岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

2月28日(日)合同練習

2021年02月28日 | 岡山県ジュニア
百間川ラグビー場で、倉敷RS、津山RSと合同練習を行いました。
今回の練習は、岡山ジュニアのスタッフでコントロールしましたが、練習内容は、大きく分けると次のように考えています。
①全体のコンビやAD
②FW、BK別
③基本練習(コンタクト等の強度大)
④基本練習
⑤フィットネス(体、心、声、仲間意識等のフィットネス)

今回、それぞれのチーム同士の①や②を中心に考えていましたが、欠席の関係から、④や⑤を中心の内容に変更しました。
フィットネスは、倉敷や津山の中学生には慣れていない内容であり、また岡山の中学生は昨日からの連続で、みんな結構きつかったと思いますが、よく頑張りました。
※現1年生は赤のビブスを着用

フィットネスの意味ですが、体力づくりはもちろんですが、それよりも、シンドイ中で、自分から声を出したり、仲間を励ますことで一体感ができることなども期待しています。
そういう意味では、今回のMVPは岡山の1年生・赤迫君でしょう。
まわりの中学生が(もちろん岡山ジュニアの中学生も)無反応でも、何回も大きな声をかけていました。

岡山ジュニア大塚監督も、練習の最後に「声」の無さ(言われて出す声、号令のような声のことではありません)を厳しく指摘していました。もちろん全員へです。
※中山・岡山ジュニアDの個人的な意見としては、各チームで中心的なのかなと思う中学生、少し余裕があるなと感じる中学生の「声」が出ない(出そうとしていない)のが本当に気になります。

今回は「合同練習」の位置づけですが、いずれ「県選抜練習」という位置づけの練習もスタートすると思います。
ただ「選抜練習」で「声」も出ないようでは、いくら集まって練習したりポジションを考えてみても、ただの形だけで、「選抜チーム」が「単独チーム」を越えることは非常に難しいです。

新型コロナウイルスの影響で、今年も3月の関西スクール新人戦が中止となるなど、県選抜チームの活動もまだ先が見えませんが、県選抜を目指そうと考えている中学生は、テクニックも大切ですが、それ以上に、「全体を見渡した声を出す」「皆を励ます声を出す」といったことを、特に現2年生は(もちろん現1年生も)、まずはそれぞれのスクールでの練習で意識してくれることを期待しています。

以上、岡山ジュニアを含むすべての中学生へ向けてです。


















































2月27日(土)の活動

2021年02月27日 | 練習日記
今日は、フィットネスを中心に、声を出す練習(声を出さないと絶対上手くできない練習)も行いました。
フィットネスは、中学生もキツかったと思いますが、全員よく頑張りました。
進路が決まり、再び参加している3年生の方がキツかったかも

今日のフィットネス練習もジュニアOBの大学1年生が中心に引っ張ってくれましたが、それを見ながらブログ担当コーチが個人的に思ったことを書きます。
「OBが中学生の頃は、階段や坂道を使ったり、フィットネスに時間をかけていたが、全国大会等に続けて出場している間に、いつの間にか、格好いい練習、コンタクト系の練習、コンビ練習などの時間が増え、ベースになる中学生のフィットネスを高める責任を、おろそかにしてきたかもしれないなー。」
「中学生が自然に声を出したり、自然にチームを励ます声が出るためにも、大切だなー」
「中学生は、こういうフィットネスも、きっと嫌いではないし、自信にもつながるなー

安全には当然注意しますが、練習内容のバランスは考えながら、「半年先」のプレーを支える体づくりにも、あらためて時間をかけて地道に取り組んでいきたいと思います。

さすがの体力無限の中学生も、明日の練習は筋肉痛かもしれませんが、頑張りましょう。

(追伸)
試験期間中だとは思います。勉強は当然大切です。ラグビーと勉強の両方を頑張れば、高校の進路選択等でも可能性が広がります。
ただ、できるなら、1日の中で、ラグビーする時はラグビー、勉強する時は勉強と、メリハリつけて集中する習慣をつけることに努力してほしいと思います。









































部員募集 チラシ

2021年02月25日 | チーム理念&メンバー募集
23日の体験会の際、新年度の部員募集のチラシを配布しました。
当日欠席の小学生や保護者の皆さんも、是非一度お読みください。
なお、問合わ先・連絡先は、チラシの下段にあります。
一人でも多くの新1年生(&保護者)に、岡山ジュニアラグビースクールに参加していただき、仲間と一緒にラグビーを楽しみ、しかし真面目に厳しく、力いっぱいチャレンジしてみましょう。

なお、チラシの中に、新型コロナウイルスに関することも簡単に書いていますので紹介しておきます。

〔新型コロナウイルスに関して〕
岡山JRSは、これまでも、中学生や保護者の出欠の判断を尊重した上で、練習や交流試合等、可能な活動を継続してきました。
これからの“withコロナ”の中でも、中学生自身の安全はもちろんですが、スクール活動が各家庭等の感染リスクにつながることがないよう、十分注意して活動します。


岡山ジュニア体験会

2021年02月23日 | ジュニア体験会
2月23日(火・祝)は、百間川ラグビー場で、岡山ジュニア体験会(第2回)を開催しました。
今回も多くの小学生(6年生・5年生)が参加してくれ、大変にぎやかで充実した体験会となりました。
体験会のメニューは、小学生向けのメニューというより、岡山ジュニアの中学生が、声、視線、セットなどの課題克服のために日頃から行っているメニューとし、中学生と小学生が混ざって練習しました。
小学生は、慣れない練習に、当然最初はとまどっていても、慣れてくるとキッチリと対応できており、ミニでしっかり教えられていることを感じさせました。
また中学生にとっては、いつもと違う小学生と一緒に練習することで、ある意味、良い緊張感と集中力を持って練習でき、声もよく出ていたと思います。

ミニやタグでも活動している小学生は、残り1カ月となった小学生時代のラグビーを思いっ切り頑張り、思いっ切り楽しんでほしいと思います。
その上で、中学生になったら是非、岡山ジュニアで一緒にラグビーをやりましょう。
待っています。















































2月21日(日)の活動

2021年02月21日 | 練習日記
前半はグラウンド練習、後半はビデオミーティングを行いました。

グラウンド練習は、タックルや、AT&DFの練習に時間をかけました。

ビデオミーティングでは先日の奈良ジュニアとのゲームを見ながら、コーチ陣はどういうところを、チームや個人の課題と考えているか、課題を克服するために今のような練習をしているといったことを再確認しました。
また、中学生が真面目にラグビーに取り組んでいるだけに、コーチ陣の思いを中学生に聞いてもらうという意味でも、大変よいタイミングでミーティングができたと思います。

声、手を抜かない、規律、繰り返し、チームワーク、目標設定のあり方等、コーチ陣から色々な話がありましたが、共通の思いは、単にラグビーの技術を身に付ける教室ではなく、岡山ジュニアという一つのチームとして、他県のチームともしっかり交流し、「岡山ジュニアと交流したい」と言ってもらえるようなチームになるということだと思います。
※このことが結果的には、色々な大会につながります。

岡山ジュニアの中学生たちは、練習にもしっかり参加し、本当に真面目に取り組み、個人的には上達しています。
それだけに、個人としてチームとしてさらに成長するため、「何かができるようになる」のはもちろん、何事にも積極的に行動し、特に声を出し、仲間を思いやり、チームとして成長するという意識を強く持って取り組んでほしいと思います。

昨年からの新型コロナの影響で、なかなか「目標」がわかりにくいのですが、中学生・保護者・スタッフが一体に頑張っていきましょう。
















































2月20日(土)の活動

2021年02月20日 | 練習日記
強い風の中、今日もしっかり練習しました。
塾などで途中で帰る中学生も数人いましたが、可能な時間であっても「参加」して「一緒に動く」ことは、もちろん無理は求めませんが、仲間のためにも大切なことだと思います。

最後にも少し話しましたが、基本的に土・日・祝の、ある意味ハードな活動を行なっていますが、まずは日頃から勉強に計画的に取り組み、その他の色々なこととラグビーを両立する、普通の中学生では経験できない充実した中学生活を、自分自身で作っていってほしいと思います。

ただ単に練習が”上手い”だけでなく、例えばパスした後の動きなど、当然声もそうですが、せっかく練習するなら、ラグビーが上手くなり試合につながる練習をしないと、せっかく時間をかける意味が無いといったことも話していますが、OBが何人かの中学生に、次のようなことを話しました。

『Jスポーツやyoutubeなどで、海外やトップリーグなどの良いプレーを見て、少しでも自分の中で良いプレーをイメージできるようにならないと、ただ練習は”上手”くなっても、それ以上の成長は簡単ではない。』

こういった環境は各家庭で様々でしょうが、1日のうち少しの時間でいいので、自分のポジションの動き方や上手いプレーなどを、是非見てほしいと思います。
ゲームしたり、マンガ読んだり、テレビを見る時間があるなら、可能なことだと思いいます・

さて、先日、県内県立高校の特別選抜の発表がありましたが、岡山ジュニアの3年生は、一応、県内・県外、公立・私立と、一応希望通りの進路が決まったと聞いています。(まだ、決まっていない人がいたら、ゴメンナサイ。)
ということで、3月14日(日)の「3年生を送る会」では、是非、3年生も”芸”の披露をお願いします。別に何組でもOKです。ラグビーはもちろんですが、”芸”の伝統もしっかり残していってください。大塚監督のためにも








































山中伸弥教授インタビュー(案内・拡散のお願い)

2021年02月18日 | チーム理念&メンバー募集
<京都大学ラグビー部より、案内&拡散のお願い>


京都大学ラグビー部100周年にあたり、京都大学iPS細胞研究所長・山中伸弥教授へのロングインタビューを行いました。
取材の中で、山中教授より、コロナ禍で制約を受けている選手たち、ラグビーに取り組むことに不安を感じる学生にむけて、
「研究者として頑張れたのも、ノーベル賞をいただくことができたのも、大学でラグビーから学んだことが生かされています」
「迷っているならぜひ、ラグビーをしてほしい」
「ラグビーをしたことは、一生続く財産だと思います」
といった激励をいただき、短縮版の動画(4分)を作成しました。

メッセージ動画は京都大学ラグビー部での新入勧誘に積極活用しますが、〈ラグビー界全体の発展に寄与する様に使って欲しい〉というのが、山中先生のそもそものご意向であり、加えて外部への広報も行い、コロナ禍で新人勧誘に苦戦している全国のラグビースクール、中・高・大学のラグビー部での活用を働きかけます。
是非、下記Youtube動画をご覧いただくとともに、知人・関係者の皆様へのご案内と拡散にご協力をお願い致します。
メッセージ動画 (https://youtu.be/CfWHC39qoaE)

岡山ジュニア体験会(2月)のお知らせ <再掲>

2021年02月16日 | ジュニア体験会
岡山ジュニアラグビースクール体験会(2月)を、次のとおり開催します。

【日 時】2月23日(火・祝) 9時00分~11時30分頃

【場 所】百間川ラグビー場A5番  岡山市中区原尾島
      (グラウンド位置)百間川右岸、百間川橋の下流
      
【対 象】小学5年生・6年生、中学1年生、男女  
     ※ミニ(小学生)やタグラグビーの経験者はもちろんのこと、
      ジュニアラグビーに関心がある未経験者の方、大歓迎です。
     ※保護者の方だけの見学も是非お出で下さい。

【問合せ】大塚090-3746-0971、中山090-1010-3959

【その他】
 第1回体験会等と同様、新型コロナ感染症対策の一つとして、万が一の際の追跡調査のため、当日、参加者の名前、住所、連絡先(保護者携帯番号等)を記入いただきます。なお、各個人で事前に紙(様式自由)に記入して準備いただき、当日受付で提出してもらえれば助かります。
 体験会以外の日も、見学・体験できます。ブログのスケジュールを参考にしてください。 


2月14日(日)の活動

2021年02月14日 | 練習日記
暖かい天候の中、充実した練習ができました。
都合で欠席の中学生は毎回いますが、参加状況もまずまずで、基本の繰返しや前日の復習(前日休みの人には新しい内容)、今日の新たな練習と、たいへん良い流れで練習が進んでいると感じます。

今日は、中学生にこんな話をしました。
岡山ジュニアは何のために練習しているか?
何のために週2回・毎回4時間程度の練習に取り組んでいるか?
少なくとも個人のためだけなら、もっと少なくてもよいと思います。
それではなぜ?
それは、・・・・・・・・・・だからです。
詳しくは書きませんが、こんな話をしました。










































2月13日(土)の活動

2021年02月13日 | 練習日記
練習の冒頭、11日の交流試合について、中山ディレクター(兼ブログ担当)が、厳しく意見しました。
岡山ジュニアでは、多くの指導者や先輩たちが、熱心に中学生を指導してくれています。
ただし、それは当たり前のことでも義務でもありません。
そういった方たちへの中学生の感謝は、相手の強弱、勝ち負け、成功失敗などとは関係なく、練習で一緒にやってきたことを、試合でチャレンジして、指導者に見せてくれることです。
11日の試合のように、漠然とこれまでと同じことを繰り返す、走らないし声も出ない、サポートもタックルもしないようでは、忙しい中で、多くの方に岡山ジュニアのために時間を割いていただいているのが、本当に申し訳ないです。
指導者は別に見返りを求めてはいませんが、それだけに、上手くいってもいかなくても、試合で練習してきたことに(別に難しいことではありません)チャレンジする姿勢を見せること、それを中学生には真剣に求めたいと思います。

話は変わります。
今日も多くのOBが参加してくれました。写真の中から探してください。
OBたちのおかげで、中学生は心機一転、試合の課題を中心に、大変充実した、また満足できる練習ができたと思います、OBの皆さんには本当に感謝しています。
また、虫垂炎が全快した赤迫3兄弟の弟も復帰し、そういった意味でも盛り上がりました。
(ちなみに、兄2人は現在、天理大学と尾道高校で、それぞれ今日と11日に顔を見せてくれました)
明日も、全員で盛り上げていきましょう。






































2月11日(木)交流試合

2021年02月11日 | 試合(R3チーム)
奈良ジュニアと交流試合を行いました。
奈良ジュニアの皆様には、岡山までお越しいただきありがとうございました。
ここ1カ月程度、OBの指導を含め練習してきた成果を見る絶好の機会でしたが、岡山ジュニアにとっては、厳しい結果となりました。
一方で、チーム力としては差が出ましたが、個々の選手や個々のプレーでは、成長した部分もたくさんありました。

毎年、決して多くない人数であり、一人の欠席、一人の負傷が、チーム力に大きく影響することもありますが、そういった状況の中で毎年、岡山ジュニアという一つのチームとしてチャレンジしてきました。

新チームや個人としては、まだ始まったばかりであり、焦ることはありません。
ただ、新3年生をはじめ、岡山ジュニアという単独チームでの活動(普及育成と強化のバランス)と、県選抜(強化中心)としての活動の両方を行なっていく時期が、コロナの影響にもよりますが、そんなに遠くない先にやってくると思います。

まずは、1人1人の岡山ジュニアというチームや仲間に対する責任をしっかり自覚して、ラグビーも真面目に勉強し、しっかり取り組んでいきましょう。










































2月7日(日)の活動

2021年02月07日 | 練習日記
兼基サッカー場で練習しました。
基本練習からコンビ、トレーニングと、多彩な練習を行いました。
中学生も集中して良い練習ができたと思います。

少しレベルの上がった練習もあり、中学生にとって、内容は理解しているつもりでも、なかなかその通り動けないことも多かったと思いますが、少なくとも「声」を出すことはできます。
「声」を出して周りの選手と動いたこと、周りの選手を動かしたことに、「失敗した」という結果は絶対ありません。その結果が「正解」です。
コーチ陣も(少なくともブログ担当コーチは)、練習内容の理解、ジュニアラグビーへの落とし込み、中学生へのわかりやすい指導のポイント等、勉強です。

中学生は焦ることは全然ないので、できるだけ練習に参加して、しつこく繰り返していきましょう。また、練習でやったことを、交流試合では意識してやっていきましょう。










































2月6日(土)の活動

2021年02月06日 | 練習日記
暖かい天候の中、百間川ラグビー場で練習しました。
3時間ほど基本練習を行った後、1時間ほど、来週の交流試合に向けてセットプレーの確認などを行いました。

練習内容は別として、
・チャレンジもせず、単純なミスが多い。ミスに対する厳しさが無い。ミスしても平気。
・コーチが「こうやってみよう」と言っても、「やろう」としない。
・パス(体や腕の使い方、スピード、方向等)をはじめ、練習が「適当」「惰性」になっている。
・上級生から「チームを盛り上げよう」「チームをよくしよう」といった気持ちが感じられない。自分だけでよいのか?
・雑談はできても、プレーの中では、いくらコーチから言われても「声」が出ない。
といったことを、コーチ陣から厳しく指摘されたと思います。(少し、想像も入っていますが・・・

特に、キャプテンやバイスキャプテンは、何をするべきなのか?
アップの際に前に立つためにいるのではありません。
自分のプレーも大変だとは思いますが、チーム全員に、もっと積極的に声をかけ、自分の意見をハッキリ言って、チームを作っていってほしいと思います。
キャプテンやバイスキャプテンのそういった行動には、コーチ陣は絶対に応援するし、絶対に味方します。
なおFWのバイスキャプテンはまだ決めていないので、当然、FWに対しても遠慮なく言わなければいけません。

もちろん、こういった役は、他の2年生(新3年生)でもOKです。
チームを引っ張らないキャプテンやバイスキャプテンには、逆に厳しく言ってよいです。

今年のチームはまだ始まったばかりで、「勝った」「負けた」、「できる」「できない」、「大きい」「小さい」などはある意味小さなことで、本当に今の時期に大事なのは、コーチに言われているようなことです。
スクールでこういったことができていないのに、この先、選抜チームなどの別の「形」「器」の中でも、できるわけありません。
2月~3月はそういった意味で、大切な時期です。

「気楽に楽しむ」と「厳しさを楽しむ」、「自分勝手」と「主体性や責任」といった違いを、少し意識していきましょう。










































岡山ジュニア体験会(2月)のお知らせ

2021年02月03日 | ジュニア体験会
岡山ジュニアラグビースクール体験会(2月)を、次の予定で開催します。
一緒にジュニアラグビーを楽しみながら、体を動かしましょう。

【日 時】2月23日(火・祝) 9時00分~11時30分頃

【場 所】百間川ラグビー場A5番  岡山市中区原尾島
      (グラウンド位置)百間川右岸、百間川橋の下流
      
【対 象】小学5年生・6年生、中学1年生、男女  
     ※ミニ(小学生)やタグラグビーの経験者はもちろんのこと、
      ジュニアラグビーに関心がある未経験者の方、大歓迎です。
     ※保護者の方だけの見学も是非お出で下さい。

【問合せ】大塚090-3746-0971、中山090-1010-3959

【その他】
 第1回体験会等と同様、新型コロナ感染症対策の一つとして、万が一の際の追跡調査のため、当日、参加者の名前、住所、連絡先(保護者携帯番号等)を記入いただきます。なお、各個人で事前に紙(様式自由)に記入して準備いただき、当日受付で提出してもらえれば助かります。
 体験会以外の日も、見学・体験できます。ブログのスケジュールを参考にしてください。