「白くて四角い家」の来客用の駐車場は
コンクリートではなく、芝生で緑化します。
ミカンノイエでは、芝を枯らしてしまったので (^_^;)
今回は、少し慎重に・・・ 春になったら芝を植えます。
この緑化駐車場は、
少しでも、地球温暖化の防止になれば・・・
との配慮です。
確かに、コンクリート仕上ですと、
手入れも要らず、雨や雪でも面倒はありません。
しかしながら、わずかではありますが緑化する事により、
ヒートアイランド現象の緩和や
温暖化の防止など、地球環境の改善に一役かっています。
この家一軒では、大きな効果はないのかも知れません。
しかし、地球上の人々皆が、こんなほんのわずかな気遣いをすれば
きっと、地球の明るい未来が見えてくるのではないでしょうか。
当社は、年間数棟しか建てない小さな工務店ですが
その一棟一棟に、なるべくCO2の排出の少ない家を提案しています。
例えば、当社がCO2をたくさん出す給湯器具や暖房器具を
装備した家を一棟建てたとすると、
その家が20年30年と、大量のCO2を排出し続けるのです。
それだけ住宅を提供する側には、とても大きな責任があるのです。
特にたくさんの住宅を建築する建築会社さんには、
もっともっと良く考えてお客様に提案して頂きたいものです。
単に金額に合わないから・・・ とか、ではなく。
確かに、予算的に厳しいお客様の場合、
それが、望んでいない部分だったりすると
わざわざ金額の高い、オール電化や省エネ住宅を
勧めたくはない気持ちも 分からないわけではありません。
しかし、お客様に提案し、納得頂ける様に話をする義務があるはずです。
予算が合わなければ、高価な外壁や不要な装飾を削ることも
提案するべきではないでしょうか?
当社では、見た目や表面にお金をかけるより、
まずは、もっと大切な所にお金を使う様に、
お客様に提案をしていますし、これからもそうしていきたいと思います。
あれれっ? いつも似たような話になってる?? (^_^;)
人気blogランキングへ ←もう1クリックお願いします。