岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

4月30日(日)練習

2017年04月30日 | 練習日記
参観日や部活等の中学生も多かったですが、昨日と同じようなテーマで練習しました。

練習の基本的な流れは、
①全員でいくつかのテーマを、時間を区切りながら練習
②2・3年生のFW、2・3年生のBK、1年生の3グループで、一つのテーマを20分程度として、それぞれ数テーマを練習。(1年生は、この時間帯は徹底した基本練習が中心です)
③2・3年生全体、1年生全体
といった感じで、できるだけ練習の目的を明確化し、リーダー達の主体性を育てたいと思っています。(FWやBKが何を練習しているかもお互いに知ってもらいたいと思っています)
また、時間を区切ることで、中学生もコーチも(ほぼブログ担当コーチのことです)、素早いコミュニケーションや口をはさみ過ぎない指導、素早い理解を心がけたいと考えています。

さて、1年生の人は、そろそろジュニアのコーチの性格もわかってきたでしょうか
例えば1年生を指導してくれている大塚監督、60代半ばと思えますか
とてもそうとは思えない元気と熱意を感じているはずです。
一方でブログ担当コーチ、自分では相当気が短くて口が悪いと思っていますが、決して「〇〇(名前)のバカ」と名指しするようなことはせず、「ただ当たるだけのバカ」と言いながら目で見つめています。
何と優しいコーチでしょうか

もう一つ今日の練習で言ったことがあります。
あくまで一つの例で、言われた人だけのことではありません。

例えばラインアウトの練習だと、スローイング、ジャンパーやリフターの動き、リフティング、モール等といった流れになりますが、スローイング自体は個人、それ以降はコンビということになります。
この場合、スクール練習ではできるだけコンビ(数人でないとできないこと)の部分に時間をかけたいと考えており、個人の部分は、できるだけ家やスクール練習開始前に仲間をつかまえて練習してほしいと思っています。スローイングが正確にできないことは、せっかく集まった皆の練習時間を奪うことになります。

例えばパスやハンドリングでも、4人程度で行う練習はスクール練習でないとできませんが、一人で投げることは家や練習前でもできます。
キックだと、思い切り蹴りあうことは広いグラウンドでないとできませんが、足をボールに当てることは個人でもできます。
その他、個人でできることはいくらでもあり、特に2・3年生は、集まって練習する時間をもっと大切にしてほしいと思います。
※メニューとメニューの合間をキビキビ動こうということも同じことです。

もちろん1年生は別の考えです。
1年生はスクール練習の中で、基本練習や、基本についての頭の体操をミッチリやります。
そうすることで、2・3年生になったら上に書いたことにつながります。

頑張っていきましょう。

今日の練習の様子です。









































OB情報(尾道高校組)

2017年04月30日 | OB情報
尾道高校現役ジュニアOBの写真が送られてきました。
3年生2人(もう1人いますが、ちょうど写真を撮る時に会えなかったそうです)と
1年生4人です。
みんな元気そうですが、とりあえず1年生4人の坊主頭に注目です。
※ジュニア時代と同じ人もいますが・・・。










4月29日(土)練習

2017年04月29日 | 練習日記
百間川ラグビー場で、1年生は午前中のみ、2年生・3年生は午前・午後と練習しました。
雷で一時橋の下に避難しましたが、ちょうど昼の休憩時間で、全体的には良い練習ができました。

OB2人(犬飼&題府)が練習に来て相手をしてくれました。


2月中旬に骨折したバイスキャプテン、何ともうここまで回復しました。
我々の予想以上に順当なようですが、ここから決して焦らずに、しっかり調整していこう。


今日から、練習の進め方を相当変えました。

一つは練習の時間(20分程度)とその時間での練習内容をキッチリ設定し、その時間の中で、コーチ陣の関与は最初と最後、あるいは途中の指導も短くして、中学生の自主性を尊重しながら練習を進めること。
もう一つは、一つ一つのプレーの合間で、キャプテン(またはバイスキャプテンやリーダー)の判断と声掛けで、全員が集まって短く円陣を組むか、次のプレーに進むかをコントロールするようにしたことです。
これまでのように、プレーが終わった後で、選手がバラバラな方向に向いていたり、大人がバラバラに時間をかけて指導したり声かけする形は、当面、明確に否定していきたいと考えています。

キャプテンを中心としたリーダーたちのリーダーシップ、それをフォローする3年生、さらには全員の姿勢が、今年のチームの今後を左右すると感じています。
キャプテンは少しシンドイかもしれませんが、全員がしっかり意識してほしいと思います。

今日の練習風景です。






































スケジュール変更等のお知らせ(4月24日時点)

2017年04月24日 | 中学生・保護者への連絡
今後のスケジュール変更等についてお知らせしますので、よろしくお願いします。
以下は、変更後(変更関係分のみ)

5月 5日(金) 調整中
          ※2年生・3年生のみ
          ※1年生は休み
          4月29日(土)に、中学生の状況を再確認して最終決定します。

5月14日(日) 13:00~17:00 美咲町中央運動公園
          
5月21日(日) 徳島県遠征 (芦屋、三田、徳島、岡山) 
          ※1年生も試合ある予定
          
その他、6月の予定 
 6月 4日(日)または11日(日) 関西大会に向けた中四国の順位決定戦の予定
6月10日(土) 香川県遠征
 6月17日(土)・18日(日)  太陽生命カップ関西地区予選
                   ※18日は勝ち上がった場合のみ

最新スケジュール(長期一覧表)も修正しておきます。

4月23日(日)練習

2017年04月23日 | 練習日記
美作ラグビー場で練習しました。
学校の研修等で欠席の人もいますが、1年生は今日も元気です。まずは楽しむことが一番です。

2・3年生は、最近は、関西新人戦での課題も踏まえアタックを中心に色々な練習を行っており、今日はBKのアタックの考え方を整理しながらFWも加わり練習しました。

練習前半にいつも行う基本は相当上達していますが、BKのコンビ、FWとBKの連携や判断、コンビの中でのFWの動きといった部分は、中学生が少し(相当かな)消化不良になっていると感じています。

ということで、来週土曜日の二部練習では、最初の基本練習の後は、田中キャプテンが中心になって指示しながら、これまでのコーチの意見も参考に、今時点のBKやFWのアタックや、FWとBKの連携といった部分を、ゆっくり整理していきたいと思います。

キャプテンはもちろん、FWリーダー、BKリーダー(さらにリハビリ中のバイスキャプテンも)は、しっかりと考えを整理したり、電話でいいのでお互いに話しておいてほしいと思います。

キャプテンやリーダーは一層のリーダーシップを発揮し、逆に3年生をはじめ他の選手はその話をよく聞いて理解し、規律をもって実行することが大切であり、言い換えれば、キャプテンの指示を聞こうとしない選手(やろうとしない選手)は試合に出ることは難しいということです。
もちろん「やろうとして失敗すること」「やろうとして上手くできないこと」についてダメと言うのではありません。
※試合の中での瞬間の判断、その判断によるプレーは当然尊重されるべきものであり、ラグビーの面白さですが、最初から好き勝手にやっていいということではありません。

今日の練習風景です。





































第1回岡山県ジュニア練習会

2017年04月22日 | 岡山県ジュニア
4月22日(土)、福田公園ラグビー場で、いよいよ「岡山県ジュニア練習会」がスタートしました。
これから月に1度のペースを基本に進めていく予定です。
色々な課題は出ると思いますが、目的は各スクールのスタッフで共有されており、新1年生がU15のカテゴリーとなる来年1月に向けて、ゆっくり試行錯誤していけばよいと思います。

今日の練習は岡山ジュニアを中心とした2・3年生と1年生が一緒になった練習を2時間、別れた練習を2時間行いました。
1年生の練習ですが、基礎練習は個々のスクールで行われるので、多くが集まる「ジュニア練習会」では、できるだけ上級生のプレーを実感できる練習、コンビなど多くの人数がいるからこそできる練習をやった方が効果があるし、中学生も楽しいと思っています。
ところで、今日だけで2チーム(24人)以上の1年生が参加しており、数か月すれば紅白戦型式の練習もできそうです。楽しみです。

1年生にいくつか話したうち、一つは次のようなことです。
・成長期の中学生は、今できないメニューや苦手なメニューがあっても、数か月たって身体が
 できてくると、自然にできるようになるし、今できている人にもすぐに追いつけます。

学校とスクールの両立に苦労する時もあると思いますが、きっと楽しいことの方が多いと思います。頑張っていきましょう。

さて、2・3年生の練習は今日は写真だけですが、バックスで少し気になっているのは、全員が、似たような性格ではないかということです。
コーチに厳しく言われたら、”みんなシュン””みんな無反応”etcといった重苦しい雰囲気(もしかしたら、そんなふりをしているだけかも)は気になります。
いい意味で”バカになれる人””お調子者””雰囲気を変えられる人”etcが必要です。
別にこの役は誰でも構いません。遠慮せずにキャラを出してほしいなー。

今日のスナップです。







































4月23日(日)の予定

2017年04月17日 | 中学生・保護者への連絡
調整中としていた4月23日(日)の予定について、以下の通りとします。

4月23日(日)
 (場所)美作ラグビー場 土グラウンド(第1芝の横)
 (時間)13:15~17:00
     
当日は高校大会の3位決定戦(倉敷工VS玉島)が12:15~、
決勝戦(岡山工VS津山工)が13:30~あり、高校が土グラウンドで
アップします。
ジュニアの練習は、決勝戦のアップが概ね終わる13:15~とします。

※なお、高校の試合を観戦する中学生は、決勝戦は練習時間と重なる
 ため、3位決定戦を観戦してください。

※最新スケジュール(長期一覧表)も訂正しておきます。

4月16日(日)練習

2017年04月16日 | 練習日記
昨日とは一転、暑かったです
新1年生も含め大勢の中学生が参加し、また今日はアタッターレの選手も1人一緒に練習してくれました。また是非参加してください。

さて、大塚監督が話したように非常にいい雰囲気で練習できていますが、上級生は、先日の関西地区新人戦で完敗した大阪北地区選抜のような強豪チームと”試合になる”、”試合になるようなアタックやディフェンスができるようになる”ことを目標に、一つ一つの練習の目的をしっかり意識して取り組んでいきましょう。 ※目的意識を持っていれば、必要な声、必要な動きは必ず出来るはずだと思っています。

10人以上の1年生が参加しましたが、上級生(U15)と一緒の練習(上級生と混ざる場合、1年生だけで組む場合)も、今日のような練習の内容や流れであれば、危険防止も含め、十分可能なようです。
最後の1時間の、大塚監督による1年生単独練習の方がきつかったかも

上級生のFWは、修学旅行等で順に欠席となる練習が続くことから、今日は特にラインアウトについて、スクラムハーフやウイングも入れて、当面の考え方の整理に時間をかけました。
練習だけでなく試合中に人が入れ替わっても、基本的な考え方や動きの芯をしっかりと理解し、また、応用を考える場合も、基本的な芯を踏まえた応用としていくことは、積み重ねの面からも重要です。

最後に一つ、注意事項です。
1年生が加わり昨年度と同程度の人数で練習していますが、これだけの人数が集中力を維持し、練習の効果を上げるには、例えば中学生同士で話していても、コーチから集合の声や、指導の話が始まった時は、必ず中学生同士の話はやめる、指導するコーチの近くに集まり意識を集中するといったことが大切です。
今日の練習でも、コーチ陣から色々と話をしてもらう機会を増やしていますが、こういった意識や態度がないと、見ていてもダラダラで、結局頭に入っていないと思います。
なお、これは1年生に言っているのではありません。
去年のチームを越えるという目標を実現するには、まずこの部分から去年のチームを越えなければいけません。
少し意識しましょう。

今日の練習風景です。







































4月15日(土)練習

2017年04月15日 | 練習日記
保護者会後、昼から久し振りに、兼基サッカー・ラグビー場(使用料、結構髙いです)で練習しました。
午前中の激しい雨もあがり、昼からは快晴で、「これは熱中症の注意も必要」と思っていたところ、練習をはじめて少しずつ空が黒くなり、途中から、大雨と雷になりました。
本当に”なんじゃ、これは”という感じで、結局、途中で打ち切りました。
ただ、いくつかの練習はキッチリでき、コーチから中学生にしっかり伝えることもできました。(”覚えていない”ことはないよね

なお、新1年生の活動方針について保護者会で説明しましたが、そのうちの一部は新1年生にもグラウンドで説明しました。
当然、1年生の間も、2年生と合同で練習試合を行いますが、正式にU15に該当する年(8か月後)になった時に、現2年生と一緒に力が発揮できるよう、焦ることなく、しっかり体をつくり、幅広いスキルを身につけていきましょう。

ということで、今日の写真は少しです。

































連絡

2017年04月12日 | 中学生・保護者への連絡
5月の予定がまだアップできていませんが、もうしばらくお待ちください。

なお、現時点での、変更予定等は次の通りです。

4月23日(日) 
  交流試合は相手の調整ができず、中止となりました。
  通常練習を予定していますが、現時点ではグラウンドが確保できていません。
  できるだけギリギリまで粘りたいと思いますが、グラウンド確保できない場合
  は「休み」となります。

4月29日(土)
  午前・午後二部練習を検討しています。
  学校行事等を調査中ですが、この土日に確認後、決めます。
   (現在の予定)12:30~16:30 百間川ラグビー場5番

四国市長杯後の連休中の練習
  通常は最後の日曜日(今年なら7日)としていますが、グラウンドの都合上、
  別の日(5日、6日)にする可能性があります。
  これも、行事等をこの土日に確認後、決めます。

百間川サッカー場が7月まで改修のため、できるだけ条件の良いグランドが使えるよう
考えていくので(場合によっては2部練習も)、協力よろしくお願いします。

4月9日(日)練習2

2017年04月10日 | 練習日記
1年生と一緒の練習以外の、2・3年生の練習風景です。
人工芝グランドで、気持ちよく練習できました。

課題はまだまだ多いものの、少しずつ、当面のチームのイメージが見えてきている感じがします。
このまま上手く進めばよいし、上手くいかなければ少し戻って考えればよいだけです。
まずは、今やろうとしていることをしっかり理解して形にしてみましょう。

練習の最後に話しましたが、
気になるのは、動きが自分中心、言い換えれば、味方の動きにあわせて自分の動きをコントロールすることができない点です。(できないのではなく、まだ自分が動くのが精一杯なのかもしれませんが・・・。)
例えば、ハーフのタイミングを考えてあげることなく自分の勢いだけで(タメるという意識は全くなく)走り込むフォワード、キャリアーの動きやコースを考えることがない(活かすことがない)バックスなどです。

試合になると、さらに相手を「見る」「見て判断する」ということが加わります。

一歩一歩、頑張っていきましょう。








































4月9日(日)練習1

2017年04月09日 | 練習日記
美作ラグビー場人工芝グラウンドで練習しました。
倉敷ジュニアの2年生3人を含め、多くの1年生が参加し、また各スクールのコーチにも、1年生と上級生が混ざった練習、上級生だけの練習の雰囲気を見ていただくことができ、4月22日(土)の第1回「岡山県ジュニア練習会」に向けても、よい一日となったと思います。

今日の1年生の練習も、
 ①上級生と混ざって一緒に。
 ②上級生と同じ内容を1年生だけで(今日はタックル)
 ③全く別メニューを1年生だけで。
といった形で行い、
 ④最後に1年生だけでタッチフットをしました。

個々の基礎練習は各スクールで行っており、せっかく集まるジュニア練習会での1年生の練習も、上級生に混ざって少し違った緊張感の中で練習したり、タッチフットをはじめ多くの人数を生かした活動をしたいと思いますが、今日の練習の感想も含め、大塚ジュニア委員長と調整していきたいと思います。

今日の練習でもいくつか話しましたが、覚えておいてほしいのは次の3点です。

①もう中学生になるのだから、水分補給や、体調不良や傷んだ時の自己申告は、自分がしっかり行うこと。(特に水分補給は、決められた時以外も、全く自由です)
②できないプレー、苦手なプレーがあっても、中学生は体の成長にあわせて自然にできるようになるので、決して焦ったりあきらめたりしないこと。 ※ただし、まじめに練習すれば、できるようになるのが早くなるし、一層上手になる。
③食べること。 食べないと運動の効果は出ないし、逆に体を傷めるだけになる恐れもある。

なお、タックル練習の時に、頭部打撲を防ぐ役割の選手をつけましたが、1年生は理解できたでしょうか?

まずは、1年生が入った練習風景です。

大塚・岡山ジュニアスクール監督(岡山県ラグビー協会ジュニア委員長)の話です。


まずは、練習で一番声が出る3年生FW高田のスナップです。
ステップの得意な選手に抜かれていますが、先頭に立って見本を見せてくれる積極性はOKです。






以下、1年生も一緒のいくつかの練習風景です。



































4月8日(土)練習

2017年04月08日 | 練習日記
1年生を含め、活気のある練習ができました。
1年生は今日は12人の参加でした。欠席の人もいますが、まだまだ人数が多い方が、練習や交流試合等、より充実した活動ができると思います。
迷っている人は、是非一緒にやりましょう。
また、参加している1年生も、友達を誘ってみてください。

今日の1年生の練習は、
 ①上級生と混ざって一緒に。
 ②上級生と同じ内容を1年生だけで。
 ③全く別メニューを1年生だけで。
といった形で行い、
 ④最後に1年生だけであわせました。
これからも基本的にはこういった流れを考えていますが、最後のあわせは人数が少ないと難しくなります。

なお、1年生の練習はトータル的な基本の習得を目的としており、まだFW・BKといったポジションは固定しません。
まずはラグビーを楽しむこと、色々な中学校の仲間をつくっていくこと、一番は1年生の名前を覚えることから始めましょう。

最後に、練習の最初に話したように、上級生は5月末の関西大会予選に向け今日からスタートです。
修学旅行等の時期でもあり、5月末までまだ時間があるようで、結構抜ける人も多くなります。
1回1回の練習を大事にして、高い意識やイメージを持って練習していきましょう。








































4月2日(日)お弁当の会など

2017年04月02日 | 練習日記
新1年生が参加し始めて2日目、ブログ担当コーチは都合で最初に少し顔を出しただけで帰りましたが、12時までの練習の後、保護者にお世話いただき、都合のよい人で「お弁当の会」を開催しました。
新1年生も参加して、お弁当を一緒に食べたり、自己紹介したり、最後にドッジボールをしたりと、大変盛り上がったそうです。

今日参加できなかった1年生も、今後を楽しみに。
また、この2日間とも練習に参加できなかった1年生は、来週からでも、その後からでも全く問題ないので、都合のよい日に是非参加してください。待ってます。

【来週の練習予定】※4月9日は、4月以降最初の県北練習です。
 4月 8日(土)  9:00~13:00 百間川ラグビー場5番
 4月 9日(日) 12:30~16:30 美作ラグビー場 第3人工芝
 なお、4月は、1年生の練習は、無理のないよう3時間(開始時間同じ)を基本とします。
                      (4月22日(土)の岡山県ジュニア練習会は除く)