一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

プランニングについて

2019年04月27日 | NEWプロジェクト

今日のブログでは、久々にプランニング(間取りの検討)について解説します

というのも・・

私と同じ「小さな家部」に所属する(私が勝手にそう思っている
ネイティブディメンションズ鈴木さんや、エスネル村松さんのブログは、
更新頻度が高く、住まいづくりを始める方への参考となる情報も満載

その点、私のブログは更新頻度が低く、最近の記事は「住学の話」か「自慢話

これではマズイ

ので、

ここらで少し、弊社がどのように住まいを設計しているのかを、1つの物件を例に解説してみよう。と思った次第です

今回はチト長くなる予感・・・

では、始めます。



現在計画中の某物件です。
まず、敷地条件



間口が狭く奥行きのあるいわゆる「うなぎの寝床」ですね。
一部敷地が変形しています
(プラン難しそ~

雪の多い地域なのでビルトインガレージとしたい(施主様の要望でもある)

しかし間口が狭い敷地でガレージを設けると、
耐力壁がとれない
(やっぱ難し~




前面に耐力壁があまり取れないと、建物の剛心(強さの中心)が建物のやや後ろの方となります。

地震時には、建物の重心(重さの中心)に地震力が働くのですが、

剛心が重心から離れる(偏心率が大きいといいます)と、

地震の時、建物は大きく「ねじれ」ます



何となくイメージできますよね。耐力壁のバランスが悪いのです

このままでは困ります 地震に弱い建物となってしまいます

そこで、バランスをとるために思い切って 反対の一番後ろ側の耐力壁を減らします



幸い、後ろ側は南ですので、リビングに大きな窓を設ける事が出来ます
遠慮なく、ズバ~ンと大きくね

更に、建物中心に階段やWCや収納を集めることで
たくさんの耐力壁を設け、
剛心(強さの中心)と重心(重さの中心)を近づけます。



すると、地震力にバランスよく抵抗できる建物となりました
安心 安全
(上記は、わかりやすいように上階は無視して解説してます。)

また、敷地前面の三角の変形は、
そのままアプローチとして活かしました

こうなってみると、敷地が「ここはアプローチに使って」と言っているようでした




ハイ、一見難しそうに見えた敷地でも
無理なく無駄なくプランニングが完了

ここまでのプランニングの経緯

間口が狭い敷地だが、ビルトインガレージが欲しい
  
耐力壁が取れずに、偏心率が大きくなる。
  
そこで後ろ側の耐力壁も、意図的に減らす。
  
後ろ側は南なので、都合よくリビングに大きな窓が設けられる。
  
変形部分が、都合よくアプローチに利用できる。


ここでお気づきになりましたか?

プランニングは、確かに設計者が一生懸命に考えているのですが

実は、敷地や建物が「ここはこうした方がいいよ」って導いてくれているのです

単にお部屋をパズルみたいに、組立ててるわけではないのです。
施主様個々が抱いている(他で見たあこがれの)住まい。
単純にそのイメージを自分の土地でパズル的に組み立てた場合、
きっと構造的に無理がでるはずです

敷地や立地に素直にゾーニングしつつ、構造計画を同時進行で行う。
それが弊社の設計手法です

もちろん、施主様のご要望も「ほどほど」に反映します。
そう「ほどほど」に

なぜ?
施主様が長期ローンを組んで必死で建てる住まいなのに「ほどほど」って・・・

施主様の要望、流行や生活スタイル、自分も廻りも少しづつ変化していきます。
でも、上の手順で設計した時に頼りにした部分。ソコは変わりません。

おそらく、施主様よりこれから建てる住まいの方が長生きします

施主様の個性的な要望をふんだんに取り入れた住まいは、
住まい手が変わると、一気に住まいの価値がなくなります

施主様が長生きしたとしても、何かの都合で手放す事も考えられます。

誰かが借りたり購入してくれる価値のある住まいなら良いのですが、
一個人の強い個性が反映した住まいを、欲しいと思う人は限られます。

すると、昨今問題となっている「空き家」となってしまうんです

施主様の強い個性を反映した住まいを作り続ける事は、
将来「空き家」を増やしてしまうかもしれません。

「いやいや、サトウ工務店こそ個性的な住まいを作ってんじゃん」と言われるかもしれません。

ハイそうです。
確かに、相当個性的な住まいを作っているかもしれません(笑)

しかし、弊社の手掛ける住まいは施主様の個性ではなく、
個々の敷地や立地の条件を活かした結果から生まれた個性です。

上の物件のようにです

例えば35歳、35年ローンで住まいを建てた方が完済するのが70歳。

その間、考え方も生活スタイルも変わらない自信はありますか?

子育て中心の住まいで良いですか?
○○調のインテリアで良いですか?
30代の住まい?60.70歳まで暮らすのでは?
その時その家に何人で暮らしていますか?
そんな大きな住まいで良いですか?
35年後の暮らし方想像出来ますか?
そもそも、35年後もその家に居ますか?

そんな先の事・・・

よく分からないですよね・・・

なら、変わっていく部分より、変わらない部分を頼りに設計する。
そういった住まいが良いのではないか。と、私は考えております。

あ、やっぱ長くなっちゃった
ヤバイ

でも最後に

住まいはとても高額です。
限られた予算の中でどの部分にどのくらい費用をかければ良いかよくわかりません

でも、上記の考え方が根本にあれば

そのギラギラした高価なキッチンって必要?
お金かけてその壁を装飾しておく必要ある?
って、考えになり

将来的に裏切らない断熱性能や耐震性能をUPしておこう。
小さくても性能が高く、機能的ならまあいいかな。
って、簡単に答えが出るのではないでしょうか

あ、そだ
上で紹介した物件も、ガレージを除くと床面積は26.7坪だから
「小さい家」って事でいいよね?

他に「小さい家部」に入部したいひと~


[住学]のFBグループページです。

[佐藤高志]のFacebookです。

[サトウ工務店]のFacebookです。

[サトウ工務店]のinstagramです。

ここも↓ポチっと
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村


極秘プロジェクト、一部解禁!

2019年02月14日 | NEWプロジェクト

昨年の春頃から極秘に進めていたプロジェクトがあります フフッ
それがようやく(少しだけ)形になり、内容の一部解禁が許されましたので、チラッとだけ公開させて頂きます


そのプロジェクトとは・・・

パナソニック「テクノストラクチャー工法」を使った新しい住宅企画
な、なんと~ 
その開発のお手伝いを弊社がさせて頂いております

資料の一部をチラ見せ









(ほんの一部の資料ですが、これからドンドン改良していきますよ~


そうなんです 
天下のパナソニックさんと、田舎の吹けば飛ぶような小さい工務店がガッチリタッグを組んで、新商品の開発を行っているのです。
積雪地域限定の商品になりますが、カタログやモデルハウスも作る予定です


ザックリいうと、基本コンセプトは弊社。その他詳細や技術的な部分はパナソニックさん。といった役割分担。
私のザックリと大雑把なプランを、テクノストラクチャーのルールや裏付けされた技術によって、より現実的で魅力ある商品へと育てて頂いております

パナソニックの「テクノストラクチャー」って、皆さん名前は聞いたことがありますよね?
私も名前は当然知っていたのですが、よくよく知ってみると、とにかく構造へのこだわりが半端ない工法なんです。

弊社が自慢している「全棟、許容応力度計算で耐震等級3」なんて緩~い感じ
テクノストラクチャーには独自の厳しいルールがあり、それをクリアしなくてはOKが出ない
特に積雪地は雪荷重により条件が厳しくなるから、加盟店の建築士さんもプランニングに四苦八苦

そこで商品化の話になったのですが、かといって四角四面の企画プランじゃつまらないので
とても自由度の高い企画プラン。スケルトンインフィル住宅を提案

この商品なら、建築士の設計スキルに関わらず
安全で強い構造を確保したプランが可能となります

 
これは弊社としても新しい試み、ワクワクのプロジェクトです。
正式公開まではまだまだ時間はかかりますが、黙っていられずについ一部を解禁させて頂きました

(なんかちょっとヤバイ、天狗になっちゃいそう~
 
でもその前に お礼を言うべき方々がたくさんおられます

まずは、開発に携わってくださるパナソニック アーキスケルトンデザインの皆様 
次に、ご紹介下さった構造先生こと M's構造設計の佐藤実先生 
そして、昨年夏にプレゼン大会でしのぎを削った住学の仲間たち

皆さん本当にありがとうございます
とても楽しくこのプロジェクトに関わらせて頂いております

完成まではまだまだ先が長そうですが きっと素晴らしい商品になるはずです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします

自慢話でした
ヤバイ鼻が 


[住学]のFBグループページです。

[佐藤高志]のFacebookです。

[サトウ工務店]のFacebookです。

[サトウ工務店]のinstagramです。

ここも↓ポチっと
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

小さな住まい 感染した!?

2019年02月09日 | NEWプロジェクト
 
春着工を目指し現在打合せ中の物件↓です。
(プレゼン前の物件もあるので、ちょっとネタバレになっちゃうけど










いずれも、21~30坪以内の小さな住まいです

現在施工中の住まい↓も、20~24坪と小さいです
(あ、延べ床面積です)





小さな住まいに高断熱・高耐震といった性能をギュッと詰め込んであります

弊社で最近こんなに小さな住まいが増えてきた理由は・・・ 
と言いますか原因は・・・ 


そう、ネイティブディメンションズさんの影響(感染ともいう?

東孝光氏の影響でも増沢洵氏の影響でもなく、
鈴木淳氏の影響に他ならない

住学をきっかけに(お酒の席以外でも)意見交換をする機会が増え
小さい家の魅力、鈴木さんの魅力にドップリ影響されまくりました

ただし、ミニストックほどコンパクトに設計はできないし、コンセプトもやや異なる。
サトウ工務店ならではの小さな家となっています。

細かな作り込みせずに、大雑把でフリーでシンプルなプランです。
私の性格上どうしても大雑把になってしまうみたい・・

鈴木淳さんの様に深~い設計は、とてもマネできません
(小さい家にチャレンジしてみると、鈴木さんの凄さがよ~くわかります

私の設計は「弊社でガサガサって空間を作るので、後は工夫して暮らしてください
ってガサツな感じ

良く言えば、とても自由度が高い間取り

ですので、将来のライフスタイルや趣味趣向が変わっても
または、住まい手が変わっても住み続けられる住まいです。

外観はとても個性的ですが、
これは施主様の個性というより立地の個性ですので
住まい手が変わっても住まいとしての価値は持続するはずです。


こうやって設計している期間もとても楽しいのですが
何と言っても作っている過程がとにかくワクワクするんです

あ~ 早く工事をはじめたいな~ 早く春が来ないかな~


[住学]のFBグループページです。

[佐藤高志]のFacebookです。

[サトウ工務店]のFacebookです。

[サトウ工務店]のinstagramです。

ここも↓ポチっと
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

新しい提案。変わるものと変わらないもの

2018年11月19日 | NEWプロジェクト

先日ご提案させて頂いたプランをご紹介。
と同時に、こちらの施主様との話の中で、私の設計に対する考えを再認識する事ができました。
ちょっと長い文になりそうですが、その事をブログで語ってみます…

床面積が22.25坪 またまた超ちっさい住まいです
(長期優良住宅の認定条件の必要面積に、達しない小ささ
敷地面積が小さい案件なのか? いいえ 敷地は約100坪もあります



最近の小さな住まい↓
篭場のほぼ平屋住宅 中新の平屋
下大浦の小さな小さな家

近年、小さい家専門の設計事務所ネイティブディメンションズの鈴木さんとの距離がグッと近くなったせいか、弊社でも床面積が20坪台という極端に小さい家が増えてきました
完全に感染しています 恐ろしい感染力です

話を戻します
今物件では、敷地の面積に十分な余裕があり、日照条件も比較的良好な立地での設計依頼です。
これだと何百通りでもプランが考えられますね。無限大です

そこで、施主様のご要望をヒアリング
ぼんやりとした抽象的な話から、具体的な細かな話まで

しかし、弊社の設計ではその具体的な細かな要望は、ほぼ設計に取入れません

施主様の話を聞いていなかったのか? いいえ違います
ちょっと乱暴な表現になりますが、

弊社では「施主の要望よりも敷地に従います!」
(ヤバイかな? お客さん来なくなっちゃうかな…

ちょっと長いですが、ちゃんとご説明しますので以下を読んでください

これから家を建てようとする方は、一生懸命に勉強しています。(プロもタジタジなくらい
雑誌や書籍を読み、見学会に参加し、家族と話し合って、どんな住まいを建てたいか検討します。

「広いリビングがほしい」「吹抜けが欲しい」「ウッドデッキがほしい」「畳コーナーがほしい」・・・
今まで見て来たもの中から。そう「良い所取り」で。

しかし、これから家を建てようとする敷地は唯一無二の立地。
今まで自分達が見てきた住まいとは違うのです。今まで見たことがない住まいを設計するのです。

施主様が住まいを建ててから亡くなるまで40年?50年?
住宅ローンが完済するまでの期間を35年としても
この期間に、好みや流行、ライフスタイル、考え方など必ず変わっていきます。

「こんなに広い家は要らなかったな…」「当時流行りで〇〇調のインテリアにしたけど、今は…
自分だけでなく周りの環境はもっと激変しているかもしれません。
逆に今から35年前を振り返ってみると… 
今とは全然違う環境でしたよね? っえ?まだ生まれていない

また、私はたびたびこんなを経験します。
何年か前に住まいのご相談に来られたお客様が「いよいよ本格的に新築します」って数年ぶりにご相談に。
すると、ご要望は以前とは変わってしまっています。ほんの2~3年でですよ

よく「家は3回建てないと思い通りにならない。」なんて言いますが
当たり前です。「思い」や「要望」が変わるからです。何回建ててもムリなんです。

人の好みや考えはとても流動的なんです。
百歩譲って自分が変わらないにしても、周りの環境は大きく変わります

つまり、竣工した時点でご家族にとって100点満点の住まいだったとしても、
その後にどんどん点数が下がり、35年間経過した時に平均点が落第点になってしまう。
そんな事が十分に考えられるんです。

建築士としては、この35年ではなくその住まいが解体されてなくなるまでの50年? 60年?
そこまで考慮して長期間価値が続くものを設計する必要があります。

おそらく、施主様より建物の方が長生きをします
施主様の特異な趣味趣向で作られた住まいは、施主様が亡くなった瞬間に、住まいとしての価値がゼロになってしまします

将来その住まいの持ち主が代わる可能性も大きくあります。お亡くなりになったり、世代が変わったり、何かの都合で住まいを手放したり・・・

そう考えると、施主様が一生懸命に本を読んで見学して勉強した数か月間のほんの一時の考えに
私達建築士が「施主様の細かなご要望まで100%応えます!」って設計してしまうのは、ちょっと違う気がしています

人の好みや考えは流動的です。全く変わらないものなどないのかもしれませんが、少なくとも施主様のご要望と比較すると、立地の条件というのは大きくは変わらないものだと思います。

施主様に住んで頂ける期間はもちろんですが、その後の期間も含めて
住まいとしての価値が長期間にわたり維持出来れば、より建築士としての役割を果たせるのだと思います。(この考えを施主様に押し付けるつもりはありません

そこで、弊社としては、施主様のご要望を考慮しつつも、まずは立地条件を十分に活かした設計を第一に考えています。
施主様の好みやライフスタイルが変わっても、万が一住む人が変わっても快適に暮らして頂ける住まいのご提案です。

弊社の手掛けてきた住まいはとても個性的です。
でもこの個性は全て、施主様の個性ではなく、立地の個性です。

この敷地で、どうやったら良好な日射が取得できるか?どうやったらプライバシーが確保されるか?など、みんな違う個性をもった立地条件に対応すべく工夫した結果、個性的な住まいになっているのです。

そこで、今回ご提案させて頂いたプランは、立地条件には大きな「難」がない。
よって、今物件は「無難な」「スタンダード」なプランをご提案させて頂きました。
(これがこの住まいの素敵な個性になる)

こちらの施主様には、私の住まいに対する考えに共感頂き
こちらのプランにも、とても喜んで頂きました



床面積22.25坪の平屋の小さな住まいです。
冬の日射取得を増やし、夏の日射を最小限にする、東西に細長い間取り。
フレキシブルで自由な使い方ができる間取りです。
ご家族が工夫して様々な暮らし方ができる間取りです。

あ~ 記事が相当長くなっちゃったけど
もう一つ。

このパースの中には、普通の量産型のアルミのカーポートがありますよね。
意匠設計にある程度こだわりのある建築士なら、ちょっとコレは避けますよね。
私もずっとそうでした。

雪や雨の多い新潟県では、超便利なのはわかるけど
せっかく外壁材やデザイン、オリジナリティにこだわった住まいの前に
ポンとこの既製品が置かれるのは・・・ ね

でもね。最近、私そうじゃないって思うんです
考えが変わりました

どう変わったかは、またの機会にお話しますね

(そうなんです私の考えだって時間が経てば変わっちゃうんです


[住学]のFBページ出来ました。「いいね!」をよろしくね。
FBアカウントがなくても閲覧できるよ。

[住学]のFBグループページです。

[佐藤高志]のFacebookです。

[サトウ工務店]のFacebookです。

[サトウ工務店]のinstagramです。

ここも↓ポチっと
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

ウッド・ハブさんとコラボが実現?

2018年08月31日 | NEWプロジェクト

皆さん、どうもお久しぶりです。
サトウ工務店の佐藤です。 

もう言い訳はしません

忘れたころにブログの更新をします。
これからもそういうスタンスで行きます

開き直ってそういう事にします


で、今日の話題はNEWプロジェクトのご紹介。
新築の案件もたくさん動いており、ネタがたまりにたまっておりますが、本日はあるオフィスの改装について

改装するのは、ウッド・ハブ合同会社さんのオフィス



ウッド・ハブさんは、木構造専門の設計事務所。
特に大規模木造を得意としていて、全国的に活躍をしている会社様です。

代表の實成(じつなり)さんは、「建築技術」や「プレカットユーザー」に
頻繁に執筆が掲載される木構造の超スペシャリスト

一般の方はもちろん建築士でも見ている人はごくわずかの超マニアックな専門誌ですね。

ウッドハブさんが構造設計した建築物で、一般の方が入って見れる建物は
ヤスダヨーグルトさんの「ワイワイガーデン」や
魚沼の里の「みんなの社員食堂」ですね。
どっちも構造フェチにはヨダレものの建築ですね

 

そのウッド・ハブ合同会社さんのオフィスは「三条ものづくり学校」の中にあります。

学校のエントランスホール↓



閉校になった小学校を利用した施設の一室にあります。
その一室とは、もちろん教室。



この黒板↑スゴク良いでしょ! めちゃカッコいい

え? そう思うのは私だけ?
ドラマの「ガリレオ」みたいでカッコいいじゃん

 
 
 ・・・ ま、いいや

そして、このたび業務拡大に伴い、隣の広い教室に移転することになりました。
パチパチパチ
その教室の化粧直し工事を弊社が頼まれたってわけです

隣の広い教室↓



当初は、サッと塗装して簡単なパーティーションを置いて・・・
程度のご依頼でした。

私も「は~い、了解です。見積りしますね~」なんて軽く受けてはみたものの

いや!全国を飛び回っているウッドハブさんのために
弊社が、もっといろんなお手伝いやご提案ができるのでは?という考えに至り
ご要望の化粧直しとは別に、新たな提案もしちゃった
(忙しいのに、自分で仕事を増やしちゃった

提案の内容は、教室内にブースを作り、置く。これだけ
これを改装というのか、どうかはわかりませんけど
(賃貸のため撤去や移設も考慮)







このブースのフレームは・・・

そう、学校のエントランスにあった時計台?みたいなオブジェ

実はこのフレームに使われている金物 
タツミのテックワン・P3プラス

この金物の開発者が、な・なんと實成さんなのです
 
 
今回は、そのフレームを利用して2つの用途をもったブースを作り
各々が機能しながらもオフィス全体のパーティーションにもなる。

そんな提案をさせて頂きました。
 

實成さんには、その提案を喜んでいただき
フレーム設計はウッドハブ、意匠と施工はサトウ工務店、のコラボが決定

これから詳細を詰めていくことになりました。
 
 
以前、「弊社は小規模の住宅しかしてないけど、いつかはウッドハブさんとコラボして大規模な建築もしたいな~」
って實成さんに言ってんたけど、そのコラボが思いもよらない形で実現

規模は住宅よりウンと小さいけれど、ワクワクが止まりません

あ、そだ
ウッドハブさんは先回から住学にご参加頂いております。
大変忙しい中ご参加頂き、とてもうれしいです

最近は、住学を通して色んな方々と出会うことができ、
仕事関係だけでなく、利害関係のない助け合いも出来る仲間も増えてきました。

これからも、住学にご参加頂ける皆さんと一緒に
より良いコミュニティが築けたらいいな~

ちなみに
このブログページの「ブックマーク」見た?
(携帯だとわかりにくいかな・・・)

にぎやかな事になってるでしょ

もっとたくさん皆とつながりたい(リンクしたい)です。
ご希望の方は是非ご連絡下さい
 
 
佐藤高志のFacebookです。『いいね』よろしくお願いします!
https://www.facebook.com/takashi.sato.10420

サトウ工務店のFacebookです。こちらも『いいね』よろしくお願いします!
https://www.facebook.com/sato.home.65/

instagramも始めました。『フォロー』よろしくお願いします!
https://www.instagram.com/satohkoumuten65/

おまけで
住まいの学校[住学(すがく)]のFacebookです。たまにコッチも見てね!
https://www.facebook.com/groups/553301935025015/

ここも↓ポチっと
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村