一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

キャンチレバー

2007年08月31日 | 白くて四角い家

「白くて四角い家」は2階が一部持出されています。

コレを支えている持出し梁を「キャンチレバー」などと呼びます。

上部の荷重に耐えられるサイズの梁を使う事はもちろんですが、

それでも長期間荷重を受け続ける事により、たわみが大きくなる

「クリープ現象」が懸念されます。

そこで、このようにステンレスの丸鋼を使ってテンションをかけます。

Img_1695

これで、安心できます。

「鉄」は引っ張りに強く、「木」は圧縮に強い性格があります。

ですから、逆向きに木を入れて突っ張っても効果があります。

上記の様な構造の知識があれば、設計の巾も広がります。

しかしながら、実際は ほとんどの住宅メーカーさんは、

営業マンが間取りを考えます。

営業マンが一級建築士の資格を持っていない場合が非常に多いです。

新築を検討している方は、あなたの担当者が

建築士の資格を持っているか確認しておきましょう。

もしも、持っていなかったり、新人さんだったら

資格と実績のある人に担当を替えてもらいましょう。

一生に一度の大きな買い物ですから、遠慮はしていられませんよ。

(規格住宅をご検討でしたら、あまり関係はないかな・・・)

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


耐力面材

2007年08月30日 | 白くて四角い家

「白くて四角い家」の耐力面材を張り始めました。

Img_1702_1

今回も 「かべ震火」 を使います。

耐力壁の施工は、それぞれマニュアルや規定に

則った下地、釘、間隔 で施工しなければ

本来の性能は発揮されません。

合板を、ただパタパタと張っているだけの現場も

見かけますが、せっかく耐力面材を張っているのに

効果は期待できません。

釘の種類は、ほとんどの面材では「N50」で

指定されています。

Img_1690

釘は打ってしまうと、頭しか見えずに

種類や長さが確認できません。

ですから、「N50」はブラック、「N75」はグリーンなどと

色分けして市販されています。

Img_1706

もしも、耐力面材(外周壁に貼る合板や床を構成する合板)に

打ってある釘頭が銀色の普通釘の頭だったら・・・

要注意です。

規定の釘ではない可能性が高いです。

しかも、施工している大工さんがその釘種さえ

自覚していない場合が結構あります。

しっかり監理できる人に毎日現場を見てもらいましょう。

以前にも、同様の話題を投稿しました。

是非チェック → 6/12ブログへジャンプ

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


「ミカンノイエ」竣工写真①

2007年08月28日 | ミカンノイエ

Zn8t6691

Zn8t6664

この芝生の下は、車が乗っても、土が締まったり、

ぬかるんだりしない様な、路盤が作ってあります。

Zn8t6585 

Zn8t6581

Zn8t6331

Zn8t6437

スッキリデザインを崩さずに、収納スペースも確保

Zn8t6452

Zn8t6351

2階への配管スペースを兼用した 枕元灯付きベッドヘッド

Zn8t6657

続きは、次回に。

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


ご来場ありがとうございました。

2007年08月27日 | ミカンノイエ

「ミカンノイエ」オープンハウスのご来場

誠にありがとうございました。

Img_1669

両日とも快晴、でも結構暑かった・・ (^_^;)

ですが、大変多くの方にご来場いただきました。

道路が狭く、一方通行も多く

とても分かりにくい会場でしたが

迷子?になりながらもご来場頂いた方々

大変ありがとうございました。

電力会社のバスツアーの方々にも

お寄り頂き見ていただきました。

他で見てきたハウスメーカーのモデルハウスとは

家づくりの考え方や、カタチがずいぶん違う事に

驚いておられました。

【ビックリしていた、その一】

雨樋や排水のコストを落すために考案された

屋根材の外壁です。

Img_1659

屋根がこちらに向かって勾配になっていて

この外壁を伝い、地面の砂利に落ちて

土中に雨水を浸透させます。

【ビックリしていた、その二】

コストダウンのための合板の床や壁

Img_1604 Img_1636

格安の合板に色を付けただけの床と壁です。

結構、評判が良かったです。

「逆に高い床材かと思った~」と言っていた方も。

  ◇

また機会があったら

その他のビックリしていた事例もご紹介いたします。

  ◇

上記のビックリでおわかりの様に

デザインするという事は、単なる装飾や形をつくることではなく

意味合いや機能が含まれていなくてはいけません。

ですから、デザインする。と云うことは

とても自然で、でも ても難しい事なのですよ。

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。