岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

Bチーム その2(最後)

2011年09月30日 | 試合(H23チーム)
関西遠征のBチームのスナップです。

考えてみると、もう3ヶ月後の新人戦には、このBチームの選手たちと、既にAチームで出ている選手たち、そしてこの日は欠席の1年生数人が、岡山の中学生を代表する選手となっていくことになります。

1年生や2年生は、この時期、自分自身が明確な目標を持って、個人の力を高めることに努めてほしいと思います。

 たとえば、
 ・体力・・・・・走力・スタミナ、タックル・コンタクト等の瞬間の力
 ・技術・・・・・スクラムハーフならパス能力(早く・速く・遠く)
 ・体づくり・・・体幹強化、体重増(まずは食べる)
 ・頭づくり・・・ルールを覚える。うまい選手のラグビーを見る。

そのためにはどうするか(何ができるか)、土日の練習以外の日にどうするか(何ができるか)。

勉強の合間に、体幹トレーニングをするのは当然です。
パス練習は、壁に向かっても投げれますが、家族をはじめ誰かに受けてもらうことも必要かもしれません。
’ご飯○杯食べる’と頑張ることもありです。

中学生一人ひとりが、自分の環境の中で、色々と考え、それを実行してみることが大切です。





























Bチーム その1

2011年09月29日 | 試合(H23チーム)
関西遠征のBチームのスナップです。

ほぼ1年生のチームと、2年生が5名程度入ったチームの、2つのパターンで試合しました。

スクール生の人数が多いことで、今年のBチームは、1年生も含めて、例年と比べて多くの試合が組めています。

来年も、この流れが続けばいいなあ・・・。
















N岡(美作)

2011年09月27日 | スクール&選手紹介
体調不良で、残念なかがら関西遠征を不参加のN岡君(保護者)からコメントが入っています。
詳しくは、9月24日のブログのコメント欄を見てください。

その中に、「今回の大阪遠征の試合の流れを、後でまたしっかり教えてやってください」というふうに書いてあります。

というより、このコメントとは関係なく、キャプテン、バイスキャプテン、1年生や美作の3年生を中心に、中学生たちは、同じ仲間として、N岡に連絡をとっていますか?

美作から時間をかけて岡山の練習にも参加しているたった一人の1年生であり、その頑張りは、誰もが認めていると思います。

新チームの中心として活躍が期待される選手でもあります。

一度、復帰しかけて、また体調を崩したことから、本人も少しショックかもしれません。

落ち付いて体調を戻し、体調が直った後は前にも増して一緒にラグビーを頑張っていくためにも、こういう時こそ、中学生同士のつながりが大切だと思います。

質問(コメント)への回答

2011年09月27日 | 高校練習等

「BチームNo3」さんより、コメント欄に次のような質問が入りました。

 10月2日(日)の岡山工業で行われる平成23年度中・高運動部活動連携・強化推進事業について、先生に聞いたのですが、『申込書が見つからない』ということでした。
 でも日曜日は予定どおりに行けばいいですか?




もちろん、予定通り参加してください。

※スクールの立場では、スクール生はスクール活動の一環と考えており、既に保険にも入っています。

 なお少し前に、ブログや保護者メールでお伝えしたように、申込書について、中学校とうまく話がつながらない場合は、できるだけ事前にスクールから参加申し込みをしておきたいと思いますので、監督・コーチあるいはY川母さんの方に、名前を連絡してください。
  
 電話やメールでなくても、もう一度コメント欄に、確認ができる形で書いてもらってもよいです。
(例)出I(主将のこと)、Y川(副将のこと)といった形で、ローマ字と漢字を組合わせてくれれば十分わかります。
 ※「BチームNO3」だと、想像はできても、確定できないので。

 高体連と中体連が連名で中学校に文書を送っていますが、決してすべての中学校で順調というわけではなく、同じような話があった1年生のM本君については、既にO塚監督から参加申し込みをしました。

一つの壁をこえる(ラガール)

2011年09月26日 | ラガール(女子選手)特集
今回の遠征に一人だけ参加したラガールK林さん(中1)ですが、一つの壁をこえたと思います。

小学生時代はタグラグビーで活躍し、中学生からタックルやコンタクトのあるラグビーをはじめ、女子の関西ユースにも合格して活動しています。

ただ、学校で手首を痛めて少し休んでいたこともあり、これまでの試合では、なかなかコンタクトしたり、アタックのボールをもらうところまでできていませんでしたが、今回の遠征では、ディフェンス面では相手とコンタクトしたり、アタック面ではボールをもらって走るなど、大きな成長が見られました。

もともと体幹がしっかりしており、練習では結構強いタックルやコンタクトができており、いよいよ、試合でも力を発揮することができ始めたようです。

ディフェンスではもう1~2m前に立つこと、アタックではボールキャリアーの横を走るくらい積極的に前に上がること、こういったことができると、さらに相手やボールにからむ機会が多くなり、今まで以上にラグビーがおもしろくなると思います。

神戸製鋼の選手と話していた時にも言われていたと思いますが、女子選手の可能性はたいへん大きなものがあります。
ジュニアスクールも、女子選手の活動受け入れを表明した段階で、男子選手に対して以上の責任を持つという覚悟でいます。
※「女の子扱い」するというのではありません。
 トップ選手の年齢層も低い女子選手を、いい意味で特別扱いして育てるよう
 考えています。

10月2日の高校合同練習会に来られる安藤先生の石見智翠館高校には今年から女子ラグビー部もできています。
女子ラグビーについても、積極的に色々と話してみたらと思います。

















ありがとうございました。

2011年09月25日 | 試合(H23チーム)
岡山ジュニアの関西遠征・合宿につきましては、JR鷹取グラウンド、大阪体育大学、NPO法人大阪ラグビーネットワーク、神戸製鋼、さらに加古川ラグビースクール・富田林ラグビースクール等の各チームなど、お世話いただいたり試合の相手をしていただいた皆様には、大変ありがとうございました。

おかげで、参加した中学生33名(岡山、美作、倉敷、津山の各スクール、うちラガール1名)をはじめ、コーチ陣・保護者等、数多くのゲームを含め充実した2日間を過ごすことができました。

今回の成果を、次回10月1日(土)からの練習でさらに活かしていきたいと思います。

今後とも、引き続きの交流も含め、岡山ジュニアの活動につきまして、ご指導・ご協力をよろしくお願いします。


とりあえずのスナップです。(詳細は後で)


初日はJR鷹取グラウンド(兵庫県)です。


加古川ラグビースクールの胸を借りました。ありがとうございました。


2日目は大阪体育大学のグラウンド(大阪府)です。
毎年夏に倉吉で交流している富田林ラグビースクールも参加してくれました。


神戸製鋼の選手の指導の後の集合写真です。






ドラえもん

2011年09月23日 | 練習や試合の心構え
ドラえもんの名言からです。

しかし、大人が聞いてもいいこと言ってますね。

恐るべし「ドラえもん」。

ジュニアの中学生たちが今聞いても、結構、心にグサッとくる言葉が多いのでは。

障害があったらのりこえればいい!道を選ぶということは、必ずしも歩きやすい安全な道を選ぶってことじゃないんだぞ。

流れさった時間は二度とかえってこないんだ。

悩んでいる暇に一つでもやりなよ。

無理しないで、自分の力で出来ることをやってみようよ。

人にできて、きみだけにできないことなんてことあるもんか。

毎日の小さな努力のつみ重ねが、歴史を作っていくんだよ。

時々、理屈にあわないことするのが人間なのよ。

どんなに勉強ができなくてもどんなに喧嘩が弱くてもどこかに君の宝石があるはずだよ。その宝石を磨いて、魂をピカピカに磨いて魅せてよ。

見せびらかしていばるなんて、感心しないな。自分で楽しんでいればそれでいいじゃない。


さて24日(土)、25日(日)は遠征&合宿です。
30人以上の中学生が参加します。(ラガールも参加します)

岡山ジュニアとしても、この時期の本格的な遠征&合宿は初めてのことです。
※全国大会予選が今年は県対抗方式となり、かえってスクール活動としてはやりやすくなっています。

全国大会中国地区予選に向けてのレベルアップは当然ですが、スクール活動の新たな展開として、是非、充実したものにしなければいけません。

全員、そういった気持ちで参加してほしいと思います。

特に2年生は、既にAチームで活躍する選手から、まだAチームには入れていない選手まで、色々な選手がいますが、来年の新チームに向けても、皆が、1年生の指導をキッチリしながら、チームにおける現在の自分の役割を果たしてほしいと思います。


しかし、今日は暑かったですね。
ブログ担当コーチも結構日焼けしました。

練習の最後に、「中学生は途中までは良かったが、途中から集中が切れた」と悪口を言いましたが、本当は、ブログ担当コーチも途中からバテてました。
※O塚監督は、当然ですが、初めから終わりまで元気いっぱいでした。(不死身です

少しだけスナップをのせます。





















9月19日の練習 その2

2011年09月22日 | 練習日記
9月19日(月・祝)は指導者も多く、たくさん写真をとる余裕があったので、もう一度アップします。

さて、せっかく皆が集まるスクール練習の場では、チームとしての考え方の確認、課題の克服、フォワード・バックス別や全体の合わせ等をできるだけ行いたいと思います。

一方で、ハーフ、スロアーといった中学生は、スクール練習ではなかなか十分な時間がとれないので、スクール練習以外にできるだけ家で練習すること。

また、腕立て、腹筋、体幹トレーニング等は、家でテレビを見ながらでもできるので、できるだけ毎日やろう。
※そんなに激しいことではないので、毎日でもやりすぎということはないと思います。

食事も、自分が体づくりをいつも意識し、毎日、朝・昼・晩の3食を十分食べるとともに、補食もできるだけとろう。
























高校合同練習会について(ジュニア方針決定)

2011年09月20日 | 高校練習等
10月2日(日)に予定されている高校合同練習会については、先日、保護者の皆さまへ、中間報告及びジュニアとしての対応方針について文書を配布させていただきましたが、最終的にはつぎのとおりとします。
 ※メール連絡網でも回ると思いますが、とりあえずブログにアップします。

 ○合同練習会には「参加します」ので、申し込むようにお願いします。
   ※高校生と中学生混合で、中学生にとっては強化を視点に入れた練習内容
    としていただけます。
 
 ○申し込みは、中学校に配布されている参加申込書でお願いします。
   ※なお先日も伝えましたが、中学校から案内を受け取っていない人は、
    学校に確認してください。
    (案内はすべての中学校に配布されているとのことです。)

 ○なお、中学校とうまく話がつながらない場合は、スクールから参加申し込みを
  しますので、コーチの方へ連絡ください。

 ○1年生も参加します。
   ※1年生は中学生どうしの練習になることが多いと思います。

なお、事前にグラウンドを使わせてもらうことができるので、合同練習会(10時~)に先立ち、遠征・合宿を踏まえた確認を、1時間程度早めに行う場合があります。
これについては、あらためて連絡します。

今日(19日)も盛り上がりました。

2011年09月19日 | 練習日記
19日(月)は、先日の台風以来、久しぶりに百間川(兼基)で行いました。

グラウンドコンディションは、少し砂っぽい(整備のために入れられていたのかもしれません)ですが、十分満足できる状態でした。

今日も岡山、美作、倉敷、津山の多くの中学生が集まり、盛り上がりました。

インサイドラン、タックル、接点、2次以降の意識づけ等をテーマに4時間弱の練習を行いましたが、皆、集中力が切れることなく、いい練習ができていると思います。

特に、巨漢の原D父さんに向かっていった中学生は、その感覚を是非覚えておいてほしいと思います。必ず試合で成果が出ます。

当面はAチームをメインに練習していますが、それと同じ練習をする中で、来年のチームもかなり高いレベルでスタートできると感じています。

コーチとしては、10月末の試合に向け、やっておきたい・確認しておきたい点(目的)を、9月中にまず一通りやっておきたいと考え、色々なメニュ-(手段)で取り組んでいますが、まずまずのペースで進んでいるとは思っています。

来週の遠征・合宿で、9月中の成果を確認するとともに、できていない、さらに明らかになった課題について、遠征・合宿の場や10月の練習で取り組んでいきたいと思います。

ところで、どうしても家や学校の都合で練習を休む時があると思いますが、休んだ時はその日の内容を参加した人に聞くことはもちろん、参加した人が休んだ人に電話等で積極的に伝えてあげることも大切です。
色々な学校の中学生が市内・県内から広く集まり、しかもそれぞれの人が大事な役割や責任を担うクラブチームですので、こういった配慮も必要だと思います。

なお、中学生たちも、キャプテン・バイスキャプテンを中心に話をして、やりたい練習、不安な部分等があれば、是非コーチ陣に言ってほしいと思います。
※ポジションについてでもいいですよ。(試合は前後半で40分ですので、スタートから、途中から等、色々な考えがあると思います。)
できるだけ、取り入れていきたいと考えています。


今日は、指導陣も多かったので、最後の方で結構たくさん写真をとりました。
































9月18日(日)

2011年09月18日 | 練習日記
今日の練習は美作ラグビー場(土グラウンド)でした。

ショートダッシュで走りこんだ後、人工芝グラウンドで行われた高校の試合(津山工VS関西)の前半を観戦しました。

両校ともジュニアのOBがいます。これからも頑張ってほしいと思います。







その後の練習は、いつものとおりタックル練習に時間をかけました。

フォワード・バックスわかれた後は、フォワードは接点でのプレーを2種類程度重点的に行いました。
これまであまりやっていないことですが、接点で勝つためにはどうしても必要なことであり、明日からは、バックス選手も少しやることで、全員の意識付けをしていきたいと思います。

最後に、フォワード、バックスが一緒にあわせましたが、森Mコーチが話したように、ずいぶんよくなってきました。
土日と祝日の限られた練習ですが、さらに一歩一歩自分自身を高めていきましょう。

















9月17日(土)

2011年09月17日 | 練習日記
今日の練習は、福田公園球技場でした。

倉敷スクールの方で確保していただいたおかげで、昨日からの豪雨にもかかわらず、いいコンディションで練習できました。
練習の最初こそ雨が残りましたが、途中からは天気も快晴で、暑いくらいでした。

ところで、協会役員の仕事で忙しかったO塚監督が、今日から本格的に練習に復帰しました。相変わらずの大きく厳しい声で、中学生も気を抜けません。いいことです。

今日は、最近恒例のショートダッシュによる走りこみ、タックル、フォワード・バックスに分かれての確認、全体のあわせ等を行いました。

タックルは、今日も新たな視点で練習するなど、色々な練習方法を取り入れていますが、基本の再確認と激しさと、両方をやっていきます。

バックスは、スタンドオフの仕掛け、ゲインライン等を意識しながら、中学生同士ができるだけ話しながら、さらに磨きをかけていっています。

フォワードは、鬼Tコーチ(腰痛大丈夫ですか)が、厳しくやりました。
また、フォワードのタックルについても引き続きやっていきますので、よく思い出しておいてください。

コーチとしては、課題の克服を中心に、Aチームとしてやっておきたいメニューを計画的に進めていますが、台風による中止等はあったものの、とりあえず順調に進んでいます。
1年生もそれと同じメニューをこなしています。


ところで、Aチームやリザーブ選手で、やむをえない理由で休む人もいますが、この時期に限っては、休んだ人のために同じことを繰り返し行う時間的な余裕はありません。

たとえ休んでもキッチリとしたプレーができるか、それともリザーブ選手に抜かれるか、岡山のAチーム内も、残る1ヵ月と少しの間は競争だと考えています。














岡山のスター永Y

2011年09月14日 | スクール&選手紹介
「岡山のスター永Y」君からコメントをもらいました。

2011-09-12 19:31:22

体調はどうですか?
遅れましたが、お誕生日おめでとうございます。

プレゼントは、僕が相手を前で倒すタックルをできるようにします。
日曜にコーチに言われたとおり、僕はいつも、ウイングとして一番最後にするタックルをしているので。

だから、自分でも絶対できるようになりたいです。




誕生日のプレゼントは、相手を前で倒すタックルだそうです。

ということは、ということは、 

今週末の練習も、まだまだタックル練習はやめられませんなー 

あらためて、コーチが永Yに言いたいこと(言ったこと)。
※もちろん皆にも同じですよ。

まだまだ、受けのタックル、後ろからの追いタックル、相手の動きにあわせたタックル(表現が難しいですが)になっている。
だから、なかなかしぶといディフェンスができない。

「攻めのタックル」をしよう。

そのためには、まず、一気に相手との間合いを詰める(その後のショートステップ)、相手の正面に立たずどちらかの肩をあわせるといったことで、相手の動ける範囲をまず少なくする、タックル後はすぐに立ち上がり次へ、といった、ディフェンスで相手を攻める(プレッシャーをかける)ことが必要です。

今年のチームのまとめの一つは、タックル力のアップだと考えており、土日&祝日の限られた1回1回の練習で、人数を増やしながら積み上げていきたいと思います。

津山高専(お礼)

2011年09月11日 | 練習日記
9月11日(日)は、関西クラブ大会の後を使って、美作ラグビー場で練習しました。
体調を崩して救急車で運ばれるクラブ大会の選手もいるような暑さでしたが、元気に練習に取り組みました。

ショートダッシュで走りこんだ後、昨日に続き、タックル練習に時間をかけましたが、その後、津山高専ラグビー部が急きょ相手になってくれることになり、最初はバックス・フォワード別に分かれ、最後は12人のアタックディフェンスを行いました。

高校生にとって慣れない12人制だったと思いますが、中学生にとっては、大人が相手の時とは違って、思いっきり攻め、またタックルさせてもらえる大変いい練習になりました。
ありがとうございました。

機会があれば、また是非お願いします。

ところでコーチ陣の皆さん、体調は大丈夫ですか?
ブログ担当コーチは、家に帰ってから気持ちが悪くなりダウンしています。(年か・・