「工務店で建てた家」 に
りりぱっと の取材記事が掲載されています。
書店もしくはこちら→ http://www.fusosha.co.jp/book/2010/60702.php
にて、是非ご購入ください。
「工務店で建てた家」 に
りりぱっと の取材記事が掲載されています。
書店もしくはこちら→ http://www.fusosha.co.jp/book/2010/60702.php
にて、是非ご購入ください。
このたび発売となりました 「住まいの設計」に
りりぱっと の取材記事が掲載されました。
これまでも数回「住まいの設計」さんには、お世話になっておりまして
当社の様な田舎の小さな工務店に、たびたびお声かけて頂き
全国紙に取り上げて頂けるという事は、とてもとても光栄な事です。
雑誌に取り上げて頂くと、なんだか
当社のイメージも1、ランクアップした様な気がします。
この場を借りて、感謝を申し上げます。
皆様、是非ご購読ください。↓
予約受付中です。→ オープンハウス(予約制)
現在、下田の住宅のオープンハウス
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
本日、雑誌の取材がありました。
扶桑社様から出版される 住まいの設計 です。
取材して頂いたのは、約2年前竣工の りりぱっと です。
ご主人、奥様、それにお子様に
多大なるご協力を頂き無事終了いたしました。
本日は、大変ありがとうございました。
とってもきれい整頓された生活をして頂いておりましたので
「片付け」も、ほとんど必要なく撮影が進みました。
今回は特にお子様には、大変ハッスルして頂き
随所に登場してもらいました。
お天気も とっても良かったので
きっと素敵な仕上がりになると思います。
また、お昼にはライターさんと、カメラマンさんの
とてもためになるお話が聞けて、とても有意義な時間でした。
取材して頂いた「住まいの設計」の発売は、7月21日 です。
是非 ご購読をお願いしたいと思います。
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
こちらで ↓ 「りりぱっと」が紹介されています。
「建築家」 http://www.kenchikuka.jp/index.htm
(一週間限定です。)
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
機能的にも、ちょっとした腰掛にもなりますし
下3段分は、引出し収納も造り付けられています。
(写真ではわかりませんが、右側面にあります。)
キッチンは、オリジナルで造りました。
アイランド型キッチンとして
グルッと廻れる様に、カウンターシンクの
奥行きを調整。
シンク下の収納なども 奥様のご希望どおり
造りこまれています。
テーブルもキッチンと一体に
造り付けとしてあります。
そして、キッチンの背面には全長5.3mの
巨大な収納
調理していない時は
冷蔵庫やレンジなどもスッキリ隠します。
天井は、構造用合板表し 床板も、構造用合板 塗装仕上げ 仕切れば、2室として使えます。 ここも 天井は、構造用合板表し 床板は、構造用合板 塗装仕上げ TV台を兼用したロフト階段 ロフトの中を、まっ黒に塗って 洞穴の様な空間に あまりコストは、かかっていません。 少々もったいないですかね・・・ 人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。
次は2階です。
2階は、超ローコストな仕様となっています。
子供室
主寝室
奥に見えるのは
ここも全て構造用合板の内装ですので
でも、単なる収納にしておくのは