岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

見ること

2010年12月15日 | ラグビーの基本
中学生は、ラグビーの基本を学ぶ時期ですが、この時期に、自分で判断することもなく、勝ちさえすれば良いというラグビーだけをしたのでは、自立した判断をできる選手に成長することはできません。

そのためには、まず、プレーや判断するための情報をキッチリ取り入れることが大切です。

よく「声を出せ」と言われると思います。
もちろん、「声を出す」「声によるコミュニケ-ション」は大切です。

ただ、それ以上に大切なのは「よく見る」ことです。

それは、ラグビーは、ディフェンスとアタックが目めまぐるしく変わるスポーツだからです。もちろん「見る」のは、前方だけではなく、対面や、モール・ラック等の密集など、目標やその周辺という意味です。

「声を出す」「聞く」という手段は、まず「見る」という行為の後に行なわれることです。

「見る」ということは、ある状況を「見る」ことで把握し、「声」という手段を用いないで意思疎通できる手段です。

つまり、選手全員が集中して「見る」ことをしていれば、「声」という手段なしでコミュニケーションできます。
すなわち「あ・うんの呼吸」です。

「見る」ということなしに、「声を出せ」と、「声」や「耳」だけでコミュニケーションを取ることだけに偏ると、プレーに本人の意思や判断がなくなり、他人の判断にまかせてばかりの選手になってしまいます。

中学生が、自立して判断でき、まとまりのあるラグビーができるためには、「よく見る」ことは非常に重要です。