岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

朝の散歩

2011年05月05日 | 四国中央市長杯
宿泊遠征の時は、試合時間や朝食時間にあわせて、朝起きたら全員で散歩や体操して、眠った体を目覚めさします。

今回は6時起床で散歩しました。
1年生も含めて結構人数が多いので、それだけでも何か強そうに見えます。

3年生のU谷をはじめ数人が遅れて、1階ロビーで待っていました。

とりあえず反省していたようです。









四国中央市長杯カップ戦 1日目

2011年05月05日 | 四国中央市長杯
四国中央市長杯カップ戦の試合のスナップです。

先日のブログにも書きましたが、チーム強化の点では、この大会から7月はじめまで今年度の第2期に入ります。

コーチ的には、これからの試合も含めて、勝敗は意識しながらも、できるだけ多くの選手が試合に出て力をつけることで、チーム全体のレベルアップをめざします。

1日目の試合は、選手は落ち着いて(変な自信を持って?)試合していましたが、外で見ていたコーチや保護者は、結構、ハラハラ・ドキドキでした。

特に第1試合などは、後半の途中まで、「負けたら選手にどう言おう」「落ち込ませずに次につなげるには何て言おう」と少し考えるほど、イヤーなゲーム展開でした。

結果的には点差が開きましたが、相手の高知県チーム(後で聞くと2年生も多かったそうです)の、結構ダイナミックに動いたり、ボールを動かすラグビーに苦しみました。

試合の後で、相手チームの先生と少し話したやりとりです。

(岡山)すごく自由で楽しそうなラグビーをされますね。
(高知)中高一貫の土佐塾中学が主体なので、高校も含めた中でのラグビーを考えており、型にはめすぎないように心がけています。

岡山ジュニアスクールの指導方針の一つにも「型にはめすぎない」ことがありますが、どうしても勝敗にこだわると、自由な発想を抑えてしまっていることもあると思います。

中学生段階では、成長期との関係から、すでに体がしっかりできた人からこれからの人等、様々な選手がいます。
目標に向かった厳しい練習の中で、中学生がジュニアラグビーを楽しむ、自分の力を試す・アピールするチャンスが十分与えられる、中学生の個性やイマジネーションを大切にする、そのようなクラブチームでありたいものです。