一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

早々にベランダ防水しました。

2010年07月31日 | 西区(大野町)の住宅

西区の住宅です。

Cimg0661

上棟したばかりですが、早々にベランダ防水を始めました。

普通は、もう少し後の工程で防水工事をするのですが

今回は、あらかじめベランダの勾配を作るタルキや

通気層を作る段取りをしておりましたので、

結果的に、屋根葺きより早く防水する事ができました。

屋根には、すでにルーフィングが張ってありますし

Cimg0657

これで、いくら雨が降っても、ヘッチャラです。

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


越後杉ブランドの家

2010年07月31日 | 上越の住宅

上越の住宅は、主な構造材に越後杉を使います。

越後杉ブランドという名で、新潟県が定めた基準をクリアした

品質と性能が明確な新潟県産杉です




が、納品された材料を見てみると・・・

強度的に な割れや

サイズが不足しているものや

とても基準をクリアしたとは、思えない材料が

結構な本数、混じっていました。




その様な木材は、すぐに材木屋さんに取替えをお願いしました。

越後杉は、当社では今回初めて採用してみましたが

普段、越後杉を使っている工務店さんは、

どうしているのでしょう?




この上越の住宅は、棟梁が一本一本材料をチェックして

手加工する方法でしたので、

全ての材料を見ながら、使う場所など考慮したり、

取替えをお願いしたりして加工できましたが、

普通にプレカットに出す場合は、

そのまま、加工されて建てられてしまうのでは??




以前から、少し不安のあった越後杉でしたが

今回の件で、ますます不信感が・・・ 



ただ、補助金などのメリットもありますので→ ふるさと越後の家づくり事業

これからも採用する際には、今回と同様に 材料検査を

しっかりできる体制は、欠かせません。



house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


西区の住宅 上棟です。

2010年07月29日 | 西区(大野町)の住宅

本日、西区の住宅の上棟です。

Cimg0637

昨夜は雨でしたが、今日は何とか雨に当たらずに

建て方作業が進められそうです。

こちらの住宅では、水平剛性を得るために

床と同様に、屋根にも24ミリの構造用合板を使っています。

Cimg0623

この上に通気層、そして本来の野地板を張って屋根が完了となります。




そしてこの家の特徴的なのが、天井高4.2mの2階リビング。

Cimg0631

1階リビングの場合、吹抜けなど作って高い天井とする事はありますが

2階でこれだけの天井高があると、

とても開放的で、ちょっと特異な印象の空間になります。

Cimg0642

さらに全開口のサッシで、デッキへとつながり・・・

って、この辺の事はサッシが付いてから、またご紹介させて頂きますね。




house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


片持ちスラブのポーチ階段

2010年07月28日 | 西裏館の住宅

西裏館の住宅の基礎工事がいよいよ大詰め。

メインの構造部分は、完了していますが

これから、内部の防湿コンクリートと、ポーチ階段造りです。

Cimg0610

基礎屋さんは、ポーチの型枠の下に潜り込んでの超難工事です。

足がちょっと出ているのが見えますか?




このポーチ階段が、ちょっと個性的になります。

玄関ドアが普通より少し高い位置にあり

そこまでの階段が、片持ちになっています。

こんな感じ ↓

96190491

一見、不安定でとても強度も必要そうに見えますが

実は、1番下の階段が地に付いているので、

実際には、見た目ほどムリな構造ではないのです。

でも、型を外す時にはちょっとドキドキするんだろうな~。



それに合わせて、ポーチの屋根もやや不安定な形状です。

西裏館の住宅の外観は、基本的にマッシブでとても安定した形状ですが

このポーチ階段と屋根の不安定さが、

少しピリっとスパイスとなって効いています。




house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


ヒノキの土台敷き

2010年07月27日 | 西区(大野町)の住宅

今日は、西区の住宅の土台敷き

Cimg0586

防腐・防蟻措置のため、ヒノキの土台を使っています。

防腐剤などを塗布する方法もありますが

効果が何年続くのか? 

また 効果がなくなった時にどうやって再塗布するのか?

更には、その家に住まう方の健康を考えると・・・




そこで、当社では 土台に耐久性のある樹種を選択する方法を

おすすめしています。




いよいよ 明日から、建て方作業です。

幸いお天気も続く見たいですが

大工さんには、熱中症に十分気を付けてもらいたいものです。


house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。