goo blog サービス終了のお知らせ 

一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

モイスを張ってフルオープンサッシを取付 

2011年08月25日 | 西大崎の住宅


西大崎の住宅は上棟後、

耐力と防火のためのモイスが張られ、サッシの取付が始まりました。

Cimg2569

意匠性の高いスクエアなサッシ。



そして、リビングには、大きなサッシが2連で取付。

Cimg2585

フルオープンするサッシです。

Cimg2582

2.5m×2台=約5m分  ルーフバルコニー
に対して全開口できます。



こんなに大きく開口して耐震性は大丈夫?と、感じるかもしれませんが、

この西大崎の住宅は、東西に細長ーい形状になっているのが、ミソ。



住宅の形状を細長くすると、長手方向(X軸)には、

普通の四角い家より、たくさんの壁が存在します。



すると、この様な大きな開口があっても、

X軸の壁量はまだまだ十分すぎるくらい残り、

シッカリとした耐震性が確保されます。



さらに、1階ではなく2階というのも ミソ。



間取りを考える時に、同時に構造も検討して設計するので

少々アクロバティックな事でも、可能になります。



もちろん、長期優良住宅の認定は取得済みです。

ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


着工そして素敵な外壁

2011年07月21日 | 西大崎の住宅

三条市西大崎の住宅が着工となりました。

今回の地盤改良屋さんは、施主様ご指定の業者様です。

Cimg2341

とても丁寧な作業をされていました。



また、この西大崎の住宅の外壁は、
当社では初の試み物になります。

私も写真や模型でしか見た事がない外壁。

ヨーロッパのパッシブハウスに良く使われる外壁なんですが

木をスノコ状に張り 隙間が空いている外壁なんです。

こんな感じ ↓

Photo



施主様からの強いご希望もあり、チャレンジしてみる事に。

でも実際には作った事がないので、まずは試作品を。

P7210802

とっても素敵です



この外壁を全面に採用する事になりましたので

これが出来上がると、見る人を圧倒する迫力と

魅力のある家になるに違いありません。



しかし問題は・・・

これを造る手間や難易度が、超が付くほど大変な事

さらに、こちらの住宅では 内装が全てMOISS仕上げ

こちらもウルトラC級の難易度です。



こういった仕事を任せられる大工さんは限られてきます



その大工さんが 少しでもきれいに効率よく作れるように

納まりや造り方を考えるのも、私の大切な仕事です。


ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


西大崎の住宅 地鎮祭でした。

2011年07月03日 | 西大崎の住宅

西大崎の住宅の地鎮祭を行いました。

梅雨時期ではありますが

貴重な晴れ間に行う事ができました。

P7010749

ここにくるまで、施主様は様々な建築会社さんを見て廻り、ご相談もされ、

ジックリと住まいづくりをご検討されてきました。

そして、最後にお声かけ頂いたのが当社。



当社の様な小さな会社を見つけて頂き

とても感謝しております。



また、特に営業活動らしい事もしていない当社に決めて頂いた事が、

何だか、すごくうれしく感じます。



いよいよ施主様こだわりの住宅工事が始まります。

楽しみです。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ

ランキングの応援お願いします。クリックしてね。


西大崎の住宅

2011年05月31日 | 西大崎の住宅



三条市西大崎で計画中の住宅です。

Photo

東西に細長い平面形状とする事で

建物にあたる 冬の日射量(南面)が多く

逆に夏の日射量(東西面)が少ない 家としました。



断熱材やサッシにも もちろん高い性能が必要ですが

基本の間取りしだいで 快適かどうかが大きく影響します。





この西大崎の住宅は、少し極端なくらい

東西に細長くすることで、

温熱環境面だけではなく

室内がとても個性的な空間になっています。





これから長期優良住宅の認定を取得しだい着工となります。

ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ