昨日、燕市水道町にて「水道町の住宅」が上棟となりました
(写真は建て方1日目お昼前の状態)
こちらの施主様は、10年前に弊社で住まいづくりをさせて頂いたお宅のご長男夫婦の住まい。
そう2代にわたり弊社が住まいづくりをご依頼頂きました。
こんなにうれしいことはないです
いつもにも増して上棟式の祝詞がジ~ンと心に沁みます
そして、もう一つうれしいことが
上棟前日(建て方作業の1日目)。全国から何と100名以上の方に現場見学をして頂きました。
完成見学会ではなく、建て方作業の見学に。です
ただの建て方作業なのに、たくさんの人が集まってくるのを見て、ご近所さんからは「何かイベントがあるの?」
・
・
ま、確かに
今回から弊社で採用を始めた「木造大型パネル」
この工法の見学に多くの方が集まってくれたんです。
とは言っても、
この現場で何か新しい商品が使われているわけではなく 特別画期的な納まりになっているわけでもない
ただ、柱や梁、耐力面材、サッシ、防水紙を予め工場でパネル化してきたものを、現場で組み立てているだけ
完成しちゃうと普段弊社が作っているものそのもの。ほとんど違いはない。
では、みなさんが何を見に来ていたのか?
それは目に見えないその向こうにあるものだったんです。きっと
住宅は、高性能化が進むと同時に重量化も進みました。高倍率の耐力面材は1枚30kgオーバー 樹脂のトリプルサッシも一人では持てない重さに 大工はこれらの建材を、安全確保のためがんじがらめになった足場と建物の狭い隙間へ運び込み、取付けます。当然2階へも持ち上げなくてはなりません
通常、建前をして骨組みが出来てから、大工が取付けるこれら外皮の総重量は3~4トンにもなります
これを人力で運び込み取付けます。雨でも雪でも酷暑でも極寒でも足場がぬかるんでいても。しかも水平、垂直、釘ピッチ、釘頭のめり込み、などなど取付にはとても高い精度が要求されます。
想像してみてください。とても過酷な労働だと思いませんか?
でも、これが今普通に全ての現場で行われているのです
そんな住まいを設計してしまっているのが私達建築士。そう私達の責任なんです。私がいつの間にか現場をこんな過酷な労働環境にしてしまったのです
耐震性、断熱性を高めるためにより作業性を二の次に考え(もしくは何も考えずに)次々と高性能で重量のある商品へ変更採用してきました。
その結果、この過酷な労働環境を作ってしまったのです
もしも、性能を落とさず、むしろ性能や品質を上げつつも、この環境を改善する事が出来るなら、すぐにでもやるべき。と判断しました
この大型パネルは、施工の仕組みなので、施工する会社が採用するかどうかを決めるもの。そう思うかもしれません。
でも私は違うと思います。この重量化した商品を選定して過酷な労働環境を作ったのは私達建築士の責任なのだから、まずは私達建築士が考えなくてはいけないと思います。今すぐに。
でも、とてもうれしいことに
この大型パネルの見学会には、多くの建築士の仲間が見に来てくれました。そして私と共通の想いである事が確認できました。私よりもっと熱い想いを持っている人もたくさん
より良い住まいを提供するためにも、業界を良くしたい。そんな仲間がたくさんいて、とても誇らしく思います。
みんなと一緒に考えて行動していけば、この業界にも明るい未来が待っているとジ~ンときました(涙もろくなってきたのかな)
建て方2日間でココまで完了。
屋根防水も壁防水もサッシも取付き、雨風をしのげるようになりました
予想の1.5倍くらい早かった
基礎の精度、パネルの精度、大工の段取りと技術、全てが高い水準で一体となり
1つのミッションをクリアした感じだった。達成感が半端ない
大型パネルにはまだまだたくさんの利点があるのですが、ちょっとやそっとじゃ紹介しきれません
またの機会にご紹介しますね。
もちろん、弊社では今後この工法を標準採用していきますよ~
[住学]のFBグループページです。
[佐藤高志]のFacebookです。
[サトウ工務店]のFacebookです。
[サトウ工務店]のinstagramです。
ここも↓ポチっと
にほんブログ村