岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

結果および今後の予定

2017年05月28日 | 関西大会(数河高原)
今日の広島県選抜の試合に敗れたため、6月4日(日)に予定していた試合は無くなりました。
また、あわせて予定していた1年生の試合も無くなります。
試合を楽しみにしていた1年生には申し訳ありません。
※6月の予定はあらためてアップします。

今日の試合ですが、まずは広島県選抜の気迫や走力に完敗でした。
素直に認めたいと思います。

一方で、こういった敗戦になると、ついつい中学生の「気持ち」と言いがちになります。
もちろん「気持ち」は大切ですが、負けるたびに「気持ち」のせいにするなら何も解決しないこと、また指導不足の責任回避につながることから、ブログ担当コーチ的には極力「気持ち」で片づけないよう注意しています。

ただ、自分たちのミスが相手につながる場面(ミスボールへの反応の遅さ)やラインアウトの判断ミス(からのノットストレート)が何回もあったこと、ペナルティを獲得してからの判断の遅さ、さらにポイントでの姿勢の高さ等は、ある意味「気持ち」の問題であるのは間違いありません。

さて、四国中央市長杯での敗戦から、例えばSOの考え方、アタックの深さなど色々と取り組んできましたが、SOの他の選手の使い方などは、ある程度良くなった感じを受けています。
逆に今回は、SOから外の選手の次のプレーに、パスミスやコース、フォロー等の多くの課題が見つかった気がします。
要するに、四国中央市長杯後も、けが人や痛みのある選手が多かったため、チームの課題がわかっていてもまだまだであり、今やっていることを、しっかりと地に足を着けてやっていくのが大切だということです。

中学生だけでなくチームにとってショックな敗戦ですが、ある意味、今のプレースタイルやサイズからいえば当然ぶつかる「壁」であり、自分たちの弱い部分を実感できたこの経験を活かして、頑張っていきましょう。

(追伸)
チームの方向性を間違えないよう冷静に考えたいので、少しの間、スケジュール関係以外は、新たなアップを休みます。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (13期No.06)
2017-05-28 23:49:13
頑張れ岡山JrRS!
いつも北の大地から応援してます。
自分もY高に勝てるように頑張るんで、次こそは広島に勝って、最終的には全国にもう一度出場できるよう頑張ってください。
返信する

コメントを投稿