本日発売の「住まいの設計」に掲載! 2014年07月19日 | 石上のゼロエネハウス 「住まいの設計」9.10月号 本日発売! こちらに石上のゼロエネハウスの記事が掲載されています。 是非、書店で見つけてください。 もしくは・・・ こちらで買うと超お得です。 fujisan/co.jp ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
オリジナルの強化ガラスの庇です。 2014年07月15日 | 西大崎のコートハウス 西大崎のコートハウスです。 玄関ポーチに強化ガラスの庇が付きました。 既製品でも数社からこういった庇が販売されていますが、今回は弊社でオリジナル品を製作。 デザイン、耐雪、雨処理など考えると、あまり良い既製品がなかったので 弊社で意匠と構造の設計。 鉄工所がフレーム製作。 ガラス屋が強化ガラスの取付。 を、行なった完全オリジナル品。 その甲斐あって、シンプルでこちらの建物に違和感なくマッチしています。 既製品を付けた時の様な「取って付けた感」が全くありません。 金額的にも既製品とほぼ同等くらいか、少し安いかも・・・ この手に既製品は、ほぼ受注生産だったりでけっこう高いので さわやかな外壁や外観を邪魔しない透ける庇ですが、存在感のあるカッコいい庇になりました。 ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
階段アクセント。開放的でカッコいい。珍しい外壁 2014年07月12日 | 中野原の住宅 和納の住宅です。 階段ができました。 スプルースの3層パネルを使って「無垢」感を出したデザインです。 段鼻は、高級木材のマホガニー。 仕上げWAXをかけると、濃い色になりアクセントになります。 階段の視認性、滑り止め、補強、意匠を兼ねた工夫です。 次に、佐渡(さわたり)の住宅です。 内装用モイスを張り始めました。 明るく開放的な間取りがより強調されます。 外観も開放的でカッコいい そして、中野原の住宅は外壁工事の開始。 越後杉の雨板張り ホワイト(防腐剤)塗装仕上げ。 ちょっと珍しいオリジナリティのある外壁です。 杉の雨板張りの防腐剤塗装仕上げはこの辺では昔からよくある外壁 だけど、この組合せは珍しい。 ソレガウレシイノダ この上に仕上げにもう一回塗って、真っ白くします。 ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
素敵な外観! う~ん すごくイイ! (^_^)v 2014年07月03日 | 西大崎のコートハウス 西大崎のコートハウス、ようやく・・・ 足場を解体。 外観が表れました。 素敵です。 すごくイイ! 大満足! 施主様にもきっと喜んでもらえるはず。 青空に白い家。 バッチリ似合います。 あとは緑があれば言うことなし さっそく、中庭の植栽について EN GARDEN WORK の小川さんと打合せをしました。 センス抜群の造園屋さんなので、どんな提案をしてくれるか、とっても楽しみです。 月岡のゼロエネハウスも 石上のゼロエネハウスも 長倉の住宅も 全て EN GARDEN WORK の小川さんの仕事です。 素晴らしいです・・・ 全てお任せできます。 ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
越後杉合板で木材利用ポイント。 さらに驚きの・・・ 2014年07月02日 | 佐渡(さわたり)の住宅 佐渡(さわたり)の住宅では、現在大工さんが軒下となる部分の外壁を張っています。 ホワイト塗装の越後杉の合板です。最後にもう一回仕上げ塗りをして真っ白い外壁となります。 雨の当たる所は、ブラックのガルバリュウム鋼板。 雨の当らない所は、ホワイトの合板。 と、単純明快なデザイン。 こんな感じ ↓ 合板に越後杉を利用しているのは、木材利用ポイントを使うため。 主要構造部の過半以上に地域材を使うと、30万ポイント ゲット! さらに、今物件の様に内外装の木質化に地域材を使うと、プラス30万ポイント! が上限としてもらえます。 つまり合計で、ナント!60万円分 の商品と交換ができるのです!(大きいです。) また、全ポイントを商品に交換しなくても、半分までは即時交換という形で工事費に充当することもできるんです! この制度は、使わない理由がありませんね。 これに加えて、100万円の地域型住宅ブランド化事業 新潟県内なら、10~40万円+αのふるさと越後の家づくり事業 また、消費税引き上げにともない最大30万円までのすまい給付金制度 などなど、これらは全て併用して使えるので、合計で200万を超える補助金が利用できるのです。(驚きです!!) 知ってましたか? また、各県・各市町村によっては、他にも様々な助成金があるんです。 新築を検討中の方は、これらをありったけ利用しないと大損ですよ。 ランキングの応援お願いします。クリックしてね。