-
その安さは誰を泣かせていないか?
(2022年06月30日 | 大型パネルでつくるUa値0.18ZEH住宅)
やりたい事が増えたので、以下ブログはF... -
安い仕事を発注する側の責任
(2022年06月30日 | 大型パネルでつくるUa値0.18ZEH住宅)
やりたい事が増えたので、以下ブログはF... -
選考理由がうれしい
(2022年06月30日 | NAコンサルティンググループ様)
やりたい事が増えたので、以下ブログはF... -
住まいづくりへの想い
(2022年06月21日 | 建築)
先週末にこっそりと見学会を開催しまし... -
先日の『お金がない人ほどG3』の解像度をアップ
(2022年04月21日 | 建築)
やりたい事がたくさんできたので、以下... -
お金がない人ほどG3住宅にすべき!
(2022年04月19日 | 建築)
やりたい事がたくさんできたので、以下... -
『G3住宅』断熱構造見学
(2022年03月28日 | 大型パネルで建てるUa値0.16の小さな平屋)
久々にエンドユーザーさん向けの告知で... -
耐震等級3、G3、大型パネル、モイス、全部標準で。
(2022年03月01日 | 建築)
やりたい事が増えたので、最近のブログ... -
「G2.G3セミナー」無事終了~!
(2022年02月22日 | 建築)
やりたい事が増えたので、最近のブログ... -
「G2.G3住宅はこうつくる(実践編)」への参加者募集します!
(2022年01月25日 | 建築)
2/21㈪ 14:00~16:00 「G2.... -
続・G2.G3勝手に(笑)セミナー開催します!
(2022年01月18日 | 建築)
やりたい事が増えてきたので、ブログの... -
アンコールでもう一回、Ua値0.18を体感できる見学会
(2021年12月25日 | 建築)
先日完成した「ネイティブディメンショ... -
完成見学会「超高断熱G3、耐震等級3、地域材活用、太陽光発電、スケルトンインフィル、木製らせん階段、樹状トラス、モイスの小さな家」
(2021年12月05日 | 建築)
やりたい事が増えてきたので、ブログの... -
「新潟県地域材活用セミナー」開催!
(2021年10月31日 | 住学)
私が事務局を務める「住学」県産材振興... -
HEAT20 G2(G2.5)の光熱費公開!
(2021年10月28日 | 建築)
久々にブログで発信します。 施主様から... -
住まいnet新潟 vol.32
(2021年10月10日 | 新発田の住宅)
以下、FB投稿をそのまんま転記してま... -
覚書として「2015年から耐震等級3、2020年からG3が標準」
(2021年09月21日 | 建築)
最近はFacebookとinstagramの発信しかし... -
「G2.G3住宅はどう作る!?」コラボセミナーURL公開!
(2021年07月30日 | 建築)
「やりたい事が増えてきたので、やらな... -
「SDGS時代における木造住宅の生産性と性能向上技術」コラボセミナー
(2021年07月27日 | 建築)
「やりたい事が増えてきたので、やらな... -
「G2.G3住宅はどう作る!?」コラボセミナー
(2021年07月26日 | 建築)
「やりたい事が増えてきたので、やらな...