岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

1月31日(土)練習

2015年01月31日 | 練習日記
美咲町中央運動公園で練習しました。
雪がちらつく寒い天気でしたが、グラウンドコンディションは上々でした。

色々なパターンで接点の練習をしました。
2年生たちは全国大会での他チームの接点のうまさ・鋭さは感じたと思います。
※決して当たればよいというのではありません。

頭をさげない、ひざを低く、スクラム姿勢で自立する、少なくともこういった点を意識しておけば、事故の危険はありません。安全な姿勢が一番強い姿勢です。

この数か月で、しっかり体や頭に覚えさせましょう。


















1月25日(日)練習2

2015年01月27日 | 練習日記
1月25日(日)の練習風景です。

今年も決して大きなチームではありません。
去年以上に、球際あるいは接点での「柔かさ」と「強さ」を持ったチームを目指したいと思います。
そのためには、「声」「一歩踏み出す」「相手を見る」といったコーチからいつも言われていることはもちろん、柔軟で強い体やポイントまで走っていけるスタミナが大切です。
中学生は、数カ月先の目標をしっかり見すえて練習していきましょう。
























小学生

2015年01月26日 | ミニ・ジュニア交流
1月24日(土)、25日(日)の両日、1年生は、ヒーローズカップを目前にした小学生の相手をしました。

中学生が高校生に相手をしてもらう場合と同じで、体のサイズや強さは違いますが、年齢が近く同じように小学生ラグビーを経験した中学生を相手にするのは、大人を相手にするのと違って、相手に思いっきりぶつかることができたり、悔しい気持も出てきたり、結構役に立ったのではないかと思います。

ヒーローズ大会や北条大会などの試合や毎週の練習など、6年生の皆は、残る2か月間の小学生ラグビーをしっかり頑張り、色々な経験や思い出を増やしてほしいと思います。

そして中学生になったら、是非一緒にジュニアラグビーをやりましょう。

写真は1日目の福田公園陸上競技場のみです。
















1月25日(日)練習

2015年01月25日 | 練習日記
昨日に続き、ヒーローズカップチーム(小学生)の相手をしました。
その様子は後日アップするとして、今日はトライされました。
ブログ担当コーチは残りの選手の練習につきあって遠くから見ていたのですが、小学生のトライは流れるようなきれいなトライでした。
いよいよ次の日曜日が本番だそうですが、思いっきり楽しみ、思いっきり頑張ってください。

さて、ヒーローズカップチームの相手をしている間、残りの選手は坂道ダッシュしました。
久しぶりだったのですが、皆結構、スピードと馬力のバランスがいいなと感じました。

特に、グランドの周回走だと、ヘロヘロになっているN岡とK浦が、坂道ダッシュになると結構走れているのは意外な発見でした。
ただ走るだけではないラグビー競技に2人とも向いているようです。

今日はやっていない1年生のポッチャリ系の選手がどういう走りを見せるか、次の百間川の練習が待ち遠しい(意地悪そうに笑っている)ブログ担当コーチです。
























1月24日(土)練習

2015年01月24日 | 練習日記
福田公園陸上競技場で練習しました。
今日も、3年生3人が練習に来てくれました。
3年生が卒業するまでの3月まで、3年生から色々なことを吸収してほしいと思います。

トレーニングの内容を少しずつ変えていっています。
中学生が飽きないように(ポッチャリ系の中学生に、できるだけ効果があるように)、工夫していきたいと思います。

フォワード・バックスとわかれた後は、バックスはハンドリングの基本練習を行いました。
数パターン行いましたが、練習のための練習ではなく、ディフェンスの動きをしっかりイメージしながら取り組んでほしいと思います。













また、最後に1年生がヒーローズチームの相手をしている間、2・3年生を中心にタックル練習を行いました。
中学生は、練習の最初にやった踏み込みが実践できているか、頭や姿勢、高さはどうか等、よく見て考えること。
特に悪い点があると思ったら、どうすればよい形になるか、しっかり頭の中でイメージすること。














1月18日(日)練習2

2015年01月21日 | 練習日記
日曜日の練習のスナップです。
このブログにも何回か書きましたが、写真を多めにのせる理由は3つです。

①保護者の方に、スクールの活動の様子を見てもらう。
②スクール関係以外の方にも、ジュニアラグビー(岡山ジュニア)を知ってもらう。
さらに、
③中学生が練習の写真を見て、コーチの指導をイメージしたり、良い点・悪い点を考える。

練習の写真を見て、中学生は、誰が写っているかに関係なく、繰り返し見て考え、イメージトレーニングしてほしいということです。
全体練習は土曜・日曜に限られますが、こういったイメージトレーニングは練習をするのと同じことで、大変役に立ちます。
考えたこと、頭の中でしっかりイメージしたことだけが、試合の中では無意識の判断としてプレーできます。

以下の写真で考えてほしいことは、こんな感じです。
・頭を下げない(危険防止の基本です)
・前足にしっかり体重をのせる。
・ヒザや足首が柔軟に使えているか。(ヒザを下げて姿勢を低く)
・ヒザが伸び、姿勢が立ってしまうと、力が相手に向かわない。
・2人目の姿勢、パック、密着、足の出し方。  などなど。

毎年のことですが、新チームに切り替わったばかりのこの時期は、良い写真を探すのに苦労します。
時には、あまりにひどくて、気が滅入ることもあります。
しかし、これも毎年のことですが、練習を重ねるうちに良い写真が増えてきます。
中学生の急成長(真面目にやっている中学生の急成長)、恐るべしです。

(追伸)
日曜日の練習に、OBの西川君(倉敷工業1年)が来てくれました、
少し早目に帰ったので最後のコメントはもらえませんでしたが、これからもヨロシク。


























1月18日(日)練習

2015年01月18日 | 練習日記
新人戦後の1日の休みをはさんで、いよいよ新チームの本格的なスタートです。
練習は、新人戦での課題について、じっくりと時間をかけて行った一方で、「走る」ことに
少し時間をかけました。

今年のチームの目標はどこに置くの? 何を目指すの? 
そのためには自分たちの何を伸ばすの? 何が足らないの?
各段階での大切な試合まで、全体練習は何回程度あるの?
平日に個人は何をするの?
決して多くない全体練習に、どういった意識や態度で取り組むの?
少なくとも、「声」「練習の合間のきびきびとした動き」「3年生の自覚」は必要。
※毎回毎回、O塚監督に同じことを言われるようでは・・・。

今年も全員で、真面目に真剣に、でも楽しくやっていきましょう。

今日、今年のリーダーを次の2人と発表しました。
 キャプテン 犬飼
 バイスキャプテン 友定
少しヤンチャな感じの2人ですが、個人としては、十分に力のある2人です。
しっかりチームをまとめることを期待しています。






















スケジュール変更(1月)

2015年01月14日 | 中学生・保護者への連絡
新人戦の後でも説明しましたが、1月のスケジュールが次のように変更になります。
※長期スケジュル(全体一覧表)修正済み

【変更後】

1月24日(土) 12:30ー16:30 福田公園陸上競技場
           1年生はヒーローズチーム(小学生)の相手もします。

1月25日(日) 練習の時間・場所は変更なし。
           1年生はヒーローズチーム(小学生)の相手もします。
         練習後 13:30ー 保護者会(百間川里山センター)
       

新人戦 その2

2015年01月13日 | 試合(H27チーム)
すっかり風邪をひいたブログ担当コーチです。
熱はありませんが、一日中ティッシュの箱を持ち歩きながら仕事です。
皆さん、風邪などひかないように。

さて、新人戦の感想ですが、課題はさておき、伸び伸びと自由なプレイをしたなという印象です。見ていて面白かったですが、やっている選手たちも楽しかったのではないでしょうか。一人一人の個性もよく出ていたし、1年生も十分合格点です。

さて、パソコンもいつ直るか(買うか)わからないため、タブレットで写真を切り抜いたり、色を調整してみました。
※前回と重なる写真もあります。




















新人戦

2015年01月12日 | 試合(H27チーム)
1月12日(月)は、広島県営ラグビー場で中国地区の新人戦でした。   
1月4日からとりあえずチームとしての練習を始めたAチームでしたが、何とか試合にはなり、一勝一分でした。
また、他県との合同も含め、多くの試合ができ、ナナミの貫禄のトライや、宮地の初(?)トライもありました。
期待の長身・植木もスタンドからの田中コーチの熱血指導で、だいぶ動けるようになってきました。
今度の土曜日は休んで、いよいよ日曜日から本当のスタートです。
まずは、しっかり走って、しっかり声を出そう。

今日のスナップです。
パソコンが壊れてタブレットからになり、写真の加工やチェックが大変なので、とりあえず、そのまま載せます。

















OB来訪

2015年01月10日 | OB情報
1月10日(土)の百間川に、花園で大活躍したジュニアOBの尾道高校・山川キャプテン(高島中学)と田中先生が来てくれました。

新チームのスタートにあたり、「声」の大切さや「練習態度」のあり方など、中学生はイイ刺激を受けたと思います。












新人戦に向けて

2015年01月09日 | その他の日記(ひと言)
12日の新人戦に向け、練習は2回です。
4日の初練習から3回の練習では、なかなかチームプレーといったわけにはいきませんが、個人の勝負する姿勢はもちろん、今できることを思いっきりやってみましょう。

4日の練習で少し話しましたが、新人戦も含め、当面次のような考えで活動していきたいと思います。

昨年度のチームは本当に良く頑張りました。
そのかわり(うれしい”そのかわり”ですが)、人数的に新チームの活動は前年チームの活動が終わってからとなる岡山ジュニアでは、新チームのスタートが例年より1ヶ月半~2ヶ月遅くなっています。

一方で、年間、特に前半の公式試合は当然例年通りです。
これまでなら、この時期は、個人のレベルアップにじっくり取り組む中で、自然にポジションやチームプレーが見えてくるといった感じで進めてきましたが、今年は、例年よりも「チームづくり」を意識して進めたいと思います。

そのため、新人戦を含む早い時期の試合で、色々なポジションに色々な選手を起用し、これからのチームづくりの可能性を、早目に探っていきます。
4日の練習で、あまり経験ないポジションをやった人もいますが、この2日間の練習も同様に進めていく予定です。
※ブログ担当コーチは10日は欠席ですが、監督等とは打合わせ済です。

こういった考えで進める場合に、大切なのは「声」です。
慣れないポジションに入る選手が多ければ「声」がないと絶対につながりません。「声が出ないと試合に出れないよ」というのはこういう理由からもです。

もう一つ大切なのは、これまで試合に出ていた2年生です。
3年生に引っ張られていた時と同じような気持ちで、自分のプレーだけをやっていたのでは、かえってチームづくりにマイナスになります。
新たに加わる経験の少ない2年生や1年生、あるいは慣れないポジションに入った選手をしっかり引っ張り、ミスをカバーしながら、チームが勝つためにどうするかを考える。こういった責任ある姿勢が求められます。

少し控えめに掲載 ①

2015年01月08日 | 全国大会
全国大会の2試合目の夜は焼肉でした。
保護者は中学生の激励を、3年生は保護者や後輩への感謝と、大変盛り上がり、また感動的でもありました。

ただ結果的に3連敗したので、さすがの大胆不敵なブログ担当コーチも、勝利を期待した周りがどう見るかが気になり、すぐにブログに載せるのをためらっていましたが、1週間以上たったので、「中学生・保護者と指導者が充実した時間を共有し、部活動とは少し違うクラブスポーツを一緒に楽しむ」ことを活動の基本とする岡山ジュニアスクールの姿をお伝えします。

岡山の3年生です。




鳥取、山口の3年生です。


大勢の家族の皆さんが参加してくれました。






こんな感じで盛り上がりました。