばんは (tyakomama)
2012-04-13 18:50:36
落語、私も大好きです。
耳だけで笑えます。今の漫才は、内容よりも動作なので、見てないとわかりません。
落語家は天才ですよね。
チラシ丼おいしそう、食べたい~~
チュウリップ、春ですね~~我が家の畑のチュウリップ、5センチくらいになりました。
今日は、ジャガイモ蒔いてきました。
キタアカリ、男爵ともに、5kづつです。
落語 (ba-ba)
2012-04-13 19:13:35
こんばんは 落語を聞く機会が無くて寂しいです

私も漫才より落語が好きなんです
金曜日の夜NHKのEテレで聞くことがあります
寄席に行きた~い
元気の秘訣 (anikobe)
2012-04-13 21:54:34
「花を愛でて ちらしを食べて 落語で大笑い」
この3拍子が揃って心身ともにとても健康的。
こんな環境や、人間関係がオヤジな私さんの周りにあるのが素晴らしいです。

PCセブンくん、難しそうですね。
どうか使い慣れたXP君が長寿でありますようにと思わずにいられません。
ストレス解消ですね。 (さっちゃん)
2012-04-13 23:18:01
たても楽しい1日でしたね。
お寺で落語鑑賞おまけに木戸銭500円・・
驚きなのがお昼にこれだけのチラシ寿司をお食べになってアルコール抜きとはオヤジな私様らしくなーい。どうかしましたか?
桜が終わりチュウリップになりましたね。
花のシーズンはまだまだです。
落語 (pochiko)
2012-04-13 23:35:18
お寺で落語なんて珍しいですね。
主催が町内会ですか、うなずけます。
これじゃ、たくさんの人が気楽に落語を聞きに来れます。

オヤジさんの好きな落語と…おおおぉ~~と後ずさりしそうなちらし寿司。
しかも格安!
かなり羨ましいです!
素晴らしい一日 ( 吾亦紅)
2012-04-14 10:47:28
なんと素晴らしい一日だったことでしょう。
落語も食事も羨ましいほど。
先ず、落語なんて、こちら田舎では生で聞くことも見ることもできません。
良かったですね。

チラシでしたの?暫くは何だろうと写真を見ていました。
東京老人さんへ (オヤジな私)
2012-04-14 13:06:09
小雨で寒い日になりましたね。
これで桜も散ってしまうでしょう。

下北沢でしたか。またまたニアミスでした。
落語はいいですね。最近は若い人たちにもファンが増えたようです。
孫たちも好きになってきました。

枝雀は惜しいことをしました。まだまだ活躍してほしかった落語家でした。
tyakomamaさんへ (オヤジな私)
2012-04-14 13:15:18
大好きな落語です。
昔は、ラジオの番組が多かったですね「ラジオ寄席」高校生時代から耳をそばだてて聞いていたものです。
漫才は、専門の寄席「浅草東洋館」に出かけますが、落語と違った良さがあります。
動作が派手ですね。

このチラシ丼は格別でした。
昼の時間をずらさないと店の前に行列ができます。

ジャガイモはかなりの収穫になりますね。こちらは男爵5キロです。

庭がチューリップで咲き乱れ道行く人が足を止めるのも間近でしょう。井戸端会議ができますね。
ba-baさんへ (オヤジな私)
2012-04-14 13:18:54
小雨の東京になりました。
今年の桜も終わります。

落語がお好きでしたね。
前回の浅草は残念でしたが、チャンスがあればご案内しますよ。

大いに笑って老舗の洋食店で・・
いかがでしょうか。

コメントを投稿