岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

保護者会説明資料(要約)

2015年04月30日 | 活動方針
4月26日の保護者会で、「平成27年度 岡山ジュニアラグビースクール活動方針」を配付・説明しましたが、
その内容を掲載します。(「である調」に修正。一部省略。)



 岡山ジュニアラグビースクールはクラブチームであり、学校という組織(枠)の中の部活動とは根本的に異なる。
 中学生・保護者とスタッフは自由な立場でスクールに所属し、それぞれが無理のない可能な役割を担い、結果と
して充実した時間を共有することができる。
 指導にあたっては中学生世代の自然な個人差(成長期の違い等)を理解し、事故防止に努めながら、普及育成と
強化のバランスのとれた指導を心がけており、その上で、関西大会や全国大会等への出場を目ざす。また女子選手
は、中四国地域等での活動も増えている。
 中学生は、クラブチームの柔軟で幅広い活動を通して多くの友人や知己をつくることができ、コミュニケーショ
ン能力を高め、高校進学はもちろん将来の可能性を広げることにもつながる。
 部活動とは少し違うクラブスポーツを、中学生、保護者、指導者とも、是非一緒に楽しみましょう。

【発足】平成15年  ※4月で13年目

【指導理念】
・普及育成と強化のバランスのとれた指導を行う。
・中学生世代の自然な個人差(成長期の違い等)を理解した指導を行い、事故防止にも努める。
・中学生が自分たちで考え、判断し、表現することを尊重する。
・まじめに取り組む中学生に公平な機会を与える。
・あいさつ、返事といった基本的な礼儀や、ラグビーを通したコミュニケーション能力を高める。

【技術指導方針】
・偏らない、ラグビーのトータル技術を習得する。
・型にはめすぎないように心がける。
・コミュニケーションを大切にする。
・特に個人、ユニットとしての能力を育てる。
・他県の選手と、自信を持ち競い交流できる技術・気力を養う。

【新年度(平成27年度)の活動方針】  

(1)U15(2・3年生)
・普及・育成と強化のバランスのとれた活動を行う。(関西協会以上の公式戦はU15が条件)
・まずは5月連休の四国中央市長杯(兼太陽生命カップ選考会)と5月24日の関西大会予選(Aブロックの出場
 権確保)を目標とし、最終的には年末の全国大会への出場(中四国No.1)を目ざす。
・H27全国大会の関西協会枠が1チーム減となり、選考方式について不確定要素が多いため、当面、例年よりチ
 ームづくりを急いでいる。(早い時期に練習試合を多めに組む等)  
  ※関西大会の成績を考慮するとの話もあり、岡山ジュニアに限らず、中四国チームのレベルアップ(成績)が
   中四国枠確保に不可欠。
・女子選手は、スクール活動に加え、中四国等の対外活動にも積極的に参加する。
・継続的なスクール生確保やジュニア強化、また高校ラグビーへの意識付けを行なうため、ミニや県内外の高校と
 の幅広い交流に取り組む。

(2)1年生(4月以降)
・来年1月の新人戦以降のU15としての活動を目標に、技術・体力の向上に取り組む。(普及育成の視点)
・学校活動とラグビーの両立等、中学3年間、さらには高校での継続を重視した無理のない活動を行う。
・ラグビーの技術的には、ハンドリング、パス、継続スキル等、個人のスキル向上、ユニットとしてのレベルアッ
 プを重視する。(FW、BKと固定しないトータル技術の習得)
・声を出すこと、コミュニケーション能力を高める。
・一日の練習は、上級生と同じメニューと、1年生単独メニューとする。
・ポジションについては少しずつ適性を見ていくが、安易に固定しない。後期になると新チーム(2年生)や3年
 生になった時のチーム編成を考え練習する(複数ポジション)。

(3)チーム全体の課題(創部13年目を迎え、スクールの一層の基盤強化に取り組む)
・安定したスクール生確保
  公式戦に出るU15は3年生11名(内女子1名)、2年生14名で、単独チームは何とか編成できるものの、決して多
  くない状況。1年生は現時点で18名。
  引き続き2年生、1年生の勧誘と、現6年生への声かけを。
・指導体制の充実  
  転勤等で保護者コーチ以外が手薄になっており、一年生の基礎指導、事故防止も含め、指導者の人数増等、
  指導体制の充実を図る。
・女子の支援
  先進的な他県では、小学生~高校生世代までのチームをつくる等の活動が始まっている。
  スクールの女子選手の活動充実に取り組む一方で、県協会の女子委員会の活動にも協力していく。
・広報活動

※以下、補足説明事項(口頭)

○保護者(お母さん方)の見学大歓迎。体調変化等、コーチ陣だけでは目の届かない部分のフォローもお願いする。
○ラグビー経験者に限らず、保護者コーチとして協力をお願いする。
○補食等の持参を。
○足首、股関節等硬い中学生が多いので、ケガ防止のためにも是非毎日ストレッチを。
○練習試合での選手起用は、ラグビーを楽しむ機会とケガ防止の両方を真剣に考えて検討する 
○高校進学先(県外等)に関連して、保護者等から申し出があれば、スクールで高校体験等も依頼する。
○練習試合やグラウンド確保の関係で、スケジュール変更はかなり柔軟に行うのでご理解を。
○スクール名簿等の個人情報の扱いには十分注意する。例えば高校等から希望があった場合も保護者の了解を得る。

4月29日(水)練習

2015年04月29日 | 練習日記
1年生は午前中のみ、2・3年生はミーティング(ビデオ)も含め午前午後
の集中練習を行いました。

1年生は、学校の部活も本格的に活動が始まる時期になりました。
まずは学校活動を第一に考え、その上でラグビーもやっていくというように、
上手に両立していくことを学んでいってほしいと思います。
保護者の皆さまもよろしくお願いします。









2、3年生は、グラウンド練習の後、4時頃から1時間ほど、大阪遠征の
ビデオを見てミーティングを行いました。
大阪遠征後にコーチ陣がしつこく言っていること、具体的な練習メニュー
の目的について、ビデオを見ながらあらためて説明しました。
また、相手チームの見習うべきところは、しっかりイメージして、頭の中
に焼き付けてほしいと思います。

5月3日からの四国中央市長杯では、新しいことに積極的にチャレンジし
てほしいと思います。
※もう少しの間、ブログ担当コーチは2・3年生に対し、練習中に厳しく
 言い続ける覚悟です。(本当は、言い続けるのも疲れますが・・・












四国中央市長杯組み合わせ

2015年04月27日 | 四国中央市長杯
四国中央市長杯の組み合わせは次の通りです。

【カップ(Aチーム)】
5月3日 10分×前後半 3試合
  (相手)山口・鳥取、 四国中央・愛媛、 香川ジュニア
5月4日 15分×前後半 2試合
   対戦相手は、1日目の成績で決まります。

【ジャンボリー(1年生中心)】
5月3日・4日とも15分ストレート×2本

4月26日(日)練習

2015年04月26日 | 練習日記
百間川ラグビー場で練習しましたが、いよいよ暑くなってきました。

練習の最後に、1年生に次の2つのことを言いました。
1)練習中の水分補給は自分の判断で自由。タップリ用意すること。
2)練習の途中に補食の時間をとる。練習後に食べる人も30分以内に食べること。
  運動することは体に負荷をかけること。正しく栄養補給してはじめて体がつくられる。
体調に注意しながら、まずはラグビーを楽しみましょう。

2・3年生チームは、数人が修学旅行ですが、アタックとディフェンスについて、昨日の課題の反復練習を中心に行いました。
大事なことばかりなので、家でも繰り返しイメージトレーニングして、頭に焼き付けてほしいと思います。
29日と2日で、修学旅行明けの選手も参加した中で、再度(しつこいほど)反復練習して、四国中央市長杯で試してみたいと思います。
※ブログ担当コーチの持ち味である「毒舌」と「しつこさ」発揮です。
 「学校の先生じゃないから、何言ってもいいんだモーン」とつぶやきながら、たっぷり毒舌発揮してます。

ブログ担当コーチは、まだまだ不満でついカリカリきてしまいますが、「前よりは声も出ているし、相当よくなっている」と言ってくれる人もたくさんおり、いい試合、悪い試合と波はありますが、全体的には良くなっているようです。

4月29日(祝日)は、1年生は午前中のみ練習、2・3年生は昼食後、午後も少し練習した後で、大阪遠征のビデオを見てミーティングします。
ブログ担当コーチが土曜・日曜で繰り返し繰り返し、本当にしつこく繰り返し言っているることがわかると思います。



























4月25日(土)練習

2015年04月25日 | 練習日記
久しぶりに福田公園ラグビー場で練習しました。
2・3年生は修学旅行や土曜授業が重なりましたが、日曜日の大阪遠征の反省をもとに、今後の当面の方向性を明確にした上で練習しました。
アタック、ディフェンス、ブレークダウンそれぞれに、一つか二つの課題を決め、これまでより少しだけレベルアップしていますが、声、積極性、そして責任感が無ければ多分試合ではできないことばかりだと思います。
ただ、ここを乗り越えないと、おそらく強い相手と競り合えるチームにはなれないと思います。
明日も修学旅行の生徒がいますが、明日、29日、2日と意思統一や議論をしたうえで、四国中央市長杯で、試合の中でどれだけ実行できるかチャレンジしてみたいと思います。

今日も多くの1年生が参加しました。
かなり暑くなってきましたが、岡山ジュニアは練習中の水分補給は自由ですので、自分の判断でしっかり水分補給しましょう。
























スケジュール変更

2015年04月22日 | 中学生・保護者への連絡
4月29日(祝)はゴールデンウイーク集中練習(1年生は前半のみ)として
いますが、2年生・3年生は、東大阪遠征のビデオを見てミーティングを行う
こととし、以下のようにスケジュールを変更します。

4月29日(祝) ゴールデンウイーク集中練習
          
        8:30~12:00 百間川ラグビー場5番
           (昼 食)   
       13:00~15:00 百間川ラグビー場5番
          (片づけ・移動)
       15:30~17:00 里山センター 
          ミーティング(ビデオ)          
      ※1年生は午前中の練習のみとします。

最新スケジュール(長期一覧表)も修正しておきます。

調整中

2015年04月21日 | その他の日記(ひと言)
日曜日の大阪遠征のビデオについてですが、全員の意思統一を図るために、
練習の際に皆で見るよう、現在会議室の調整をしています。

ブログ担当コーチはすでに見ましたが、お母さん方が非常にわかりやすい
角度で映してくれており、第1試合の立ち上がりの、攻め続けたつもりでも
しっかりディフェンスされた時間帯をはじめ、自分たちのアタックの課題、
というより、ここを直せば全然良くなるであろう部分がよくわかります。

一方で、結果的に良くなかったディフェンスですが、言い換えると、相手チ
ームのアタックが、これまで練習試合をしてきた相手とどう違うのかもよく
わかります。
もちろん、相手チームのディフェンスの良い部分、岡山の選手が是非見習っ
てほしい部分もたくさんあります。

ノーホイッスルトライがあったり、あっさりトライされる場面もあったこと
から、最初は「いいところが無かった」印象の試合でしたが、結構良い場面
もたくさんあります。

皆でしっかり勉強していきたいと思います。

大阪遠征

2015年04月19日 | 試合(H27チーム)
4月19日(日)は花園ラグビー場第3グラウンドで、大阪ラグビースクール、ノーサイドラグビースクールと交流試合を行いました。
主催のノーサイドラグビースクールの皆さまをはじめ、関係の皆さまには大変お世話になりありがとうございました。
岡山ジュニアラグビースクールの選手たちにとって、こういった場所での試合経験も含め、貴重な経験となったと思います。
新学期もはじまり、修学旅行や土曜授業等により、なかなか全員がそろいにくい時期になりますが、自分たちの現在の力やスタミナを謙虚に受け止め、これからも真面目に頑張っていきましょう。

今回残念ながら負傷者が出ました。
ブログにも時々書いていますが、ラグビーの場合、中心的に体をはって引っ張る選手ほど、活躍もしますが、ケガにつながる場面も多くなります。
体をはって何度も味方のミスをカバーし、素晴らしいディフェンスを見せていた中心選手が、ゴール前まで追いかけてタックルした時にケガをしてしまったのは残念ですが、落ち着いてしっかり治して、戻ってきてほしいと思います。

残った選手は、ケガした選手が戻るまで、その選手の分までしっかり頑張り、チーム力をさらに高めて戻ってくる選手を迎えましょう。
いつも仲の良い選手たちですが、それが本当のチームワークであり、「○○が抜けたら・・・」などと弱気になるようでは、勝負を競う選手やチームではないし、ケガした選手にも失礼です。




























4月18日(土)練習

2015年04月18日 | 練習日記
新たに1年生2人が加わり、1年生は20名となりました。
4月26日に保護者会を行い、中学校生活にも慣れた4月~5月の連休から、いよいよ本格的な活動を開始します。


2・3年生は、先週の香川遠征の反省も含め、明日の大阪遠征の課題・目標の確認を行いました。
フォワード陣()です。
コンタクトの基本からタップリやりました。かなり姿勢も低くなってきた感じ(感じです)はします。






フォワード、バックス一緒の接点の練習を繰り返しました。
低い姿勢になると足が前に出ない、足が出る時は姿勢が高い、まだまだです。
筋力や体の大きさよりも、足首や股の柔軟性が一番の課題のような気がします。
風呂上がりのストレッチ、絶対に欠かさないように
ケガ防止のためにも柔軟性は絶対です。














先週の試合で悲惨な状態だったキックオフにも時間をかけましたが・・・。
こんな感じでした。
イヤイヤ、本人たちの名誉のために、こんなプレーもあったということにしておきましょう。
本番を期待します。








明日は、先週の試合は傷めて出なかったキャプテンなどが修学旅行でいませんが、残ったメンバーにとっては絶好の力試しです。
Aチーム編成を基本にするので、試合には出られない選手がいるかもしれませんが、リザーブ選手も含め、グラウンドに着いた時からチーム一丸で試合する盛り上げも一つのテーマです。

保護者会

2015年04月15日 | 中学生・保護者への連絡
以下のとおり保護者会を開催しますが、新1年生の連絡網が未整備で、連絡が徹底できない
恐れがあるため、ブログにもアップします。 

【日 時】4月26日(日) 13:00~15:00
【場 所】操山公園・里山センター(岡山市中区沢田)
【その他】第一部:監督等から活動方針等の説明
     第二部:保護者打ち合わせ(コーチは練習参加のため退席)

 ※なお、当日は13:00から練習ですが、最初の1時間は、
  キャプテン、バイスキャプテン中心の基本練習、あるいは
  保護者コーチによる練習となります。

香川県遠征2

2015年04月13日 | 試合(H27チーム)
Bチームの試合(20分ストレート)は、新2年生でチームを組みました。
4月からU15として公式戦に参加できるようになった2年生ですが、Aチームに出ている選手も含め、内容はなかなか良かったです。
特に、長身の植Kは、コーチ陣が驚くほど、積極的で激しいプレーを何度も見せていました。

新しい1年生も入り、2年生はスクールの中で先輩の立場になります。
自分のこと、後輩のこと、2年生は色々と忙しいですが、しっかり自覚して頑張ってほしいと思います。
























香川県遠征

2015年04月12日 | 試合(H27チーム)
4月12日(日)は香川県に遠征し、香川県・高知県チームと対戦しました。
試合は、Aチームとして20分前後半と20分ストレート、Bチームとして20分ストレートで行いました。

この時期、それぞれのチームがそれぞれの課題をもってメンバー編成するので、勝った負けたは特に関係ありませんが、試合内容については、徳島県遠征後の課題練習の成果がある程度出ており、まずまずと思っています。

何より、アタックでは積極的に仕掛け、ディフェンスでは粘り強くタックルし、元気で勢いのある試合(見ているコーチや保護者も、ある意味で楽しい試合)ができたことが一番です。

特にAチームのフォワードは、昨日の練習で少し傷んだキャプテンがグラウンドの外で見る中、どんな感じになるか注目しましたが、積極的なプレーも随所に見られ、なかなか良かったです。(特に小柄なU谷が、プレーや声でよく引っ張っていました)

K浦も、前回の試合よりは、アタック・ディフェンスとも随分積極的になっており、今までよりは2~3歩は前に進んでいたのでは。もちろん、ブログ担当コーチはまだまだ不満です。走れない大型選手はただの○○()と毒舌の的にならないように。
※N岡も同じです()。個々のプレーはもちろんんですが、フォワードを引っ張るといった点でも、小柄なU谷に任せるのではなく、もっと積極的になってほしい(実際はそういった気持ちでプレーしているのでしょうが、表に出してほしい)と思います。

また、40分の試合の中で、実戦を意識したメンバーチェンジをしてみましたが、交替で入った選手もしっかりプレーしており、チーム力のアップも感じました。

ただ、課題もたくさんありました。
その中で最悪の一つはキックオフです。キャッチミス(というか、腕と腕の間を、スッポリとすりぬけた、ノックオンというのも恥ずかしいプレー)がたくさんありました。
誰というよりほぼ全員のような気がします。
相手のプレッシャーを感じたのか、それとも単に”下手”なのか
練習しよう。

Bチームの内容は次回で紹介しますが、来週4月19日は東大阪市に遠征します。
この時期は修学旅行も重なり、参加できない人も多くなりますが、逆に言えば、残った選手が自分たちの力を試す絶好の機会です。
前日もしっかり練習し、頑張っていきましょう。

Aチームの試合風景です。

























負傷への対応

2015年04月11日 | その他の日記(ひと言)
4月なって、2・3年生は中学生同士のコンタクトのある練習を増やしています。
そうすると、練習で少し傷むケースも出てきます。

今日も2名の選手が途中傷んで練習から外れましたが、新1年生も入った時期であり、負傷者への対応について書いておきます。

岡山ジュニアスクールでは、試合も含めてですが、必要と思われるときは、その日のうちに病院に受診してもらうことを基本としています。
病院については、特に決まった(かかりつけの)病院がない中学生は、土日は救急対応にもなることから、「済生会総合病院」で受診してもらっています。
※整形外科の先生が、高校等の大会でもドクターとして来てくれているラグビー経験者の先生で、その先生に連絡してお世話になっています。

スクール活動は基本的に土日だけで、学校の部活動のように毎日顔を合わせることがなく、アフターフォローも難しいことから、できるだけその日の内に受診してもらうようにしています。

今日も2人は練習終了後、済生会総合病院で診察してもらいました。

なお、コーチ陣が気付かない場合もあることから、中学生は、傷めた場合は必ずコーチ陣に自己申告するようにしてください。

1年生 3日目

2015年04月11日 | 練習日記
1年生も3日目となりました。
今日も2人参加し、1年生は18名となりました。
スクール生、まだまだ募集中です。(新1年生だけでなく、新2年生・新3年生もOKです)

今日は、練習の最後に、1年生同士で名前を覚える時間をとりました。
小学校時代に一緒にやっている人ばかりではないので、お互いの名前を覚えて呼び合うことが、チームづくりの第一歩です。
今日は来れなかった人も含め、早く全員の名前を覚えましょう。

一方で、すっかり頭が固くなって、なかなか名前が覚えられないコーチ陣は、全員に名前を書いた紙を持ってもらい、写真を撮影しています。

さて、1年生は明日は休みです。
今日も話しましたが、4月の間は、まずは新しい中学生生活に慣れること、ラグビーと中学生生活の両立に慣れることが一番大切なことです。

1年生は、家の人に「ラグビーなんか行かせない」と怒られないように、勉強をはじめ、まずはしっかりとした生活をスタートしよう。














4月5日(日)練習

2015年04月09日 | 練習日記
4月5日(日)は、午前中は1年生も加わった全員練習、午後は2・3年生のみ練習しました。
決して時間が長ければよいと考えているわけではありませんが、週2回の限られた活動の中で、2・3年生はこういったラグビーに没頭する日もあっていいかと考えています。
コーチ陣も決して楽ではありませんが、頑張る中学生のためにも、しっかり練習を組み立てていきたいと考えています。
先日のブログに書いたように、5月末の関西大会中国地区予選を目標に、当面の四国中央市長杯や交流試合、日頃の練習等、しっかり頑張っていきましょう。