四国中央市長杯後の初練習です。
以下のようなテーマや課題に対する練習を行いました。
①ボールキャリアーの抜き方
②ボールキャリアーが抜いた後のランニングコース
フォローの選手の上がり方
③フォワードのディフェンス(ポスト、コース、考え方等)
特にフォワードは、確かに以前よりは良くなった点も多いものの、ポスト等のディフェンス面は全くできていないこと(できていないという以前の段階で、考えてもいないように見える)、バックスのディフェンスの足を引っ張っていることを、十分に話した上で、③の練習を集中的に行いました。
7月はじめまでの第2期は、フォワードのこの部分について集中的に取り組みます。
さて、関西大会予選や四国中央市長杯等、広島にはまだまだ届かないものの、一定の成果を出していますが、今年のようにまじめに練習し、まとまりのあるチームならば、ここまでは当然だと思います。
ただ、ここから勝つチームに成長し、チームとしての目標を達成するためには、これまで以上に、考える、指示する、集中力を切らないといったことが必要です。また、それを支えるスタミナも当然強化しなければいけません。
フォワードに指示したり、フォワードとバックスをつなぐ、ハーフ、スタンド、キャプテン出Iの自覚も必要です。
今日の最後のランニングのような練習は、自分自身でどれだけ自分を追い込めるかという目的もありますが、このような「やらせれるのではない練習」では、まだまだ手をぬいているように見えました。
「やらされる」からではなく、本当の意味で「自分達がやる」練習にしよう。
以下のようなテーマや課題に対する練習を行いました。
①ボールキャリアーの抜き方
②ボールキャリアーが抜いた後のランニングコース
フォローの選手の上がり方
③フォワードのディフェンス(ポスト、コース、考え方等)
特にフォワードは、確かに以前よりは良くなった点も多いものの、ポスト等のディフェンス面は全くできていないこと(できていないという以前の段階で、考えてもいないように見える)、バックスのディフェンスの足を引っ張っていることを、十分に話した上で、③の練習を集中的に行いました。
7月はじめまでの第2期は、フォワードのこの部分について集中的に取り組みます。
さて、関西大会予選や四国中央市長杯等、広島にはまだまだ届かないものの、一定の成果を出していますが、今年のようにまじめに練習し、まとまりのあるチームならば、ここまでは当然だと思います。
ただ、ここから勝つチームに成長し、チームとしての目標を達成するためには、これまで以上に、考える、指示する、集中力を切らないといったことが必要です。また、それを支えるスタミナも当然強化しなければいけません。
フォワードに指示したり、フォワードとバックスをつなぐ、ハーフ、スタンド、キャプテン出Iの自覚も必要です。
今日の最後のランニングのような練習は、自分自身でどれだけ自分を追い込めるかという目的もありますが、このような「やらせれるのではない練習」では、まだまだ手をぬいているように見えました。
「やらされる」からではなく、本当の意味で「自分達がやる」練習にしよう。