goo blog サービス終了のお知らせ 

一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

緑化駐車場

2007年11月20日 | 白くて四角い家

「白くて四角い家」の来客用の駐車場は

コンクリートではなく、芝生で緑化します。

ミカンノイエでは、芝を枯らしてしまったので (^_^;)

今回は、少し慎重に・・・ 春になったら芝を植えます。

この緑化駐車場は、

少しでも、地球温暖化の防止になれば・・・

との配慮です。

確かに、コンクリート仕上ですと、

手入れも要らず、雨や雪でも面倒はありません。

しかしながら、わずかではありますが緑化する事により、

ヒートアイランド現象の緩和や

温暖化の防止など、地球環境の改善に一役かっています。

この家一軒では、大きな効果はないのかも知れません。

しかし、地球上の人々皆が、こんなほんのわずかな気遣いをすれば

きっと、地球の明るい未来が見えてくるのではないでしょうか。

当社は、年間数棟しか建てない小さな工務店ですが

その一棟一棟に、なるべくCO2の排出の少ない家を提案しています。

例えば、当社がCO2をたくさん出す給湯器具や暖房器具を

装備した家を一棟建てたとすると、

その家が20年30年と、大量のCO2を排出し続けるのです。

それだけ住宅を提供する側には、とても大きな責任があるのです。

特にたくさんの住宅を建築する建築会社さんには、

もっともっと良く考えてお客様に提案して頂きたいものです。

単に金額に合わないから・・・ とか、ではなく。

確かに、予算的に厳しいお客様の場合、

それが、望んでいない部分だったりすると

わざわざ金額の高い、オール電化や省エネ住宅を

勧めたくはない気持ちも 分からないわけではありません。

しかし、お客様に提案し、納得頂ける様に話をする義務があるはずです。

予算が合わなければ、高価な外壁や不要な装飾を削ることも

提案するべきではないでしょうか?

当社では、見た目や表面にお金をかけるより、

まずは、もっと大切な所にお金を使う様に、

お客様に提案をしていますし、これからもそうしていきたいと思います。

あれれっ? いつも似たような話になってる?? (^_^;)

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


オープンハウス告知

2007年11月15日 | 白くて四角い家

「白くて四角い家」のオープンハウスを

来週末 11/23.24.25の三連休に行います。

B4c2d6b0

↑ あまりクリアな画像ではないので 、

詳しい場所・日時などを、ご希望の方には、

郵送もしくは メールにて、ご案内もさせて頂きます。

また、会場はほぼ完成しておりますので

ご予約を頂ければ、開催日以外でも

会場内をご案内させて頂きます。

ご来場 お待ちいたしております。

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


竣工写真撮影

2007年11月14日 | 白くて四角い家

本日、「白くて四角い家」の竣工写真を撮って頂きました。

良かった。晴天です。 (^_^)v

今週は、ずっと天気予報は雨マークが続いていたので

とっても心配してましたが、ラッキーでした。

写真があがってくるのが楽しみです。

やっぱり、プロに撮ってもらうと全然違います。

ちなみにコレ↓は、私が撮影・・・ (^_^;)

Img_2069

カメラマンさんが持っている広角レンズだと、

全体がちゃんと四角く写ります。

私のカメラでは、やっぱり斜めのアングルに・・・

Img_2068

貴重な晴れなので、物干し場のデッキも造りました。

Img_2079

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


建具、家具 できました。

2007年11月13日 | 白くて四角い家

「白くて四角い家」の建具や家具ができました。

キッチン収納庫↓

Img_2041 Img_2042

建具3枚分あり、収納力はタップリ。

閉めれば、スッキリ。

次は、リビング収納↓

Img_2046 Img_2047

全面フラットな建具で被われていますが、

下段は、扉を外すと蓄熱暖房

上段左は、スライド式の収納扉

上段右は、通常の開き戸 と、

全て造りの違う建具ですが、閉めたときには

全てが同じようにフラットに見える様に、工夫されています。

シッカリとした詳細図面さえ作れれば、

本体は大工さん、扉は建具屋さんで分業して

低予算でも、レベルの高い仕事が可能です。

次は、フリールームのカウンターデスク↓

Img_2050

2間(3.6m)のロングカウンター

メラミン素材で作ってありますので

キズや水や熱にも強い素材です。

パソコンを置いて、書斎や家事、お子様の勉強など

自由に使って頂くカウンターです。

本日、竣工クリーニングを行っています。

明日は、広告用の写真撮影なのです。が・・・

天気がとても心配です・・・ (^_^;)

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。


「白くて四角い物」の正体

2007年11月12日 | 白くて四角い家

先日のブログで紹介した

「白くて四角い物」

その一つは、洗面の棚↓でした。

Img_2034

既製品でも売っていますが、結構高いので

こちらで造りました。

メラミン仕様ですので、水にも強いです。

棚でもあり、オブジェでもあり、いい感じでしょ (^^♪

もう一つは、

これです↓

Img_2032

こうなります。↓

Img_2033

トイレットペーパーBOXです。

白くて四角い家を、象徴する小物達でした。

 ◇

11/23(金).24(土).25(日)の三連休に

オープンハウスを行います。

詳細は、後日UPしますが

三条市西四日町です。

皆様のお越しをお待ちしております。(^_-)-☆

house88_31.gif ←ランキング応援お願い致します。クリックしてね。

人気blogランキングへ  ←もう1クリックお願いします。