岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

9月27日(日)交流試合

2020年09月27日 | 試合(R2チーム)
百間川グラウンドで、倉敷・津山スクールと交流試合(15分✕3本)を行いました。
メンバーは2年生10人(11人)+3年生2人(1人)で編成しましたが、2年生よく頑張りました。
先々週の、西神戸や芦屋とは、また違ったスタイルの相手であり、2年生にとっては大変良い勉強になったと思います。
全体のイメージとしては、
・単発のタックル自体はよく頑張ったと思います。
・ただ、大きな選手に対しては、やはり受けてしまっていました。
・一番の課題は、様々なタックルシーンがあった中で、どこかでボールを奪う意識だと思います。
 ※いくら単発のタックルを頑張っても、ただ倒す(倒れる)だけではボールは奪えません。
  チャンスと見れば一気にラッシュする。この意識や声は今回は見えませんでした。
・ディフェンスではもう一つ、FWを中心とした、自陣ゴール前の粘りの無さ(気持ちの弱さ)です。
・さらにアタックでは、FWのアタック場面の少なさ(走っていない? 消極的?)です。

以上、気になった内の代表的なことを書いてみましたが、これって考えてみると、今の3年生も、その前の3年生も、同じように言われてきたことです。
どの学年も、この壁を少しでも乗り越えることで「岡山ジュニアのタックルは鋭い」という評価を得、個性あるチームに成長してきました。
今年の2年生が、例年より早くこういった課題に気付き、より謙虚に真剣にラグビーに向かいあうならば、今日の試合は非常によい経験になったと思います。

来週は、鯉城・福山、広島ラガーの両チームとの交流試合(全学年)です。
2年生はもちろんですが、1年生も3年生も、「今日の課題は自分自身やチーム全体の課題である」としっかり意識して、思いっきりやりましょう。








































9月26日(土)の活動

2020年09月26日 | 練習日記
百間川ラグビー場で練習しました。

明日の試合に向けて、2年生中心のチームづくりに時間をかけました。
このところ、学年を中心とした練習に力を入れていますが、今日は、ミスも多く、何か変でした。
でもまあ、こんなこともあるでしょう。
良かったり、悪かったり、褒められたり、怒られたり、全員で目標を持って頑張っていきましょう。

ただ考えてみると、岡山ジュニア程度の人数だと、例年この時期の2・3年生はAチームが中心の練習となり、今年のように2年生を中心とした練習や試合はやっていません。
3年生も、今年の2年生は、2年生全員が主体の試合や練習といった意味では、恵まれている言っています。

現在の2年生が岡山ジュニアの中心となるのも、そんなに先ではありません。
自覚や目標を持って練習や試合に取り組んでほしいと思います。
なお、明日は、ゲームキャプテン入江、バイスキャプテン山田です。












































9月21日(月)の活動 その1

2020年09月21日 | 練習日記
やっと少し涼しくなってきました。
まだまだ気は抜けませんが、熱中症の注意レベルも少し下がった感じです。

一昨日と同様、先週の試合の課題をメインテーマにしながら、結構ハードに当たり、ハードに走り込みました。
1年生よく頑張りました。
2・3年生も、1年生のサポートもしながら、手を抜くことなく、しっかりと動けていたと思います。
チームの雰囲気というのは、受け止める人(ここではコーチ)の気持ちによって変わるものですが、チームの雰囲気が、一昨日よりさらに良い感じになっていっている気がします。

冷静で説得力あるコーチ陣の中で、ブログ担当コーチだけは、時々「暴言」と「罵声」を飛ばしていますが、中学生は、こういうのも学校と違う「良い刺激」にしてください。

岡山ジュニアで一番大切なのは「ラグビーを楽しむ」ことですが、ラグビーボールに触れる時間を適当に楽しむというのではなく、「厳しい練習や自分の苦手なことに積極的にチャレンジする」「仲間と一緒にチャレンジする」ことで、自分や仲間が成長することを楽しんでほしいと思います。
せっかく集まる時間を、自分や仲間のために大切にしましょう。

練習風景です。2回にわけてのせます。





































9月19日(土)の活動

2020年09月19日 | 練習日記
百間川グラウンドで練習しました。


倉敷高校のジュニアOB1年生の、丸尾君、藤井君、河原君、高比良君の4名が来て指導してくれました。
またよろしくお願いします。




練習は、ハンドリングから進めていく普段の内容ではなく、交流試合での、特に2年生・1年生の課題(3年生も似たようなものかも)に絞って基本から少し応用までタップリ時間をかけました。
課題も練習したことも本当にシンプルな内容であり、家でもしっかりイメージトレーニングして、自然に体が動くようにしてほしいと思います。

3年生から1年生まで一緒に行いましたが、景山コーチが話したように、3年生が下級生に対してこれまでにない(と感じる)ほど、しっかりとコミュニケーションをとってくれ、大変良い練習になりました。
3年生にとっても、下級生にわかりやすく指導することは、残るジュニア時代も含め、次のステージでも必ず自分自身のためになると思います。
全員が一歩一歩成長していきましょう。

練習風景です。



































9月~10月のスケジュール(9/15)

2020年09月15日 | (H26以降)過去のスケジュール等
9月~10月のスケジュールです。 <9月15日>
※チームガイドライン
 「岡山ジュニアラグビースクール・感染予防と安全な活動のガイドライン第3版(7月17日)」
※今年は年末の全国大会中止ですが、今のところ中国・四国決勝までは行なわれる予定。
 県選抜としての活動は順次アップします。
【目標】勉強とラグビーの両立。食トレ。 感染予防と熱中症予防。

(終了時間の後ろに※がある場合、終了時間=予約時間であり、後の団体の集合状況に注意)

 9月 5日(土) 13:00~17:00※兼基ラグビー場B7番
 9月 6日(日)  9:00~13:00 百間川サッカー場A6番
           ※1年生は岡山スクール高学年とゲーム形式で練習

9月12日(土) 12:00~16:00※兼基ラグビー場B7番
           ※1時間前倒し、終了後移動して翌日の準備
 9月13日(日) 交流試合 百間川サッカー場A6番
           西神戸RS、芦屋RS、岡山RS

 9月19日(土) 12:30~16:30 百間川ラグビー場A5番
 9月20日(日) 【休 み】
 9月21日(月)  8:30~12:30 百間川ラグビー場A5番
 9月22日(火) 【休 み】


 9月26日(土) 12:30~16:30 百間川ラグビー場A5番
 9月27日(日) 県内交流試合(選抜選出を兼ねる)
          12:00~17:00 百間川サッカー場A6番
 

10月 3日(土) 12:30~16:30 兼基サッカー場B10番
10月 4日(日) 交流試合(全学年) 笠岡総合スポーツ公園陸上競技場
           
10月10日(土) 12:30~16:30 百間川ラグビー場A5番
10月11日(日)  8:30~12:30 百間川ラグビー場A5番

10月17日(土) 12:30~16:30 百間川ラグビー場A5番
10月18日(日) 山口県選抜戦   山口県維新公園
          ※選抜試合以外の活動は調整中

10月24日(土)  8:30~12:30 百間川ラグビー場A5番
10月25日(日)  8:30~12:30 百間川ラグビー場A5番

10月31日(土) 12:30~16:30 百間川ラグビー場A5番
11月 1日(日) 広島県選抜戦   美作ラグビー場 
      

9月13日(日)交流試合 その2

2020年09月13日 | 試合(R2チーム)
Bチーム(2年生主体)とCチーム(1年生主体)の試合の様子です。
2年生は、練習で時間をかけたラインアウトをはじめ良い点もたくさんありましたが、まだまだの部分もたくさんあります。
もう数ヶ月先には1年生を引っ張りながら自分達が岡山ジュニアの中心となります。しっかり自覚して練習や試合に取り組みましょう。一層の成長を期待しています。
1年生はとにかく声がよく出ます。こういった長所を大切に伸ばしながら、全員で頑張っていきましょう。
なお、Cチームの試合は、試合を見る方が忙しかったのであまり写真がありません。良い写真があればアップしますのでデータを送ってください。














































9月13日(日)交流試合 その1

2020年09月13日 | 試合(R2チーム)
百間川グラウンドに、西神戸ラグビースクール、芦屋ラグビースクールを迎えて交流試合を行いました。
両チームの中学生や関係者の皆さん、岡山まで来ていただきありがとうございました。
また、岡山の保護者の皆さんには、今回も準備や応援等、大変お疲れ様でした。
午前中の練習を終えた岡山スクールの高学年の選手をはじめ、堤防の上からも、たくさんの方に観戦や応援をいただき、厳しいけれど楽しい交流会になりました。

試合は、Aチームとして20分前後半✕2試合、Bチームとして15分ストレート✕4本、Cチームとして15分ストレート✕3本の試合を行いました。

3年生中心のAチームは、兵庫県の強豪チームに対して、1試合目は互角に競いましたが、2試合目は、まさに力を見せつけられました。
3年生は今日の気持ちを忘れず、残る岡山ジュニアでの活動はもちろん、高校への目標もしっかり持って、体づくりも含め、もう一度自分自身やチームを厳しく見つめ直してレベルアップしよう。
2年生(Bチームの主体)、1年生(Cチームの主体)も、良かった点はさらに伸ばし、あらためて実感したであろう多くの課題や反省点について、真剣に向い合いチャレンジしていきましょう。
また、2年生・1年生は体作りの大切さも痛感したと思います。成長期とのバランスはありますが、まずはしっかり食べよう。

さて、7月19日の伏見クラブジュニアとの交流試合をスタートに、明石ジュニア(県内開催)、奈良ジュニア、そして今日の西神戸スクール・芦屋スクール(県内開催)と関西の強豪チームとの対戦を組んできましたが、10月からは、県選抜としての試合も含め、中国四国チームとの対戦が中心になります。
監督や保護者の皆さんの理解のお陰で、新型コロナウイルスの厳しい環境の中でも得ることができた経験をしっかり活かし、1年生から3年生まで全員がまとまって頑張っていきましょう。

3年生の試合の様子です。

















































9月12日(土)の活動

2020年09月12日 | 練習日記
心配した雨も午前中であがり、気持ちよいコンディションで練習できました。
また、明日の交流試合に向け、都合のつく保護者の皆さんには、河川敷の草刈りからグラウンド準備まで、まだまだ暑い中、大変ありがとうございました。

新型コロナウイルスによる厳しい環境の中、3年生は本当に真面目にラグビーに取り組んでいますが、それでも、伏見クラブジュニア戦以降、交流試合を重ねる中で、ラグビーや試合ができる喜びや、応援の保護者の皆さんへの感謝の気持ちが少し薄れてきているのではと感じています。
それが大塚監督の言う「試合を重ねるごとに、気持ちを感じなくなっている」「プレーが真剣でなくなっている」ということにつながっているのかもしれません。
3年生は特に、保護者の皆さんに、「ラグビーをやっている姿を見せる」だけでなく、「最初のキックオフから自分の力を出し切っている姿」を見せてあげてほしいと思います。

学年主体の練習も増やしている2年年・1年生ですが、個人やチームの練習の成果を試す絶好の機会です。
上手くいったプレーも上手くいかなかったプレーも、真剣で忠実なプレーは必ず個人やチームの成長につながります。頑張っていきましょう。

練習風景です。































9月6日(日)の活動 その2

2020年09月06日 | 練習日記
2・3年生の練習の様子です。


まずは最後のコンビです。
ここ数回の練習では、3年生、2年生、1年生がそれぞれ別に行う時間を増やしています。
2年生の様子です。








また今日は2年生のこういったシーンが多く見られました。

ただ集まるだけでなく、横で聞いていると、プレーの反省や「次はこうやろう」など、コミュニケーションを全員でしっかり取ろうとしています。
※それが次のプレーにすぐつながっているとは決して言いませんが・・・

学年別に分かれたコンビを増やしている理由は、特に2年生に自分達のラグビーをしっかり考えてもらい、3年生に頼るのではなく、自分達で自分達のチームをつくる意識を高めてもらうことも一つの目的ですが、こういったプレーの合間で全員で話し合う姿勢は、これからの期待を高めます。
少しほめ過ぎたかもしれませんが、1年生に「先輩たちはすごい」と思ってもらえるような学年になっていってほしいと思います。

その他の練習風景です。
特に1年生が試合している間、3年生・2年生はタップリ体を当てました。

































9月6日(日)の活動 その1

2020年09月06日 | ミニ・ジュニア交流
百間川サッカー場で練習しました。


岡山にいる若手OB、矢吹、犬飼、題府の3人が来て、中学生をしっかり受けてくれました。3人とも高校・大学で鍛えられただけに、中学生個人個人のレベルに余裕を持ってあわせてくれ、けが防止の点からも安心して任せられます。是非また来てください。
ところで、このブログ、公式のようで実は個人ブログなのですが、今日はディレクターは誕生日でした。 スイマセン、どうでもいい話でした

さて、今日は全体練習の途中から、1年生は試合形式で岡山スクールの高学年の相手をさせてもらいました。
全体的にはジュニアでの成果を見せていた一方で、大型の小学生の突破には結構手を焼くなど、中学生にとっても良い練習になりました。

一つだけ中学生が気にしてほしいのはオフサイドです。しかも立つ位置のオフサイドが多く、いくつかトライされたのも反則が起点になっていました。
安易なオフサイド、しかもそれを個人やチームとして繰り返すことは、ラグビーの規律といった根本的な意味で問題であり、恥ずかしいことです。
反則が一つあれば、皆で注意し合う。繰り返さない。心がけましょう。

岡山スクールの皆さん、小学生の皆さんもなかなか試合ができなくて大変でしょうが、是非またよろしくお願いします。

試合や、主に1年生の練習の様子です。

































9月5日(土)の活動

2020年09月05日 | 練習日記
兼基ラグビー場で練習しました。台風の影響か終盤は涼しかったです。
今日も、ディレクターは毒舌と暴言フル回転でしたが、冷静で理論的な他のコーチがしっかりと指導してくれ、中学生は色々なことを吸収できたと思います。
特に、ラインアウト等のセットプレーや、コンビの際に考えなければいけなことの確認にも時間をかけています。皆で吸収していきましょう。

「立ち上がり」「集中力」「色々な声」「オールキープ」等、色々場面で色々なキーワードが出ました。
考えれば毎回同じことを言っている気もします。別にコーチも毎回同じことを言いたくないのですが、中学生も毎回同じことを言われ、しかも暴言付きというの面白くないと思います。
少しでも同じことを言われることがないよう心掛けてほしいと思います。

さて、岡山ジュニアラグビースクールが「ラグビーを楽しむ」ということは、「今の自分には少し難しいことや出来ない事に全力でチャレンジすることを楽しみ、その結果、自分や仲間やチームが成長することを喜ぶ」ということです。
合間の休憩時間は、中学生らしくワイワイと仲良くでよいのですが、練習中はそれではいけません。
自分なりに、今日の目標、1カ月後の目標、3ヶ月後の目標を決めて練習に取り組んでほしいと思います。