岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

第3日目(速報)

2014年12月31日 | 全国大会
群馬県選抜と対戦し、5-45で敗れました。
中学生は最後まで闘争心を見せて攻めましたが、試合運びも含め、
相手の方が一枚上手で、着実に点を重ねられました。

さて、初日の長野県選抜との接戦も含め、関西協会の代表チームの一つとして、
勝利をあげることができなかったことは、指導者としては、関西協会や他チームに
申し訳なかったと思っています。
しかしながら、中学生は全力でぶつかり、どの試合も最後まで、大きな声を出し、
身体をはったプレーを見せてくれました。
中四国ブロックを勝ち抜いたことも含め、中学生は、自分や仲間たちを誇りに思って
ほしいと思います。
応援の1年生たちも、あらためて、自慢できる目標となる先輩たちと感じたと思います。
本当に立派で堂々とした姿でした。



















第2日目速報

2014年12月30日 | 全国大会
北海道選抜と対戦し、14ー33(多分)で敗れました。
ミスが多く、先制トライを活かしきれませんでした。
うーん・・・。中学生の指導は本当に難しい。
明日は、今年のチームの最終戦です。
心の底からラグビーを楽しみながら、しかし、勝利を目指してほしいと思います。

第1日目その2

2014年12月29日 | 全国大会
第1日目の様子を追加します。
なかなか写真は写せないので、あまり良い写真は無いです。

開会式です。
いつもの黒のピステで行進しました。






試合風景です。














試合後、宿舎の近くの広場で確認練習しました。
いい試合ですが、やはり中四国の代表として、今回は勝利を追求したいと思います。
残り2日間、まだまだ成長します。


最後におまけ。

 

第1日目速報

2014年12月29日 | 全国大会
長野県選抜と対戦し、5ー12(前半5-12,後半0-0)で敗れました。
自分たちらしさは出せたと思います。
明日からの順位決定トーナメントも頑張ります。

詳しい写真は、大会終了後のせます。



開会式の様子です。






岡山での最終練習

2014年12月27日 | 練習日記
2・3年生は全国大会前の岡山での最終練習、1年生は今年の最終練習を終えました。

昨年11月末の中四国代表決定戦に敗れてから1年1ヶ月、石見智翠館に進学した先輩・仁熊に怒られ鍛えられていた現3年生のバックス、途中までいったいどうなることかと目の前真っ暗だったフォワードなど、夏以降本当によく成長しました。
※とにかく、今の選手たちの吸収力はすごいです。

残る4日間(試合は3日間)、さらに自分やチームが成長できるよう、岡山ジュニアらしく真面目に謙虚にラグビーに向かい合ってほしいと思います。

また1年生は、今日はタックルやボディコントロールの基本に時間をかけました。
いよいよ1月からは岡山ジュニアの主役になります。
そういった責任感をしっかり持って、練習に取り組んでほしいと思います。
※食べることも練習だということも忘れずに。






メンバー

2014年12月27日 | 全国大会
中国スクール選抜の岡山県選手は次の19名です。
            (※)個人情報掲載了解済
【3年生】
井上 和馬   操山中(岡山市)
浮田 一太   味野中(倉敷市)
金城 龍蔵   岡北中(岡山市)
小松 翔之   岡山中央中(岡山市)
土田 雄大   操南中(岡山市)
長尾 岳    福田中(岡山市)
永谷 太雅   大原中(美作市)
藤原 清隆   操山中(岡山市) 
藤原 創    岡北中(岡山市)
【2年生】
犬飼 慎一郎  操山中(岡山市)
井上 七海   操山中(岡山市)
宇谷 優輝   奈義中(奈義町)
勝浦 開    中央中(美咲町)
坂本 修司   中山中(岡山市)
佐藤 笑太   御南中(岡山市)
立石 賀津紀  操山中(岡山市)
友定 啓仁   高島中(岡山市)
長岡 壱星   勝田中(美作市)
森淵 京也   奈義中(奈義町)


27日(土)練習詳細 & お願い

2014年12月25日 | 中学生・保護者への連絡
12月27日(土)練習の時間・場所は変更ありませんが、詳細は
次の通りです。
場所 百間川サッカー場6番
【2・3年生】
10時から12時15分  アップ、パート別、その他確認
12時15分から13時  補食、個人練習
13時から16時     接点、コンビなど
【1年生】
12時から13時     アップ、トレーニング
13時から16時     2・3年生と一緒または別の練習

※お願い
保護者コーチ等で参加いただける方は、もちろん終日がありがたいのですが、
難しい場合は、是非、13時からはお願いします。 

1年生&アスカ

2014年12月24日 | 練習日記
23日(火)の1年生です。
コンタクト練習は2・3年生と同じ練習をしました。







今日もアスカ(石見智翠館高校1年)が参加してくれました。
高校では主にフォワードということで、接点でもドンドン身体をあてていきます。





そのアスカに、1年生を鍛えてもらいました。
ランニングをはじめ、まわりからも見ても結構きつそうでした。







結果は、こんな感じでした。





その横で、余裕のストレッチのアスカです。



頑張れ1年生。 1月からは練習も厳しくなるよ

12月23日(火)練習

2014年12月24日 | 練習日記
全国大会前の2日間の練習に向けミーティングを行い、その後練習を行いました。
この1年間を支えてくれた保護者コーチを含む大勢の大人の方も相手をしてくれ、充実した練習ができました。

昨年11月末に中四国大会の決勝で敗れ新チームになってから、1年1ヶ月このチームで活動してきましたが、いよいよ全国大会前の岡山での練習は残り1日だけとなりました。
ミニ(小学生)時代の各スクールのコーチも含め、支えてくれた多くの人に感謝の気持ちを持って、土曜日も頑張ろう。

2・3年生の練習風景です。