岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

休み

2016年10月30日 | その他の日記(ひと言)
日曜日は久しぶりの「全体練習休み」でした。
ブログ担当コーチは、土曜日も出張のため練習に参加していませんが、
正直なところ、”リフレッシュできた”という感じです。

11月3日(祝)から、また頑張っていきましょう。

さて、今週は練習や試合の写真が無いので、こんな写真を載せてみました。
今の3年生が、入ったばかりの頃の写真です。

SHとして引っ張る赤迫現キャプテンが、1年生の4月最初の試合で、目の上を
スパッと切り流血しました。
「これで、1年生たちがやめてしまわないか・・・」と心配したものです。














































スケジュール変更

2016年10月28日 | 中学生・保護者への連絡
11月12日(土)のグラウンドが確保できたので、
スケジュール表を訂正しておきます。

11月の前半は、学校行事も多いようです。
できるだけ多くの中学生が参加できるようにスケジュールは
考えますが、遅れてもいいので、できるだけ参加してほしい
と思います。
1時間一緒に練習するだけでも全然違います。

どうしても参加できない場合は、個人練習したり、その日の
内容を話したりすることも、仲間に対する責任です。
多くの中学校の生徒が、ラグビーが好きで集まって活動して
いるクラブチームとして、全員ができることをしっかりやり
ましょう。

中国地区決定戦(後半)

2016年10月27日 | 全国大会
後半です。
キックオフ、FW・BKの連携した試合運び、1歩・2歩の圧力、反則しない、
リロード等、練習してきたことが、前半以上に、信じられないほどうまく回り、
逆転という結果につながりました。
また、交替で途中から出た選手数人も全員がしっかり力を発揮してくれたのは、
コーチとしてうれしいことでした。

中学生は(ジュニア時代に限らず)、相手チームの力や気迫も含め、この試合
をしっかりと覚えておいてほしいと思います。

























4














中国地区決定戦(前半)

2016年10月26日 | 全国大会
試合の様子(前半)です。

ビデオを何回も見ましたが、岡山の選手にも良いプレーはたくさんあります。
ただ、一つ一つのプレーで少し広島の選手に押し込まれ、そのために、相手の早い
集散や展開に2人目以降の選手が少しずつ遅れてきています。
逆に岡山のアタックは、イメージよりもう一歩縦に出れていない、視線(気持ち)が
もう一歩前に向かっていないといった感じです。
いずれにしても、広島の選手のゴール前の集中力や気迫は本当に見習うべきです。








































中国地区決定戦 1

2016年10月24日 | 全国大会
まさに、前半は広島のゲーム、後半は岡山のゲームという試合展開となり、
運良く一気にトライを重ねることができた岡山が、結果的に勝利しましたが、
両チームとも全力でぶつかった素晴らしい試合でした。

岡山県選抜 26ー14 広島県選抜 (前半 0-14)

前半の劣勢をあきらめずに挽回した岡山の選手はもちろん頑張りましたが、
自分達のスタイルを貫いた広島の選手は見事でした。

次の試合に進むことができた岡山の中学生は、さらにチームとして成長できる
機会をもらったわけであり、広島の選手たちの思いを胸にさらに頑張っていき
ましょう。

保護者の皆様には、応援ありがとうございました。
また、自分たちの試合の後、わざわざグラウンドに残って撤収作業をやって
いただいた桃花クラブ等の皆様も、ありがとうございました。












前日練習

2016年10月22日 | 練習日記
少し雨の降る中、明日の試合に向けての確認を行いました。

明日は、アタック、ディフェンスとも、これまで自分達のやってきたことを、
ひたむきに、真面目にチャレンジしてほしいと思います。
そうすれば、40分後、結果は必ずついてきます。

ジュニア時代の仲間たちと一緒に、良い緊張感をもって、ラグビーを楽しんで
ほしいと思います。












10月16日(日)練習

2016年10月17日 | 練習日記
百間川グラウンドで練習しました。
ハンドリングからコンビまで、いつもと同じような練習を行いましたが、1年生に
限らず、随所でハンドリングミスが出るのが気になります。

Aチームは、来週の日曜日が中国地区代表決定戦です。
3年生にとっては、いよいよジュニアラグビーの大詰めの試合が始まります。
自分達の目標に向かって、これまでの練習の成果がしっかり出せるように、
これから1週間、全員が良いイメージトレーニングをして、前日練習に集まり
ましょう。

























10月15日(土)練習

2016年10月15日 | 練習日記
40名近くが参加して練習しました。
来週日曜日の試合までの練習も3回となり、できるだけ練習の目的を明確化する
ようにしています。
12名が参加した1年生まで手が回らず申し訳なかったですが、1年生は、公式戦
に向けたチームづくりの様子をしっかりと感じて、来年からの自分たちの活動に
つなげてほしいと思います。

今日の練習の中でも、ルールに対する意識付けはしっかり行いました。
まずは反則しないこと、反則した場合でも反則の内容をしっかり理解しプレーの
修正につなげること。
次の試合はもちろんですが、高校に行ってからも大切なことです。

明日の練習は、欠席の人もいますが、試合で誰かが負傷した場合を想定すると、
非常に意味のある練習となります。
頑張りましょう。
































10月10日(月)練習

2016年10月10日 | 練習日記
快晴の百間川グラウンドに、久し振りに40名を超える中学生が集まって、
2・3年生は強化練習として午前・午後、1年生は午前の練習を行いました。

全国大会予選を控えた2・3年生中心のメニューになる中、可能な練習は、
できるだけ全員が一緒に練習し、1年生も上級生の良い点は吸収しながら
レベルアップを図りたいと考えていますが、ハンドリング練習でミスが
非常に多かった(本当は1年生だけではありませんが)のは残念です。

2・3年生の午後練習は、FW・BK全体であわせる中で、1回1回のプレーの
後で、選手同士でしっかり話をしながら、ゲームに向けての基本的な考えを
整理していきました。

基本的な考え方を持っていて初めて、試合の状態にあわせた応用を考えること
もできます。
中国地区予選までの練習は残り3回となりましたが、全員で精度を上げていきま
しょう。






































10月9日(日)練習

2016年10月09日 | 試合(H28チーム)
雨上がりの百間川グラウンドに30名程度が集まりました。

昨日欠席の人もおり、基本的には昨日と同じ目的の練習を繰り返しました。
Aチーム候補の上級生は、見た目の「形」はそれなりにできますが、
「この練習のポイント」の部分は、何回説明しても、できない人がたくさん
います。
要するに、動きにメリハリがなく、試合で相手がいたら、まず上手くいかない
だろうな、という練習になっているということです。

「声」も同じです。この時期に「声」「声」「声」・・・というのは少し寂しい
限りですが、”位置を知らせる””指示する”といった声がまだまだ遅いし、
足りないと感じます。
相手と前で闘っているボールキャリアーにとって、相手と接触する寸前や、
接触後に、後ろから好き勝手に指示されても、また、小さな声で言われても、
簡単にその通りには動けません。
※ブログ担当コーチは現役時代、そんな無責任な声は完全に無視してました。

もっともっと全員が意識を高めましょう。

明日10日は、強化練習(午前・午後)です。










































10月8日(土)練習

2016年10月09日 | 試合(H28チーム)
百間川で、30名程度が集まって練習しました。
しかし暑かったです。

三重県との交流試合後初めての練習にですが、中学生のルールに対する意識が、
これまで以上に高くなり、周りからも声が出ているのは、非常に良いことです。
試合中に反則した場合でも、「ああ、この反則か。修正しよう。」と理解できる場合と、
「なんで、なんで」としか思えない(不満や迷いしか持てない)場合とでは、反則を
繰り返すことも含め、大きな違いが出てきます。

さて、全国大会中国地区予選に向けては、もう一度練習試合か高校との合同練習
も考えていましたが、交流試合の内容や、この時期どうしても学校行事等が入り、
欠席者も出ることから、通常練習の形で仕上げるのが一番ベストと判断しました。

練習に参加した人は、今日のような高い意識で練習に取り組むことが大切ですが、
途中参加や、途中早退になってもよいので、できるだけ集まることが非常に大事に
なってきます。
この時期の、特に3年生の成長は毎年大きなものがあります。言い換えると、練習
していない選手は、現状維持になりがちということです。
これは他のチームも同じです。
頑張りましょう。








































二日目 最後

2016年10月05日 | 試合(H28チーム)
二日目はアフターマッチファンクションを行いました。
保護者の皆様(および保護者の友達の方)には、準備いただきありがとうございました。

各チームからの芸も披露され、ラグビーとは違った中学生の一面も見られ、短い時間
でしたが楽しく過ごすことができました。
なかなかこういった場を持つ余裕がありませんが、わずかな時間でも試合後に交流を
深める機会を持つことまでが、本当のラグビーの姿です。