酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

乱歩は遠くなりにけり

2017年01月07日 | オヤジのつぶやき


小学校時代から馴染んできた地元の区立図書館です

このたび閉館 新しい図書館に役目をリレーすることになりました



通い初めは昭和20年代の中ごろだったでしょうか

友人の影響で 江戸川乱歩の探偵小説に夢中になったものでした

「蜘蛛男」「孤島の鬼」「一銭銅貨」「D坂の殺人事件」「心理試験

「人間椅子」「屋根裏の散歩者」「黒手組」「押絵と旅する男」ETC・・・

少年探偵団シリーズを含めて 乱歩作品は中学時代までに読み終えています


なかでも読後の恐怖感が強く いまでも印象が深いのが「白髪鬼」です

主人公の復讐譚ですが 読み終えた後 薄暗い図書館の階段を降りながら

怖々後ろを振り向いた小学生がいました



新しい図書館は 吉村昭コーナーを設けるようです

どこの図書館も 江戸川乱歩の作品が見当たらなくなりました


当時 恐怖のどん底に叩き込まれた「白髪鬼」

読み返す喜寿のオヤジには どのように写るのでしょうか

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛読書との出会い (anikobe)
2017-01-07 19:18:40
その書物との出会いがあったからこそ、読書に大きな興味を持ち始める時って、成長の過程にあるのですね。

江戸川乱歩の作品との出会いからの地に読書好きな少年から青年へ、そして人間形成に最も役立っていくいろんな読書の世界の歓びを身に纏っていくのですね。

私は父の書棚の中の明治大正昭和文学全集の中から、それいあった読み取る力のないままに、好きな作者の書物を乱読して行ったのが少女時代でした。
最近の子達には、もっと夢中になる興味の対象があるのでしょうね。
返信する
図書館 (東京老人)
2017-01-08 07:30:30
白髪鬼は中学時代まさに白髪鬼そのものの美術のせんせいでした、あのころは、なんというのでしょうか、学習簿みたいなものを持っていて、頭をなぐられると、かなり痛かったような、白髪鬼に追いかけられたことのあるような、気がします。
返信する
Unknown ()
2017-01-08 09:32:11
図書館のなつかしいにおいが漂ってくるような気がしました。
最近はご無沙汰しています。
(なにしろブックオフが便利ですしきれいな本が多いです)

中学時代、江戸川乱歩を読んだ後は胸がどきどきして怖くて、数冊読んでやめました
が、こんな思いをすることも大事ですよね。

やっと真田太平記12巻を読み終わりました。
返信する
江戸川乱歩 (pochiko)
2017-01-09 00:09:06
私も昔読み漁りました!
面白かったです。
江戸川乱歩を制覇して横溝正史に移りましたよ。

そうですか、江戸川乱歩が図書館から消えるのですか。
時代は変わったと言われればそれまでですけど
なんだか寂しいですね。
返信する
図書館での出会い… (うさこ)
2017-01-09 10:03:18
たくさんの中から一冊を選ぶ時、ワクワク、ドキドキします。
そうですか…オヤジさんも乱歩を読んでいたのですねー。私もです! ただ、小学生の私は、表紙の絵(確か、ポプラ社?)が怖くて、怖くていつしか、乱歩からは離れました(^^;) 
本を読み、自分の頭の中に映像を創る…至福の時間ですよね。
50年ぶりの『白髪鬼』、楽しみですね。昔読んだ本を読み返すと、懐かしい自分に出会えるかもしれません。少年時代のオヤジさんに…。
返信する
読書 (吾亦紅)
2017-01-09 13:56:51
読書の思い出深い図書館が閉館、新しく生まれ変わるのですね。
感慨深いものがおありでしょう。

後ろを振り向いた小学生、なんだか気持ち分かります。

新しい図書館も又、皆さんに親しまれるでしょう。
返信する
anikobeさんへ (オヤジな私)
2017-01-10 15:08:12
少年時代の探偵小説は、松本清張、水上勉の出現から推理小説と名を改めました。以来、映画・ドラマのファんとなって現在に繋がっています。

推理もの以外でも、読書好きになったのは間違いなく少年時代の読書体験なのでしょう。
anikobeさんは父上の影響でしたか。
好きな作家はどなただったのでしょうか。
乱読でしたか。良い想い出ですね。

高2の男孫が読書好きです。
いずれ話し合えるのでしょうか。
楽しみです。
返信する
東京老人さんへ (オヤジな私)
2017-01-10 15:12:05
苦手な教師がいましたね。
漢文の先生が苦手でしたね。
授業中、チョークが飛んできましたよ。
「ボッタチ!」
すぐに立たせるんですね~~
あれはなんだったんでしょうか。

髪の毛は真っ黒でフサフサしてました。黒髪鬼!(笑)
返信する
mさんへ (オヤジな私)
2017-01-10 15:18:56
真田太平記読破!
作者は?
12巻とは見事な快挙でした。

乱歩は、怪人二十面相でもドキドキしました。
昭和30年代中ごろは、ラジオで連続放送でした。
ボ ボ 僕らは少年探偵団♪
電光ニュースのバイトをしながら聞いていました。

図書館は閉館です。
新図書館は複合施設で蔵書も増加します。
老後の楽しみがまた増えました。
返信する
pochikoさんへ (オヤジな私)
2017-01-10 15:26:55
乱歩から横溝正史へ。
正しい変遷でしたね。私も同じでした。
乱歩以上に不気味な作品が多く、読後は、やはり階段を降りるとき振り返りましたね。
映画は、片岡千恵蔵が金田一耕助役で颯爽としたダブルの背広姿でした。
マッカーサーが時代劇を禁止してたので仕方なく現代劇に出演してたのでしょう。

それにしても乱歩もう一度・・ですね。
返信する

コメントを投稿