秋葉区の住宅の上棟でした。
午後は、雨でしたが
その前に、屋根断熱をほぼ完了できました。
化粧タルキ
化粧ベニア
防湿フェィルム
大タルキ
断熱材
タイベック
通気胴縁
野地板
とても手間がかかる屋根ですが
これで、2階の天井と屋根断熱が
全て完了となります。
協力業者さんと力を合わせて
素敵な住宅を作るぞ~
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
秋葉区の住宅の上棟でした。
午後は、雨でしたが
その前に、屋根断熱をほぼ完了できました。
化粧タルキ
化粧ベニア
防湿フェィルム
大タルキ
断熱材
タイベック
通気胴縁
野地板
とても手間がかかる屋根ですが
これで、2階の天井と屋根断熱が
全て完了となります。
協力業者さんと力を合わせて
素敵な住宅を作るぞ~
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
新潟市秋葉区の住宅
土台を敷いています。
明日から、木軸の組立てが始まります。 明後日には、上棟となります。 一級建築士でもある施主様との共同設計です。 一人で 悩んでしまう事が多いのですが <気楽に相談でき、肩の力を抜いて仕事ができます。 ( 手を抜くわけではないですよ・・ とても勉強にもなり、有意義です。 サラッとしたところが、とても素敵な 住宅になりそうです。
こちらの住宅は、
いつもは、細かい部分を う~ん と、
今回は、施主様に 「どうしますぅ?」 と )
更に、施主様の得意分野に関しては、私にとって
ヘンに気張り過ぎずに
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
小さめの住宅ですが、ボリューム感のある
素敵なフォルムです。
強度も、もちろんですが
この大きなタルキの間に、たっぷりの断熱材を
隙間なく詰めることができるメリットがあるので
使用しています。
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
建て方作業は、少々手間取ってしまいました。
上棟式では、棟梁に祝詞をあげてもらいました。
旧栄町の「シークレットベース」です。
2階の床組みまで完了しました。
この物件の特徴の一つに
ご主人様こだわりの
ビルトインガレージがあります。
特に間口の狭い木造住宅に、ガレージが一体となると 耐力壁が全く設けられなくなります。 木軸でも、柱・梁・基礎の取付け部分を剛接合する事で 鉄骨などと同様、壁やスジカイがない躯体が作れるのです。 上棟となります。 人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
ガレージは、開口部が大きく、横方向の壁がとれません。
そこで、ラーメン工法
本日は、2階と屋根を組上げて
最近、またまたブログをサボリがち・・・
でも その間にも 新たな現場が着工しているのです。
新潟市秋葉区の住宅 ↓
三条市四日町の住宅 ↓
三条市松ノ木の住宅 ↓
秋葉区の住宅は、
地盤改良が完了し、基礎工事中
施主様は、一級建築士の免許をお持ちの方で
私と施主様でタッグを組んで の
共同設計の住宅となります。
当社を選んで頂いて 感謝
四日町の住宅も
地盤改良が完了し、基礎工事中
施主様は、他の建築会社とよくよく比較検討
して頂いた末、当社に決めて頂きました。
当社を選んで頂いて 感謝
松ノ木の住宅は
解体工事が完了し地盤調査が始まります。
こちらの施主様は、当社で住宅を建てさせて頂くのが
これで、2棟目
当社を選んで頂いて 感謝
住宅の様に、高額な買い物先を
当社に選んで頂けるのは、
とてもうれしいものです。
本当に 感謝、感謝です。
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします