goo blog サービス終了のお知らせ 

native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

サポート

2025-08-09 19:45:10 | 建築雑談
娘たちと孫が帰省しました。ちょっと計算業務が立て込んでいるので、早速孫に助けてもらいました。お疲れのところ申し訳なかったよ。ありがとうね。私も色々サポートしようと思います。まずは9月6日(土)建築士会と住学の共同タッグで開催する座談会新潟県と新潟市の後援ももらっちゃいました。昨年の地震で新潟市は多くの被害を受けました。被害に遭った建物は解体や修正、そのまま仕方なく住んでいるなど様々な選択がありまし . . . 本文を読む

もくのむすまで

2025-08-07 22:33:23 | 日記・エッセイ・コラム
びっくりですよねずーーーーーーっと雨降んなくて、ありえんくらい暑くなって、30℃を下回ったのが1日半後。って、思ったらみるみる急降下して、(8/4朝から気温がぐんぐん上昇。日中40℃を超えて、その日の夜は結局30℃を下回ることなく次の日の朝を迎えて、8/6の明け方頃から大雨になったかと思ったらどんどん気温が下がって8/7の明け方には23.9℃まで下がりました)風邪ひくかと思いました。(外気が28℃ . . . 本文を読む

ネイティブディメンションズの敗北

2025-08-03 19:24:48 | こだわり設計
昨日、予告した通りnativedimensions blogの訪問者が100万人を突破しました。おめでとうございますありがとうございます今の感想をお聞かせください嬉しいの一言ですこれからの目標はこれからもためになること、ためにならないこと様々ですが、皆さんに楽しんでいただけるような発信をしていきたいと思います本日はありがとうございました自分でインタビューしてみました。さて、今日はこりゃ負けだわと思 . . . 本文を読む

未知の領域

2025-08-02 09:14:14 | 建物探訪
今週、燕市に完成した児童遊戯施設ハレラテツバメの完成見学会に参加してきました。(主催:新潟県建築士事務所協会と新潟県建築士会)雪国新潟において屋内の遊戯施設はとても貴重じゃないかと思います。しかも、建物がちょうかわいい。遊びに行きたくなるカタチをしています。屋内は幼児から小学生を対象に年齢別にプレイエリアが分かれていて、同年代同士で遊べるようになっています。また、2階が圧巻で、平たく言うと「廊下」 . . . 本文を読む

デザインは、こうつくる。

2025-07-25 17:37:29 | こだわり設計
2021年、2022年に開催したサトウ工務店佐藤さんとのコラボセミナーが復活します。コロナ禍だったのでZOOMで行われたセミナー内容は、世の住宅の性能を引き上げるのが目的で、今では法改正のお陰もあって耐震も温熱も以前よりも大分引き上げられたと思います。事実今年度の子育てグリーン住宅支援事業は7月の時点でGX志向型住宅(補助額¥165万)の申し込みが終わってしまいました。こちらはぶっちゃけ国の予算配 . . . 本文を読む

元気がもろもりもり

2025-07-22 19:14:37 | 建築士会
4月からコツコツ園児たちと一緒に準備を進めてきた新聞紙エアードーム。園児たちからは「しゅじゅきさ~ん」とすっかりなついてもらいました。十数年前に実施していたエアードームは6面体の内、5面体までは大人が準備して最後の1面を子供たちに作ってもらうイベントでしたが、今回は最初から最後まで園児に作ってもらいました。大人たちで作っていた時は正直疲弊していた部分もありましたが、園児たちは元気の質が違う。そして . . . 本文を読む

【ministock-04】イーブンー建築家の小さな自邸ー

2025-07-19 19:32:31 | ministock-04
自宅で何気に気に入っているところがどこを見渡してもエアコンが見えない事。ミニストックの中でもロフト付の間取りを採用すると見えなくなります。なのにメンテナンスは目の前で行えます。素敵すぎるなと自画自賛です。ぬいぐるみに囲まれたエアコンって見たことありますか。白雪姫と7人の小人たち並みの囲まれ方です。この2台のエアコンも春は少しお休みします。4月ー6月の光熱費がまとまりました。まずは使った電気の量から . . . 本文を読む

室温、湿度、二酸化炭素、初夏のコントロール

2025-07-14 19:52:30 | ミニストックの住み方
暑くなったり、涼しくなったり、色々大変でしたが無事に野イチゴが実を付けてくれました。今年、自宅付近では梅雨時期になってからは朝になると雨が降りましたが、基本日中は空梅雨が続いてました。草花は調子がいいなと思っていたんですが、ミニストックにとってはちょっと苦手な時期なんです。というのも、気温はちょうどいいのに湿度は高いこの時、暮らしている人はあまり気にしていないというか我慢できる許容範囲内なんですけ . . . 本文を読む

空間の質

2025-07-13 18:30:56 | 建築雑談
先週1週間と昨日今日はほぼこれしかしてません。先ほどようやくNGが消えて計算が終わりました。我ながらコストと施工性が洗練された計算になったと思います。「163坪もあるとそんなに時間が必要なのね」っていうわけでもなくて、この建物の計算時間は実働で2日ほどでした。我ながら計算スピードが洗練されているなと思います。この空間に住む方は、ぜひ安心して住んでいただきたいなと思います。そして、この他に私は何をし . . . 本文を読む

【ministock-04】2年点検ー建築家の小さな自邸ー

2025-07-06 18:03:08 | ministock-04
ミニストック-04もお引き渡しから2年が経ちました。オーナーさんに特に報告することもなく勝手に点検をして、勝手にメンテナンスをしてきました。まずは玄関ドア。実は今年の1月にも玄関ドアのメンテナンスをしていますが、仕上がりが気に入らなかったのは内緒。永く住む - native dimensions blog高性能だから長く住める高耐久だから長く住める格好いいから長く住めるのためにこだわって家づくりを . . . 本文を読む

【ministock-04】早めのパブロン-建築家の小さな自邸

2025-07-04 20:59:18 | ministock-04
なぜ夜かと言えば、昼はまじめにお仕事してるので。きっと冬枯れしていたヒメイワダレソウがちゃんと暴走しています。フローリングが隠れそうな勢い。他の雑草ももれなく元気なわけですが、同じ生き物なのになぜ雑草は虐げられるんだとか思いながら草取りをするわけです。土を活かすためらしいですけどね。大人なので色々飲み込みつつ、なんでこんなに成長するのかと言えば暑いから!ちょっとした微熱ですよ。微熱。だから早めに処 . . . 本文を読む

この時期恒例

2025-07-02 20:44:18 | 建築雑談
今年もやってきました。若い子には負けないぞって燃える日です。ちょっと暑苦しいことありますが、 いろんな選択肢があってじっくり考えて自分の進みたい道を進んでねという機会です。あ、蒲原祭りのことではありません。画像は10年以上前のもの。この人ごみはもう無理ですね。しかもたまに自転車押してくる高校生に出くわしますから。一応知らない人に解説すると露店の数が400近くあって、その距離が1kmにも及ぶんですが . . . 本文を読む

【ministock-17・18(terrace)】最小限住居ー住み替える小さな家-

2025-07-01 20:41:12 | ministock-17・18(terrace)
一つの敷地に親世帯の住まいと子世帯の住まいを建てるので連番になっているミニストック17・18ミニストック17はミニストック04を左右反転したお住まいで、ミニストック18はミニストック史上最小限の12坪。その昔、4坪のミニストックAFがありましたが、それをなかったことにすれば史上最少となります。(ミニストックAFのAFはエイプリールフールのAF)ministock-af - native dimen . . . 本文を読む

やり続けた結果

2025-06-30 19:45:20 | 建築書籍
2008年の事務所立ち上げ以来、ネイティブディメンションズは基本方針を変えていません。小さくて(20坪前後)そこそこの断熱性能(ギリG2)でバランスにこだわった耐震性能(耐震等級2以上、偏心率0.05程度)で、誰でもできる高気密性能(0.5cm/㎡以下)で、財布に優しい設備(パイプファン換気、壁掛けエアコン)で、使いやすくて(オリジナル造作家具)、普遍的な材料(木、合板、塗料、紙、ガルバリウム鋼鈑 . . . 本文を読む

【ministock-13(lab)】二年点検-鳩時計みたいな小さい家-

2025-06-29 18:50:36 | ministock-13(lab)
2年経つと住宅らしくなりますね。近所に基礎工事をしている現場があったからなのか、先輩としての風格が出てきたように思えます。どんどん味わい深くなっていく佇まいが最高でした。外部には特に気になる点はなく、内部については金物のぐらつきや建具調整が必要なところがありました。私がその場で直せるところは直してきましたが、その他は大工さんに後日直してもらおうと思います。また、魔改造計画の相談をいただきました。一 . . . 本文を読む