和納の住宅と 西大崎のコートハウスでは、内装材のMOISS(モイス)を張り始めました。
まず、和納の住宅

室内が一気に明るくなりました。 足場にネットがかかっている状態でこの明るさということは、結構な明るさです。
このLDKの東西には全く窓がないけど、さすが2階リビング。 1階よりウンと明るく開放的です。

次に、西大崎のコートハウス

こちらも、モイスを張り始めています。
前面道路南側のプライバシーを確保するために、壁で覆った中庭に対してのリビングの開口部です。
全開するとサッシの存在が消えてしまう様になっています。

市販のフルオープンサッシは高価なので、既製品の3枚引サッシを流用して使っています。
また、壁材のモイスは天然素材ですので、クロス貼りとは異なりリアルな表情で質感もマット。
余計な装飾などがなくても空間が活き活きとして、空気自体もきれいに感じます。(実際に浄化作用があります)
弊社では、クロス貼りよりこのモイス貼りの物件が年々増えてきて、ここ数年の新築ではほぼ100%このモイス。
クロス貼りは、しばらく採用していません。
クロスの切替貼りや凝った装飾で空間を飾るよりも、シンプルで素敵な空間をこのリアルな素材で活かす事の方が
余計な費用はかからないですし、何よりも気持ち良い
のです。
確かに、材料費自体はクロスよりもモイスの方がウンと高いのですが、メンテナンス性はクロスより良く、長く使って頂けていますのでお勧めしています。
、
まず、和納の住宅

室内が一気に明るくなりました。 足場にネットがかかっている状態でこの明るさということは、結構な明るさです。

このLDKの東西には全く窓がないけど、さすが2階リビング。 1階よりウンと明るく開放的です。

次に、西大崎のコートハウス

こちらも、モイスを張り始めています。
前面道路南側のプライバシーを確保するために、壁で覆った中庭に対してのリビングの開口部です。
全開するとサッシの存在が消えてしまう様になっています。

市販のフルオープンサッシは高価なので、既製品の3枚引サッシを流用して使っています。
また、壁材のモイスは天然素材ですので、クロス貼りとは異なりリアルな表情で質感もマット。
余計な装飾などがなくても空間が活き活きとして、空気自体もきれいに感じます。(実際に浄化作用があります)
弊社では、クロス貼りよりこのモイス貼りの物件が年々増えてきて、ここ数年の新築ではほぼ100%このモイス。
クロス貼りは、しばらく採用していません。
クロスの切替貼りや凝った装飾で空間を飾るよりも、シンプルで素敵な空間をこのリアルな素材で活かす事の方が
余計な費用はかからないですし、何よりも気持ち良い

確かに、材料費自体はクロスよりもモイスの方がウンと高いのですが、メンテナンス性はクロスより良く、長く使って頂けていますのでお勧めしています。
、