一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

ありそうでない玄関ドア

2010年12月29日 | インポート

直江町のコートハウスに玄関ドアが付きました。

これで年末年始の戸締りはバッチリできます。

Pc290056

アルミのフレームにブラックガラスをはめ込んだ特注品です。

バーハンドルまでもアルミブラック

とてもシンプルなデザインですが

今まで見た事がない玄関ドアになりました。



ガラスは、すこ~しだけ透けて見える濃さとし

外部からは見えにくく、内部からは薄ら見えます。

(暗い側から明るい側が見える車の後部ガラスと同様です)

外部から見ると↓  内部から見ると↓

Pc290056_3 Pc290060_2

ありそうでない玄関ドアをご提案させて頂きました。



価格は、玄関ドアとしては特別高価なわけではなく

普及クラス程度の価格で済みました。



現場は、明日12/30~来年1/4までお休みさせて頂きます。

工事は、スケジュール的に余裕があるわけではないのですが・・・

大工さんには、年末年始くらいはゆっくり休んでもらいたいと思います。



当ブログをご覧頂いております皆さま方、

今年も一年間ご覧頂き大変ありがとうございました。

時々頂く「ブログ見てますよ。」のお言葉は大変励みになります。



これからも工事の件数や売上などは、あまり欲張らずに

1棟1棟の設計や施工のレベルを上げる事に力を入れていきたいと思います。



それでは、皆さま良いお年をお迎えください。

そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします。




ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


コーナーサッシ、コンクリート打ち放し

2010年12月24日 | インポート

直江町のコートハウスです。

浴室のコーナーサッシが付きました。

Cimg1543

ガラスがある事を感じさせない開放感です。

外に見えるコンクリート打ち放し壁の型枠も外され

完成形が少しずつわかる様になってきました。



コンクリート打ち放しは、ここ以外に、

リビングのコート、ゲストルームのコート、そしてキッチンの壁?と

全部で4ヶ所のあります。

Cimg1545

打ち放しの仕上り具合は、少々補修が必要な様ですが、

そこそこの出来栄え。 少し荒っぽくも感じますが

表面的に化粧された物とは違い すごい迫力があります。



ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


屋根⇒外壁⇒地面

2010年12月23日 | インポート

直江町のコートハウスの玄関ポーチです。

Cimg1541

ポーチ屋根がそのまま外壁とつながっています。

雨が外壁を伝い地面に落ちるので

雨樋をなくし、スッキリした正面となります



同様に、雨樋を使わず 屋根→外壁と雨を流し

雨水を地面に浸透させる方法は

以前にも数件採用しています。

0zn8t6499

Img_4216

 ミカンノイエ ↓は、ちょっと極端な例 

Zn8t6683

屋根全部の雨が、前面に落ちてきます。 

雨の強い日は、まるで滝の様ですが・・ 



ランキングの応援お願いします。クリックしてね。
にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ


アクリア充填でエアコン暖房

2010年12月21日 | スキップデザイン

燕市灰方のスキップデザインです。

断熱材 アクリア NEXT  を充填しています。

Cimg1533

壁には、105㎜

屋根には、倍の210㎜ を使用

アルミ樹脂複合サッシとの組合わせたこの物件は

次世代省エネ基準である Q値:2.7は、

ラクラククリアして Q値:1.937 となりました。



このくらい断熱性能を上げると、

床暖房や蓄熱式電気暖房になどは使わなくても

エアコンだけで 快適な省エネ暖房が可能になります。



確かに、床暖房や蓄熱式電気暖房は 心地よい暖かさがありますが

省エネの観点で見ると、おすすめできる機器ではなくなります。



電力会社さんも、以前はあれだけ蓄熱式電気暖房をプッシュしていましたが

今は、ヒートポンプ機器(エアコンを含む)のみを推奨しております。


Cimg1525

スキップデザインの大きな吹抜けと階段室

これだけ大空間でも、エアコンの連続運転だけで

天井と床の温度差は、ほとんどなくなり快適な冬が過ごせます。



ランキングの応援お願いします。クリックしてね。

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ