酒と畑に戯れるオヤジな私

酒を飲み、土を耕し、人と語り、日々に感動しながら楽しく生きるブログ

都電の街で紙芝居 その2

2016年11月07日 | ボランティア


今日のブログは 紙芝居の過激な場面からのはじまりです

学帽被った学生が和服の女性を足蹴にしてますね  なんということを

現代の若者たちの感覚では 理解不可能かもしれないこの場面

この日の観客にはお馴染みの名場面でした



そうです 師匠が演じるは 尾崎紅葉原作「金色夜叉

「今月今夜のこの月を 僕の涙で曇らせてみせる・・・」(1月17日)

♪ 熱海~の~海岸 散歩~する~ 貫一~お宮~のふたり~づれ~

 ともに~歩むも~今日かぎり~ ともに~語る~も~今日かぎり~ ♪

観客のおひとり 御歳95歳の女性が自然に唄われた”主題歌”です

それに合わせて 我々も含めて全員が合唱しました

広島マツダスタジアムのごとく 観客と選手が イヤ 観客と演者が一体化した瞬間でした

これぞ紙芝居の醍醐味!{/}

次回の開催への期待が込められた 師匠の熱演になりました


前回と同様 この日も二本立て興業でした

前座はオヤジの出番で 出し物は「安寿とずし王」(下巻)



練習の成果が出たようで 終了後の反省会で・・・

「本番に強いですね」

師匠から誉められました

今シーズン限りで引退したカープの黒田投手は その著書の中で・・

”まだ芽が出なかった頃 新任の山本浩二監督からもらったキャンプでのひとこと「来年 期待しているぞ」

 そのひとことで 以後二桁勝利を続けられた”と言っています

誉めて育てる 良い師匠に恵まれました

次回は 新作に挑戦します

今回も 施設入所の方々から 師匠ともども元気をいただいてきました

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いっこんまさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 23:33:24
こんばんは。
寒くなりましたね。

回想法ですか。
なるほど、思い起こすことがあります。
傾聴ボランティアで伺っている84歳のAさん。
女学校時代の話題になると、人がかわります。
学校の後輩の女性をお連れしたのですが、校歌、学校の近所の話で盛り上がっていました。
紙芝居で回想していただく。いいですね~

そうでしょうね。お嬢さん、金色夜叉はご存じないでしょう。君の名はもアニメの時代ですものね。
返信する
ぐりさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 23:27:14
こんばんは。

施設入所のみなさん。
高齢であっても、記憶力は健在ですね。
よく外出もされてるようです。

紙芝居を演じるもの。
観るもの。どちらも良い刺激になってるのでしょうね。
脳の活性化です。
返信する
pochikoさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 23:23:19
こんばんは。
ご当地は雪景色でしょうか。
こちらも寒くなってきました。

勿来の関ですね。安寿とずし王の謂れがあるのでしょうか。次回訪問されましたらなにか教えていただければ。
演じるときに、そのお話を加えてみたいです。

今月はCT検査があります。
定期的な健診です。


返信する
anikobeさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 23:16:40
こんばんは。
11月も半ばになりました。
早いですね~

紙芝居。数人のメンバーで、月に一度の楽しくも濃い勉強会を開いています。話題は紙芝居関連から発展してあらゆる話題になっていきます。
紙芝居だけでないのが継続の秘訣でしょうか。

これからも、施設の方々に喜んでいただけるよう精進します。
返信する
吾亦紅さんへ (オヤジな私)
2016-11-13 23:10:14
こんばんは。
寒くなってきましたね。

今の若い人たちには「金色夜叉」は読めないでしょうね。
キンイロヨマタ?
物語の筋にもついてこられないのでは。
そして、高利貸しとは町キンの説明がいるでしょう。(笑

地元でのボランティアに目覚めました。
みなさんからエネルギーをいただいています。
返信する
東京老人さんへ (オヤジな私)
2016-11-13 23:03:57
こんばんは。
11日は先輩に連れられて麻布十番の昼カラオケに行きました。渋い店でした。いずれアップします。

黒田投手の本を購入しました。
少年時代からドラマのような人生の連続です。

将来はカープの指導者になってほしい人物です。
返信する
ば~ばさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 22:59:53
ば~ばさん、おばんでがんす。
雪景色でしょうね。

スノードームつくりはいかがでしたか。
良い汗をかかれたでしょうね。
そして褒め言葉。
心に響く褒め言葉は相手を説得する魔法の力になりますね。素晴らしい三世代交流会になったでしょう。

師匠は拍子木で紙芝居を始めて、熱海の海岸の場面ではボール箱に豆?を入れて揺すって並みの音を出していました。
見習わねば!

返信する
mさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 22:51:57
こんばんは。
寒くなってきましたね。

参加者の方々の紙芝居の想い出。
自転車の荷台に積んだ舞台。芋の水飴。ソース煎餅。
懐かしそうに話していました。

安寿こいしやほ~やれほ~
ずし王こいしやほ~やれほ~
小学生時代に聞いたのでしょうか。
節が出てきましたよ。
自分でも驚いています。
返信する
ねこひろこさんへ (オヤジな私)
2016-11-13 22:46:29
こんばんは。
いつもご指導いただきましてありがとうございます。
さらにお褒めの言葉まで。
つい、その気になってしまいました(笑)
次回は歳末になりそうですね。
長野県に伝わる民謡の紙芝居を演じようと思っています。
変わらぬご指導よろしくお願いします。

誉めていただくと喜びます。
返信する
のこたんへ (オヤジな私)
2016-11-13 22:41:15
こんばんは。
お久しぶりですね。お元気でなによりです。
関ヶ原も寒くなってきたでしょうね。

高齢者施設での紙芝居です。
みなさんに喜んでいただいています。
そして、なによりなのは、演じる我々が元気をもらえることです。

声色は多少変化させますが、歌舞伎の女形ほどではありません。
次回は、長野県に伝わる民話の紙芝居です。
返信する
Unknown (いっこんま)
2016-11-11 21:43:13
「回想法」という言葉を知りました。
お年寄りや認知症の方には、昔の出来事や昔の歌など、何かを通しての回想法がとても良いのだそうです。

私の姉も、今のことは全く覚えていませんが、昔ばなしをするとイキイキしますし、一人で童謡を口ずさんだりしています。

紙芝居を通しての回想法は、とても素敵な活動だと思います。

因みに、私の娘は「金色夜叉」を全く知りません。

オヤジな私様、良い師匠に恵まれて益々やる気が出てきましたね。さらなるご活躍を!
返信する
金色夜叉 (ぐり)
2016-11-11 08:01:53
の名場面ですね
観客の方にはおなじみの
懐かしい場面でしょうね
熱海の海岸散歩するーーーは
私も少し知っております
返信する
紙芝居 (pochiko)
2016-11-11 00:07:27
ご無沙汰しました。
オヤジさんもお元気になられたようで良かったです。

ボランティアで紙芝居ですか。
オヤジさんの紙芝居一度見てみたいです。
安寿と厨子王の話だったのですね。

この間次女の所に行ってきたのですけど
いわき市勿来という所には
安寿と厨子王のゆかりの場所があるのですよ。
今度行った時に行ってみたいと思います。
返信する
紙芝居 (anikobe)
2016-11-10 20:55:32
頑張っていらっしゃるのですね。
きっと楽しみにして待っていらっしゃる方にとって素敵な1日だったことでしょう。
金色夜叉の歌、思わず呟きのハミングをしてしまいました。
世代が思われますね。
ご覧の方が歌いだされた気持ちが分かります。
そんな雰囲気を作っての紙芝居は、見る人も、作る人も、演じる人も、皆さん元気をそれぞれの立場で頂けたこと、ほんとに素晴らしい活動ですね。
次回に向かって頑張ってください。
返信する
久しぶりです。 (吾亦紅)
2016-11-10 10:36:37
おはようございます。
オヤジさんの安寿と厨子王、お聞きしたいです。

最初の写真を見たとき、金色夜叉とすぐ分かりました。年代が分かるというものです
名セリフに主題歌と、演者とお客さんが一体化する、すぐ反応があるというのはいいですねぇ。
また、やろうと意欲がわくでしょう。

またお伺いします。
返信する
ペーパードラマ (東京老人)
2016-11-10 10:14:21
演じているおやじさん若いですね、普通はもっと老人が演じるのですが、ところで、新作のタイトルは、

広島、セリーグ優勝までの軌跡!

ソラ出かけると思いますが、ナミダアリの感動編です。
返信する
紙芝居 (ば~ば)
2016-11-09 10:51:42
おやじ7さん、こんにちは
<誉めて育てる>これが何より!
拍子木を鳴らし、はじまりはじまり~
95歳の女性が唄われた唄に合わせて全員が合唱…感動!
その後お師匠さんに褒められたら言う事なしですね
私も土用に小学校の三世代交流でスノードーム作りを教えます
よう~し、褒めて褒めて褒めまくるぞ~


返信する
Unknown (m)
2016-11-09 08:28:55
おはようございます

本番に強いおやじさまの安寿と厨子王、見たいですよ。
歌もでるほどの気持ち良さだったのでしょうね。
みなさまお喜びでしたでしょう。

子供のころ路地にきていたおじさんの紙芝居を思い出します。
駄菓子を買って食べるのも楽しみでした。
返信する
Unknown (ねこひろこ)
2016-11-09 00:09:31
お疲れさまでした。
紙芝居は紙の芝居で、度胸と回数(慣れ)を重ねて・・・拍子木の音も心地よく響き、伊藤紙芝居のはじまり、はじまり会場とのコミュニケーションは人数の分様々で面白いですね。
これからも楽しみましょうね
返信する
ご苦労様でした (のこたん)
2016-11-07 20:53:04
 紙芝居ご苦労様でした。

 意外と難しいですよね。紙芝居って。
 声色も変えないといけないですし・・・。

 私も、オヤジ様の安寿とずし王、見てみたかったです。

 次回の新作も期待してますね。

 寒くなってきました。お風邪などひかれませんようにお気をつけてくださいね。
 
返信する

コメントを投稿