若い方は ご存知ないかもしれませんが 昔 そうですね
昭和30年代の中頃でした
ラジオ東京テレビ いまのTBSテレビの番組で「日真名氏飛び出す!」という
人気番組がありました
提供は「お薬の○共」で 内容は探偵ものでした
主役の日真名氏が 久松保夫(?) 助手役が 高原俊男(?)だったと思います
毎週 事件を追って 日真名氏が外へ飛び出し 30分で『事件解決』の運びとな
る テレビ創世記の なかなかの人気番組でした
なんで 今日は こんな話しになったかというと・・・わけがあります
今回 下町オヤジが飛び出したのです! 下町から・・
ジローさんのごとく"飛びます!飛びます!”(音調カン高く発声のこと)
今度は 前回のハラジュクではございません
この2月にオープンしたばかりの ハラジュクの近くの その名も「表参道ヒル
ズ」ですよ
ヒルズ本館 左に西館があります
本館の入り口
明治神宮の門前町・参道としてスタートしたのが表参道です
その参道に 関東大震災後に 当時としては画期的な 日本初のコンクリート作り
の集合住宅「同潤会青山アパート」が誕生しました
時は流れ 昭和の時代を迎え 時代をリードする若者が集る 流行の最先端エリア
として 活気に満ち溢れた街に変貌しました
ファッション 音楽 アート カルチャーは この街から世界に向けて 発信さ
れていきました
そんな明治神宮の歴史と 大正時代のモダンな気風 昭和の活気を背景に 平成の
時代に そのプロジェクトをスタートさせました
「参」のロゴマーク
建築を手掛けたのは 1941年 大阪に生まれた 安藤 忠雄氏だそうです
日本のみならず 世界を舞台に活躍している建築家です
お待たせいたしました
では ゆっくりと中へ入ることにしましょうか
3階から景観です
スパイラルスロープというそうで 表参道と同じ傾斜を持っています
階段を使わないで 移動できるスロープでした
各店舗の紹介です ブティック おしゃれ用品 美食ガイド 外車
流行の最先端をいく品々に 下町オヤジは ただただ唖然 呆然でしたね
割りに スンナリ入れた「おもちゃ」の店と 外車のベンツ
もちろん”犬の川端”です
無料の 休憩所 仲のいいカップルがいました
さらに 見学はつづきます ワインです
広い会場内にあった 唯一の喫煙コーナーです
吸っていると 通行している人たちが シゲシゲと眺めていきます
まるで 喫煙者が ゴリラの檻に入れられているような気分になりますね
みな 1本も吸わずに ソソクサと退散していきました
地下1階から 出口を望む
外は まだまだ寒い2月の気温です
スゴイものを見過ぎたせいか 身体全体が火照っています
その勢いをかって 本館の一番左の建物に歩みよりました
嬉しいではありませんか
懐かしの 同潤会アパートが ありし日の姿のまま 復元されていました
各室は 店舗用に改修されています
以上が 『オヤジ氏 飛び出す!」表参道編です
たまには 都心の空気に当たるのもいいものです
春の新人研修では 若者たちに吹聴してやりましょうか
イヤ 付け焼刃は 大怪我のもとでしたね(笑)
さわりだけにしましょう
<グリコのおまけ>
近くの 竹下通りです 竹の子族で有名でした
ママチャリも走っていません 私と同年輩も見かけません
「異国の丘」のような気分になります ジョイフル三ノ輪が懐かしいオヤジでした
でも これからも「飛びます! 飛びます!」 若者文化の吸収です
緊急の お知らせです !
「まなちゃんを救う会」が発足
しました
星野仙一さんも 賛同しています
私たちの 協力で 幼い命を救いましょう
昭和30年代の中頃でした
ラジオ東京テレビ いまのTBSテレビの番組で「日真名氏飛び出す!」という
人気番組がありました
提供は「お薬の○共」で 内容は探偵ものでした
主役の日真名氏が 久松保夫(?) 助手役が 高原俊男(?)だったと思います
毎週 事件を追って 日真名氏が外へ飛び出し 30分で『事件解決』の運びとな
る テレビ創世記の なかなかの人気番組でした
なんで 今日は こんな話しになったかというと・・・わけがあります
今回 下町オヤジが飛び出したのです! 下町から・・
ジローさんのごとく"飛びます!飛びます!”(音調カン高く発声のこと)
今度は 前回のハラジュクではございません
この2月にオープンしたばかりの ハラジュクの近くの その名も「表参道ヒル
ズ」ですよ
ヒルズ本館 左に西館があります
本館の入り口
明治神宮の門前町・参道としてスタートしたのが表参道です
その参道に 関東大震災後に 当時としては画期的な 日本初のコンクリート作り
の集合住宅「同潤会青山アパート」が誕生しました
時は流れ 昭和の時代を迎え 時代をリードする若者が集る 流行の最先端エリア
として 活気に満ち溢れた街に変貌しました
ファッション 音楽 アート カルチャーは この街から世界に向けて 発信さ
れていきました
そんな明治神宮の歴史と 大正時代のモダンな気風 昭和の活気を背景に 平成の
時代に そのプロジェクトをスタートさせました
「参」のロゴマーク
建築を手掛けたのは 1941年 大阪に生まれた 安藤 忠雄氏だそうです
日本のみならず 世界を舞台に活躍している建築家です
お待たせいたしました
では ゆっくりと中へ入ることにしましょうか
3階から景観です
スパイラルスロープというそうで 表参道と同じ傾斜を持っています
階段を使わないで 移動できるスロープでした
各店舗の紹介です ブティック おしゃれ用品 美食ガイド 外車
流行の最先端をいく品々に 下町オヤジは ただただ唖然 呆然でしたね
割りに スンナリ入れた「おもちゃ」の店と 外車のベンツ
もちろん”犬の川端”です
無料の 休憩所 仲のいいカップルがいました
さらに 見学はつづきます ワインです
広い会場内にあった 唯一の喫煙コーナーです
吸っていると 通行している人たちが シゲシゲと眺めていきます
まるで 喫煙者が ゴリラの檻に入れられているような気分になりますね
みな 1本も吸わずに ソソクサと退散していきました
地下1階から 出口を望む
外は まだまだ寒い2月の気温です
スゴイものを見過ぎたせいか 身体全体が火照っています
その勢いをかって 本館の一番左の建物に歩みよりました
嬉しいではありませんか
懐かしの 同潤会アパートが ありし日の姿のまま 復元されていました
各室は 店舗用に改修されています
以上が 『オヤジ氏 飛び出す!」表参道編です
たまには 都心の空気に当たるのもいいものです
春の新人研修では 若者たちに吹聴してやりましょうか
イヤ 付け焼刃は 大怪我のもとでしたね(笑)
さわりだけにしましょう
<グリコのおまけ>
近くの 竹下通りです 竹の子族で有名でした
ママチャリも走っていません 私と同年輩も見かけません
「異国の丘」のような気分になります ジョイフル三ノ輪が懐かしいオヤジでした
でも これからも「飛びます! 飛びます!」 若者文化の吸収です
緊急の お知らせです !
「まなちゃんを救う会」が発足
しました
星野仙一さんも 賛同しています
私たちの 協力で 幼い命を救いましょう