岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

12月末の練習について

2016年11月27日 | 中学生・保護者への連絡
12月23日(祝)・24日(土)・25日(日)については、
2年生、3年生は、特に学校等の予定は無いと聞いていますが、
昨日の練習や保護者会でも話したように、とりあえずグラウンドが
三日間とも終日予約できたので、あらためて日程を組み直します。

今月末には決めたいと思っていますので、中学生は当面予定をあけて
おいてください。

11月26日(土)練習1

2016年11月26日 | 練習日記
期末試験前の中学生が多いことから、この週末の全体練習は土曜日だけと
なります。

1ヶ月先の全国大会で、選手層の厚い強豪チームと試合するにあたっては、
1昨年の経験からも、限られた選手だけでなく、誰が出てもチーム力が落ち
ないような、全員のレベルアップが必須です。
40分を12人+数人だけで戦うようでは、一つの試合はもちろん、相当に
厳しい3連戦となります。
限られた練習時間の中で、なかなか登録の全ての選手が十分な練習をすること
はできませんが、そういった意識をしっかり持って頑張ってほしいと思います。

1年生、2年生は、12月11日(日)に県営補助グラウンドで行う交流試合は、
明石ジュニアラグビークラブ、鯉城・福山、岡山ジュニアの3チームで行うこと
が決まりました。※どのチームも2チーム編成の予定
全国大会に向け、少し痛めているような選手は無理な試合出場はしませんが、
何か一つは自分で目標を決めて、試合にのぞんでほしいと思います。

※先日話したように、当面の1・2年生全体のリーダーは藤井(FW)、
 バックスリーダーは田中です。

練習風景です。
グラウンドの練習の前に、タップリ走りました。真面目
























1年生・2年生は紅白戦を行いました。
3年生と一緒の練習に加え、こういった実戦形式も増やしたいと思います。





















11月23日(水)練習1

2016年11月23日 | 練習日記
寒くなりました。
きょうもタップリ走り込みました。
といっても、単純に走るだけでなく、色々な練習と組み合わせています。
中学生がシンドそうだと喜ぶブログ担当コーチでした。

こういった練習では、どこまで自分を追い込めるか、どこまで自分に妥協せずに
頑張れるかで、練習の効果が全く変わります。
自分に負けないように頑張りましょう。

とりあえずこんな写真はいかがでしょうか?






頑張りました(たぶん





























最終クールスタート

2016年11月20日 | 練習日記
全国大会出場に向けての最終クールのスタートです。
最終クールは、全国大会に向けての一層のレベルアップはもちろんですが、
新チームに向けての練習の両方の目的を持って行います。
 ※負けていれば、新チームの第1クールのスタートになる時期です。
まずは、12月11日に予定している新チームの試合に向け、心構えを新た
にしてほしいと思います。
 ※新たなポジションの練習を始めてもらう選手もいますが、自分とチーム
  の幅を広げるため、是非チャレンジしてみよう。

さて、3年生にとっては、この期末試験は結構大事だと聞いています。
「練習休み」も入れているので、期末試験ともしっかり闘おう。
(ラグビーより厳しい人もいるようですが・・・

練習風景です。
約40人が参加しました。
先日のブログのとおり、「走る」ということを軸にしながら、その中に色々な
ことを加えながら、練習しました。
一昨年、現行の全国大会に初めて出場した時は、選手だけでなく、コーチも
わからないことが多く、少し浮ついていましたが、今回は、目標に向かって
落ち着いてチームづくりに取り組んでいけそうです。

いずれにしても最終クールとして、1年生から3年生まで、まずはいい感じ
でした。





































スケジュール変更

2016年11月19日 | 中学生・保護者への連絡
中学生の12月末までの行事予定を確認した結果、期末試験が
11月28日(月)~12月2日(金)の間にある中学生が多い
ことから、スケジュールを以下のように変更します。

【変更後】

11月27日(日)  練習休み

12月 4日(日)  練習あり(グラウンドは調整中)

ということで、12月は休み無しとなる予定です。
個人個人が、しっかり目標を持って、今年の活動を締めましょう。

※最新スケジュール(長期一覧表)も修正しておきます。

中四国決定戦1

2016年11月13日 | 全国大会
11月13日(日)美作ラグビー場で、徳島県選抜を迎えて中四国代表決定戦を
行いました。
結果は、試合の立ち上がりで、地元岡山県選抜がトライを上げることができ、その
勢いを維持し、勝利できました。
 岡山県選抜 61-7 徳島県選抜 (前半42-0)

まずは、劣勢の中、四国地区代表として最後まで全力で頑張った徳島県の中学生に
対して、拍手を送りたいと思います。
当然ですが、今日の点差ほどの力の差があるわけではなく、今日は序盤で岡山の
アタックがうまくトライに数本つながったことで、選手たちにとっては、試合の
流れがなかなか取り戻せない苦しい展開になったと思いますが、キャプテン中心に
しっかりとまとまり、最後までファイトした姿勢に、敬意を表したいと思います。
最後のあいさつの際に、キャプテンと握手し、選手たちに少し話させてもらいまし
たが、3年生も2年生も、この経験を是非次につなげてほしいと思います。

岡山の中学生たちは、徳島県の中学生の思いをしっかり引き継いで、全国大会に向けて
さらに真面目に努力していきましょう。






11月12日(土)練習

2016年11月12日 | 練習日記
相手は四国地区の代表チームです。
当然厳しい場面も予想されますが、とにかく40分間、激しいハートと、
冷静な頭脳と判断で、持っている力を出し切ってほしいと思います。
途中どんなに苦しくても、最後に、お母さんたちはもちろん、みんなで
笑えるよう期待しています。